概要
『ポケットモンスター』シリーズに登場する「レジロック・レジアイス・レジスチル・レジギガス」をまとめた呼称の1つ。
かつて「レジ」の由来が「regis(ラテン語: 王の)」だと考えられていたことから、「三鳥」「三犬」に続く呼び名として「3王」が生まれ、後にレジギガスが加わったことでこの名前になった。
「レジ=王」という図式が少々わかりづらく、またこれ以降UMAトリオや聖剣士に押されて「三~」という言い方が徐々に廃れていったこともあって、「レジ系」に比べると元々浸透度がやや低かった。
それでも一応認知はされていたのだが、ポケモン剣盾にて新たなるレジ系が2種登場したことですっかり過去の用語と化してしまった。
ちなみに、「レジ」という名前の由来については、
ラテン語の「regis(王)」、
あるいは「reg-(導く)」か、
あるいは「legend(伝説)」か、
神に抗う反逆者としての「resistance」か、
「register(一時記憶装置)」なのか、
複数の説はあれど、
公式からの扱われ方としてはlegend(伝説)説が有力。
『ソード・シールド』で、ピオニーによって「伝説の巨人」と総称されているため。