ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

GIGALODOON

ぎがろどーん

「GIGALODOON」とは、和太鼓リズムゲーム「太鼓の達人」に2024年6月1日に追加された曲であり、 今作十段の課題曲でもある楽曲
目次 [非表示]

曲の収録経緯編集

この「GIGALODOON」は6月1日に十段の課題曲として収録された。


概要(裏のみ)編集

難易度ノーツ数BPM
⭐︎10誰か編集しといて240~200

詳細編集

この曲は、先述した通り、6月1日に「十段」の課題曲として収録された。

ドンだーは待ちに待った段位道場2024だったわけだが....。

いざ見てみると十段とは思えないものが!

合格条件編集

今回の段位道場、しっかり合格条件を見た人なら知ってると思うが、2023までは「可の数」が曲ごとに定められていたのに対し、今回は、3曲通して「可の数75未満」になっている。

え?何が何があるんだって?

ほぼ確定で「デット・オア・ダイ」レベルの譜面がくるんですよ。

でも、全曲通してになになったことで、1曲を稼ぎにして、苦手な曲に可の数を持ち越せるようになったんです!

これはある意味ありがたい!


段位道場の仕組み編集

そもそも段位道場ってなあに?って人がいると思うので説明しておきますけど、

「ある条件を3曲で達成する。」

で合格する、簡単に言えば腕試しモードです。


(話に戻って)いざ、箱を開けてみると..。編集

ってことで、本編の話に戻りますが、段位道場3曲目(ドンメダルで解禁した人もいるかも)にたどり着いたドンダーたちが見たのは....、十段と思ない凶悪な譜面.だった。


譜面情報編集

やっと譜面の解説に入ります。

1.この曲のBPM

難易度を大きく左右させるBPM。気になってる方が多いでしょう。

なんと驚異の240

十段のPBMじゃないですね。

(今作、七段に250出てますけども。)

2.密度

密度!ロール処理とかそう言うのがいるかいらないか!

..正直言って、あったほうがいいですね。

だって24分が出てくるから。

いやまあ、どっかの人間卒業譜面とか初見難易度⭐︎100よりは簡単ですけど....。

でも、正直、〆ドレー2000とだいたい同じぐらいの難易度ですよ。

ってか、十段に〆ドレー出すなよ....。

3.難所

この譜面の難所について!(おすすめの捌き方も紹介するよ!)編集

8,9小説目の16分→12分の縁連打編集

捌き方の例編集

1.正攻法(シングル)処理編集

ちょっときついですが、シングルの方が精度は取りやすいと思います。

2.ロール処理編集

体力温存はできますけど、12分の時にロール処理すると確実時可か不可出るので、おすすめはしませんね。

3.ロール処理→シングル(切り替え)編集

1番おすすめだけど、BPM240のロールとシングルの切り替えはちょっと大変かも....。

(おすすめは2-2処理)

逆手面連打地帯(22~24小節目)編集

捌き方の例編集

1.正攻法編集

1番体力使う場所なのでお勧めしません。ってか使わないほうがいいです。

2.ロール処理編集

1番お勧めします。dk処理とかできるんだったらこれやったほうがいいです。

3.ロール処理→シングル編集

できる人はどうぞ。

縁地帯(何小説目かは誰か編集しといて)編集

捌き方の例編集

1.正攻法編集

1番安全です。これをお勧めします。

2.ロール処理編集

kd処理できるならどうぞ。

3.ロール処理→シングル編集

kd処理できるなら。


(合格したい人向け)合格したいなら編集

こっからは十段を目標にしてる方が見てください。編集


合格条件

00000可の数不可の数連打数(ワスレタ)魂ゲージ
通常合格75未満8未満不明100%
金合格50未満5未満不明100%

合格目標表

何曲目か曲目可の数の目標(銀枠)不可の数の目標(銀枠)可の数の目標(金枠)可の数の目標(金枠)可の数の目標(虹枠)可の数の目標(虹枠)
1曲目ノルどん200010未満1未満10未満1未満1未満1未満
2曲目パラレルロリポップ15未満2未満15未満1未満1未満1未満
3曲目GIGALODOON50未満6未満50未満1未満1未満1未満

関連タグ・使ったタグ編集

太鼓の達人 ナムコ 十段

幽玄ノ乱 ドンカマ2000 〆ドレー2000 (DOON繋がり)poxie♦︎DOON

関連記事

親記事

太鼓の達人 たいこのたつじん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました