MediaTek
2
めでぃあてっく
台湾の半導体メーカー。正式名称はMediaTek Inc.
台湾の半導体メーカー。ファブレス(設計専門)IC設計企業である。本社は台湾・新竹市新竹科学工業園区にある。1997年に設立。最近はモバイルSoCの設計を手掛けている。
他にも、chromebookにSoCが採用された。そのchromebookは2021年の上半期に発売予定。
基本的にはパソコン向けではなくモバイル端末向け前提で開発してある為、スマートフォン・タブレットに組み込みして端末ごと完成形で販売されるのがほとんどである。計算方法の関係上、不向きのWindowsではOSをこの半導体では動かせないので注意。
ネットワーク&ブロードバンドソリューション
−Why choose MediaTek for connectivity?
- 5G ブロードバンド
−MediaTek Filogic Wi-Fi 6/7
−Why choose Wi-Fi 7?
- ホームネットワーキング
- ブロードバンド Wi-Fi
−800G イーサネット PHY デバイス
主にエントリークラスが多いが、特別なシリーズ名がついていないものは全てここにあたるため、必ずしもエントリークラスとは限らない。なんなら最新のChromebookに搭載予定のsocもMTシリーズてある。
エントリークラスの場合、数年も前のエントリークラスも多く性能はお察し。
このシリーズは命名方式が特殊で、シリーズが同じでも性能が大きく変わることもあるので注意。
最後に発表されたシリーズ。ハイエンド、ミドルレンジを担う。また、全て5Gに対応している。
- 日本ではあまり馴染みのない企業ではあるが、モバイルSoCのシェア2位である。また、日本法人もある。
- amazonで1万円台くらいの格安タブレットのSoCにHelioシリーズが多く使われていたりする。
- ここ数年は積極的にM&Aをしていることで有名である。
- dimensityはイタリア語で「寸法」の意味。(Google翻訳による)
- 計算方法上、WindowsOSの場合は起動すら無理とされるのかWindowsパソコンを売るメーカーからは採用されていない。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です