概要
正確には『スーパードンキーコング』で初登場した二代目ドンキーコングの得意技。
両掌を地面に叩き付けることで小規模の地震を起こし、地上にいる敵を倒すことができる。中には停止状態のロッククロックのようにこの技でなければ倒せない敵キャラも存在する。
攻撃手段に留まらず、地中に隠されたバナナを掘り起こすことも可能。
『Wiiであそぶ ドンキーコングジャングルビート』では新アクションとして追加された。狭範囲であるが地面を叩くと同時に全方位へ音波を発動できる。
『ドンキーコングリターンズ』、『ドンキーコングトロピカルフリーズ』ではゲームの進行上叩くことが必須となるギミックが増大した影響で、コングファミリー共通のアクションとなっている。予備動作が無いに等しく即発動できる上に、連打している限り叩き続ける。
また、マリオシリーズにおいてもドンキーの代表技として随所で披露しており、主にスポーツゲームで必殺技やマップ上の特殊能力として活躍する。
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズではドンキーコングの下必殺ワザとして採用されている。
派生技
- ハンドスラップダッシュ
『マリオ&ソニック AT バンクーバーオリンピック』に登場
- ピンポイントスラップ/ファイアスラップ
『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』におけるカスタマイズ必殺ワザ。