その他曖昧さ回避
→『ポンチョ。』
概要
防寒・防風用の衣類の一種。
南米のアンデス山脈地域の民族衣装に由来し、元来は毛織物であるが今日ではビニールや化学繊維製も国際的に普及している。
生地に頭部を通す穴を開けただけの簡単な構造(貫頭衣)の外套で、レインコート(雨合羽)として開発された物も多い。
レインコート仕様はリュックサックなどを背負ったままでも着ることができるが、隙間が多いため防水・防寒性はトレンチコート型に劣り、二輪車に乗るときは生地の巻き込みにも注意が必要である。
なお今日ではケープもポンチョと同様の用途で用いられているが、ワイシャツのように胸側が開く構造という点で大きく異なる。