概要
野球において、レフト方向・ライト方向・センター方向のあらゆる方向(広角)に打ち返すことができるバッティング技術のこと。
例えば、アウトコースの球を流し打ちしたり、インコースを引っ張ったりするなど、来た球に対して柔軟に対応し、逆らわずに打ち返す打法を指す。
これのできる野手は、打つときの力みが抑えられるのでインパクトがぶれにくく、打球の傾向が偏りにくいため、ヒットが出る確率が高い傾向にある。
広角打法を用いた主な選手
日本の野球における広角打法は、元々は広角に打ち分ける技術の高かった張本勲の打撃の代名詞ともいえるもので、それ以降は多くの選手が広角打法を用いたとされている。
パワプロ
野手の特殊能力の一つで、強振で流し打ちした場合に打球の勢いが落ちなくなる特殊能力を指す。近年では上位互換に広角砲という金特が存在する。なおどちらも実際の広角打法とは意味合いが異なる。
その有用性からか、取得には非常に低確率でリスキーなイベント(特に猪狩進から)をこなすか、非常にたくさんの経験点を要求される事が多い。
なおプルヒッターや引っ張り屋との併用はできない。