概要
野球において途中から現在出ている選手に代わり打席に立つ打者。
代打限りで退くこともあれば、出場を継続する事もできる。
プロ野球の場合だと試合の後半、特に接戦になった際に投手や7・8番打者等の打撃力の低い選手に代わって代打が出されるケースが多い。
代打として出る選手は控え選手の中で最も打撃に期待できる選手、例えばかつてクリーンアップを任されていたベテランや打撃に定評がありながらもレギュラーを掴みきれれていない選手、または主力ながらも先発を外されている強打者等が選ばれる。また相手投手の利き腕によって代打に出す選手も右打か左打か考慮する場合もある。
転じて、他の人がする筈であったある役割の代わりを担う事も意味する(例えば冠婚葬祭のスピーチで予定していた人が諸都合でスピーチできなくなった場合、「○○の代打としてスピーチする」等の表現で使われる)。
英語では「ピンチヒッター(Pinch hitter)」と言う。
代打に関連する用語
- 代打の神様
- 代打の代打
- 思い出代打
…が、逆にそれのつもりがそれ以降打線が続き、逆転サヨナラという奇跡を生んだ試合もまた存在した。
- 代打オレ
なお、「代打ワシ」と申告して逆転サヨナラ満塁ホームランを放った例がNPBにたった1度だけ存在する。
関連タグ
野球
プロ野球
代打逆転サヨナラ満塁ホームラン
代打バッター(遊戯王OCGのモンスターカード)
指名打者:事実上「投手の代打」として常に出場する選手。