ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

エレンの編集履歴

2014-11-04 05:05:06 バージョン

エレン

えれん

海外で一般的な人名。ファーストネームである。

概要

エレン(Ellen)、(Eren)とは海外で一般的な人名の1つ。

ギリシア語の女性名・ヘレン(Helen)の英語形。


 男性と女性でスペルが異なりEllenは女性名。Erenは男性名である。間違いに注意。


「エレン」という名の人物

実在の人物


架空のキャラクター


pixivで検索する際の注意

「エレン」という名前は様々な作品のキャラクターに付けられている為、pixivで目当てのエレンのイラストを探す際には注意が必要。

例えば、東方Projectのエレンを検索する際は「東方 エレン」で検索すると良い。


東方夢時空」のエレン

エレンちゃん

二つ名

  • はたらきもので恋を夢見る魔女
  • 魔女さん
  • Witch

「Witch」は『東方怪綺談』で表示された二つ名。


テーマ曲

  • Tabula rasa ~ 空白少女

人物

東方Project第3弾『東方夢時空 ~ Phantasmagoria of Dim.Dream.』の自機、対戦相手として登場。


元ネタは竹本泉の漫画に登場するエレン・ふわふわ頭・オーレウス

『東方夢時空』付属の「おまけ.TXT」によると「設定もそのまま~(^^;絵がちょっと違うかも(^^;;;」。

服装の元ネタは『ふわふわなパチパチ』だが、連れている猫の名前は「ソクラテス」で矛盾している。

ZUN曰く、「ここで、あれっ、と思った人は鋭い」。)

元ネタでの瞳の色は緑だが、こちらの瞳の色は髪色と同じ金色

(ちなみに、『東方靈異伝』以外の東方旧作のキャラクターは全員、髪と瞳の色が同じ。)

髪型や服装も若干異っている。

2Pカラーはリボンとベストとスカートの色が黒(機体のドット絵は紫)。


エンディングでは岡崎夢美に頼んで、博麗神社の境内内に魔法屋を手に入れる。

(ちなみに、魔法屋の名前は元ネタの『夜の月はふわふわ』と同じ。)

しかし、博麗靈夢に「境内内に店を建てるな~」と怒られた。

その後、どうなったのかは不明。


元ネタでは中世から現代までの作品が存在しており、少なくとも優に千年は生きていると推定される為、元ネタ通りであれば聖白蓮以上にカリスマのある東方Projectの魔女っ娘であると言えるかもしれない。


ゲーム中の性能

ゲージ溜め速度が遅い。移動速度も遅めな方。パワーはそこそこ。だが、夢美の性能には劣る。

移動速度の遅さも低速移動の存在しない夢時空においては決してマイナスというわけではない。

自機性能は相当低いが、エキストラアタックがCPUには反応しづらいのか対CPU戦では強い。

ゲージアタック、ボスアタックでは弾が多めなので対人戦でもそこそこ強い。


二次設定

公式イラストでは茶色い靴を履いているが、Fragile Onlineの二次創作音楽CD『百鬼夜行』のジャケット絵ではスカートと同じ色の赤いブーツを履いている為、pixivでも同様のブーツを履いているイラストが多い。

セブンスヘブンMAXIONの二次創作音楽CD『Former Frontier』収録曲であり「Tabula rasa ~ 空白少女」のアレンジ曲である「Crying for The Moon.」で赤い靴を履いてワルツを踊る描写があり、これにならって赤いパンプスのような靴を履いているイラストもあると思われる。


ファイアーエムブレム」のエレン

ファイアーエムブレム 封印の剣』に登場するベルン王家の家臣の女性僧侶

今ライブしますね♡

ギネヴィアリキアに出奔した際に同行するが、国境付近で共に囚われてしまう。

ギネヴィアを助けるべく、単身脱出。その際であったロイ率いるリキア同盟軍に助けを求め、仲間となる。

心優しい性格で、戦争の元凶が祖国であることや、幼い子供が戦っていることに心を痛めている。


関連タグ

人名一覧 欧州人名の一覧 中東人名の一覧 外国人名

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました