概要
鳥綱鶉鶏目(キジ目)に属する家禽。キジの仲間では最大。
顔面の皮膚が大きく裸出し、血流によって青や赤、紫に変化するのでこの名がついた。
アメリカやカナダでは、七面鳥のローストはクリスマスの晩餐に欠かせないものとして有名(但し、日本では大佐のフライドチキンの台頭やローストチキンとの混同によって知らない人も多い)。
これはヨーロッパに於けるガチョウや鴨/アヒルなどの代用である。
実は無性生殖が可能で、雄との交尾なしで雌が産んだ卵からも雛が孵る。
各国語での呼び名
概要にある日本語での「七面鳥」呼称、朝鮮語の「칠면조(「七つの顔の鳥」の意」や中国語の「火雞」(「火の鶏」の意)のように姿形を評した名称の他、地名や国名からきた呼称もある。
例えば、英語では「ターキー」というが、これはトルコのことでもある。
「インド」を呼称に含む言語には、トルコ語、アゼルバイジャン語、ヘブライ語、ポーランド語、ロシア語、バスク語、フランス語、「ローマ」を呼称に含む言語にはアラビア語、「オランダ」を呼称とする言語にはマレー語、「ペルー」を呼称とする言語にはポルトガル語がある。
都市名では「カルカッタ」を意味する七面鳥呼称を持つオランダ語、ノルウェー語、スウェーデン語、リトアニア語がある。
「ターキー」の場合は、トルコからヨーロッパに持ち込まれたホロホロチョウとの混同から生まれた言葉らしい。
家禽としての移入元の地名や呼称から各国での名称は誕生している。
七面鳥が登場するフィクション
ターキージャンキー 主人公レスラーがつけるマスクのモチーフとして。
七面鳥ですって?冗談じゃ無いわ!!
いずれも史実において、マリアナ沖海戦をマリアナの七面鳥撃ち(Great Marianas Turkey Shoot)と比喩されるほど一方的に撃滅されたため、艦娘となってからもトラウマになっている。