ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

本山一城の編集履歴

2015-08-15 23:33:23 バージョン

本山一城

もとちん

マリオシリーズコミカライズ界の大物

本名:本山真澄(もとやま ますみ)。1956年4月12日生まれ、神奈川県出身の漫画家。愛称は「モトちん」。村上もとかのアシスタントを経て、1977年に集英社のデラックスマーガレットで掲載された「ラブとミニ」でデビュー。『コミックボンボン』黄金期を支えた漫画家。マリオシリーズに関わる以前には集英社講談社宝島社等でそれぞれ、ラブコメ、学園、スポーツ系の漫画作品を発表してきた後、『スーパーマリオブラザーズ3』以降、マリオシリーズを次々にコミカライズしてきた。

当時の小学生は、本山のマリオか、沢田ユキオの『スーパーマリオくん』どちらを取るか悩んだ。作風がだいぶ違ったので(本山が連載をやめてから、沢田のキャラクターは、初期に比べるとだいぶおとなしくなっている)。


彼のマリオファミリーの設定が、任天堂の設定に影響を及ぼした(または予言していた)と思える描写がいくつかある。代表的なものとして

「とにかく貧乏くじをひかされるが、とにかく誠実、かつ美味しいところはしっかりもっていくルイージ

スーパーマリオランド2の時点で名前だけ先に出てきたワルイージ(ルイージがダークサイドに堕ちた姿)」

マリオパーティシリーズ他で出るよりも、遥かに先に準レギュラーだったデイジー姫

スーパーマリオワールドの時点で大魔王クッパの側近だったカメック

キノピコが登場する10年以上前に「キノッペ」という(姿はキノコ族というより人間に近いが)キノピオの女の子バージョンのオリジナルキャラを登場させていた」

などがある。


無類のパロディ歴史好き。『ヨッシーアイランド』のコミック背表紙に、甲冑を着た写真が載っている。


マリオ以外の本山一城の漫画作品

  • ラブとミニ(集英社 デラックマーガレット)
    • みにみにミニちゃん(集英社 別冊マーガレット、デラックスマーガレット)
  • あいまいミイちゃん(集英社 別冊マーガレット、ぶ~け)
  • きまってないのにキメマルくん(集英社 週刊少年ジャンプ
  • 燃えろ!大和魂(集英社 週刊少年ジャンプ)
  • ビッグショット(講談社 週刊少年マガジン連載)
  • 俺のデカプリンちゃん(講談社 週刊少年マガジン連載)
  • どっきり!エンジェル(講談社 週刊少年マガジン連載)
  • オカルトラブ(講談社 週刊少年マガジン増刊号)
  • ラブショット(講談社 月刊少年マガジン増刊号)
  • 必殺!シズマくん(集英社 月刊少年ジャンプ
  • ジュン(講談社 コミックボンボン連載)
  • キララQQQ(集英社 月刊少年ジャンプ連載)
  • リリカ愛NG(未発表作品)
  • 9+1で春平(宝島社 週刊少年宝島連載)
  • SDガンダムシリーズ
    • SD戦国伝 国盗り物語(講談社 コミックボンボン連載)
    • SDガンダム ガチャポン戦士2 カプセル戦記(講談社 コミックボンボン増刊号掲載)
    • ナイトガンダム物語(講談社 デラックスボンボン連載)
    • SDガンダム外伝 ラクロアンヒーローズ(講談社 デラックスボンボン掲載)
  • ばってん先生(朝日学生新聞社 朝日中学生ウィークリー連載)他多数
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました