1969年に「別冊少年ジャンプ」として創刊。1974年に月刊少年ジャンプに改称する。2007年に休刊。
略称は「月ジャン」、「MJ」(Monthly Jumpから)。
概要
週刊少年ジャンプの姉妹誌として創刊される。
『冒険王ビィト』の長期休載がきっかけで売上が落ち、2007年の7月号をもって休刊が決定。
後継誌としてジャンプSQが刊行される。
ジャンプSQに移籍して連載を継続したのは一部のみで、大部分は休刊と共に終了した。
連載漫画
休刊前の段階で誌上に掲載されていた漫画。
ジャンプSQに引き継がれたのは『CLAYMORE』、『テガミバチ』、『ギャグマンガ日和』、『ロザリオとバンパイア』『Mr.Clice』の5作品。
(現在は『ギャグマンガ日和』が連載中。)
『魔砲使い黒姫』は、ジャンプSQ公式サイト上でのWeb連載という形で継続、完結した。
『冒険王ビィト』は2016年4月から「ジャンプSQ.CROWN」で再開、同誌休刊後の2018年からは「ジャンプSQ.RISE」で継続。
『Mr.Clice』はジャンプSQ→ジャンプSQ.RISEで継続。
ETOILE-三銃士星羅-
CLAYMORE
黒いラブレター
警察犬キンゾー
SUREBREC-NORAthe2nd-
水平線のシャチ
たたかえ!たらんてら
テガミバチ
動乱
パッサカリア
風飛び一斗
BLUE DRAGON ST
冒険王ビィト
ギャグマンガ日和
魔砲使い黒姫
ミズシネマ
Mr.Clice
Mr.Perfect
ロザリオとバンパイア
掲載漫画
あ行
I'll(浅田弘幸)
青空ナイン(高橋広)
アクトレス(山田謙二)
アストラルエンジン(村上ひでお・中山敦支・松川健一)
アノアの森(石塚2祐子)
あばれ花組(森伸一郎・押山雄一)※TOP画の作品(本人作画)
あやかし天馬(柴田亜美)
1985への出発(手塚治虫)
いないいないばあ(手塚治虫)
イレブン(七三太朗・高橋広)
ウェルカム トゥ グレイト ホリベッチ ワールド(堀部哲弘)
宇強の大空(梶研吾・岡村賢二)
うわの空注意報(みずしな孝之)
ETOILE -三銃士星羅-(井沢ひろし・山田孝太郎)
NBA STORY(高岩ヨシヒロ)
エンジェル伝説(八木教広)
END ZONE(えんどコイチ)
Oh・パンタクBOY(みやすのんき)
おれは見た(中沢啓治)
か行
怪奇まんだら(黒岩よしひろ)
快傑蒸気探偵団(麻宮騎亜)
学園探偵エンラクくん(小栗かずまた)
格闘お遊戯(小林よしのり)
ガッツ乱平(百里あきら)
かっとび一斗/風飛び一斗(門馬もとき)- 休刊に伴い未完で連載終了。
ガンリュウ(山根和俊)
鬼神童子ZENKI(谷菊秀・黒岩よしひろ)
キック・ザ・ちゅう(なかいま強・杉崎守)
キャプテン(ちばあきお)※1
キララQQQ(本山一城)
グレイト爆走野郎AGAIN(三原雄介)
CLAYMORE(八木教広)
クルセイド〜風のヴァレリー〜(定金伸治・山根和俊)
黒いラブレター(東谷文仁)
グロテスクへの招待(手塚治虫)
警察犬キンゾー(佐々木恵)
激走アニィ(三鷹公一)
けっこう仮面(永井豪)
幻燈倶楽部(黒輪ビビコ)
硬派銀次郎(本宮ひろ志)
硬派!埼玉レグルス(山本コーシロー)
GOAHEAD(樋口大輔)
GODAGUN(片倉政憲)
ゴエモン先生(永井豪)
ゴッドファーザーのむすこ(手塚治虫)
コトクリ(あがりえ侑市・佐倉ケンイチ)
こまみたま(中山敦支)
こら股てんぐ(三宅章仁・FRANCO)
さ行
サイドボーン(三条陸・林崎文博)
サイボーグ009(石ノ森章太郎)
SAKON-戦国風雲録-(原哲夫・隆慶一郎)
ザ・ヒットマン!(松枝尚嗣)
地獄甲子園(漫☆画太郎)
死神くん(えんどコイチ)※フレッシュジャンプ(1988年に休刊)から移籍。
完殺者真魅(鳴海丈・片倉政憲)
シェリフ(あろひろし)
召喚戦記サモンナイト(宮腰真知)
ショッキングBOY(雨宮淳)
白い戦士ヤマト(高橋よしひろ)
水平線のシャチ(東本一樹)
スーパーエンジェル(帯ひろ志)
ストバスヤロウ将(香坂こうじ)
聖王伝キリン(田中カナタ)
た行
大地がゆく!(柴山薫)
たたかえ!たらんてら(葉生田采丸)
だちかん(ひすゎし)
Doubles(小谷憲一)
ダブル・ハード(今野直樹・木村登美雄・市原剛)
チャラ!(柴山薫)
チャンプ(ちばあきお)※連載中に絶筆。最終話は高橋広が作画を勤めた。
つきあってよ!五月ちゃん(林崎文博)
DIABOLUS -ディアボロス-(真弓和丸)
テガミバチ(浅田弘幸)
鉄拳児耕助(あだちつよし)※フレッシュジャンプ(1988年に休刊)から移籍。
てんつく天(七三太朗・高橋広)
てんてけマーチ(手塚治虫)
DOING!(志水りょう)
動乱(原作:松元桜 漫画:大賀浅木)
どぐされ球団(竜崎遼児)
ドクロ坊主(ビッグ錠)
ドクター・スランプ2007特別編 Dr.MASHIRITO ABALEちゃん(鳥山明)
どっきりマイクローン(今西まさお)
とつげきリトルズ(原田たつろう)
ドラゴンドライブ(佐倉ケンイチ)
な行
夏の球児たち(みやたけし)
なんだかコワレ丸(矢也晶久)
日本ふかし話(中村雅之)
ネコマジン(鳥山明)
ノー・トラップ(山下東七郎)
NORA-ノラ-(筧一成)
は行
覇王やすのり(桑森陽太)
爆骨少女ギリギリぷりん(柴山薫)
パッサカリア Op.7(佐木飛朗斗・山田秋太郎)
BADだねヨシオくん(あさだひろゆき)※連載時PNは平仮名表記
ハット・トリック(山下東七郎)
BADBOYMEMORY(岡村茂)
花盛りまっしぐら(武論尊・政岡としや)
B-DASH(松枝尚嗣)
Because…(棟居仁・滝井寿紀)
B-BOY BLUES(卦石柾)
瞳ダイアリー(小原宗夫)
ファイアーエムブレム覇者の剣(井沢ひろし・山田孝太郎)
ブギーキャットNAVI(矢也晶久)
BUZZER BEATER(井上雄彦)
ふしぎトーボ君(ちばあきお)
ふたば君チェンジ(あろひろし)
筆神(田村吉康)
ブラッディロア ザ・ファング(丸山トモヲ)
自由人HERO(柴田亜美)
BLUEDRAGONST(柴田亜美)
ブレスオブファイア-翼の王女-(沢村烈・ハヤトコウジ)
ペルソナ(松枝尚嗣)
冒険王ビィト(三条陸・稲田浩司)
ホールドアップ☆キッズ(小谷憲一)
ボクの婚約者(弓月光)
ぼくを野球に連れてって!(こせきこうじ)
ぽっかり助之介(まつお芭修・こせきこうじ)
ま行
まじだよ!!(武論尊・弓月光)
マシンハヤブサ(望月三起也)
ギャグマンガ日和(増田こうすけ)
魔砲使い黒姫(片倉・狼組・政憲)
まぼろしパンティ(高円寺博・永井豪)
マンモス(武論尊・小成たか紀)
未来ちゃん旋風(おおめ裕一)
ミズシネマ(みずしな孝之)
Mr.Clice(秋本治)
Mr.Perfect(真弓和丸)
ミストストーリー(永井豪)
ミラクルとんちんかん(えんどコイチ)
眠兎(浅田弘幸)
救世主ラッキョウ(小林よしのり)
メダカの王国(佐藤正)
モヒカンつるちゃん(あいきさだむ)
モンモン山が泣いてるよ(手塚治虫)
や行
ヤジとボク(手塚治虫)
YAKSA -ヤシャ-(ハヤトコウジ)
山太郎かえる(手塚治虫)
闇狩人(坂口いく)※2
やるっきゃ騎士(みやすのんき)
優&魅衣(あろひろし)
ら行
ライツ〜永遠の光芒〜(木ノ花さくや)
ライバル(柴山薫)
RUNNING CHASER(今野直樹・市原剛)
龍猿(梶研吾・岡村賢二)
流星超人ズバーン(黒岩よしひろ)
るんは風の中(手塚治虫)
LEO the GOLD(石岡ショウエイ)
レジェンズ(平井隣・春野まこと)
ロザリオとバンパイア(池田晃久)
わ行
わたるがぴゅん!(なかいま強)※単作での最長連載作
わらってごらん(漫☆画太郎)
われらホビーズファミコンゼミナール(あおきけい)
わんぱく松竹梅(中島徳博)
※1 - 2019年にコージィ城倉作画で連載再開。
※2 - 2016年に『新・闇狩人』として再開後、webコミック誌に移籍して『闇狩人Δ』として2021年3月まで連載。両作とも坂口は原作と絵コンテ担当で、作画は細川真義によるもの。