ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ウォッカの編集履歴

2016-03-24 11:59:22 バージョン

ウォッカ

うおっか

ウォッカとは、蒸留酒の一種である。

もしかして

名探偵コナン』の登場人物。 → ウォッカ(名探偵コナン)

日本の競走馬。 → ウオッカ


概要

蒸留酒の一種。

ロシア語:водка」。ウオツカ、ウォトカ、ヴォトカなどとも表記される。名称はロシア語のワダvoda()に由来する。

ロシア穀類を原料につくり始めたのは14世紀末である。その製造と販売はつねに国家のきびしい規制を受け、ウォッカに課される税金は国庫の最も重要な収入源となった。

主にロシアやポーランドウクライナフィンランドなど東欧北欧・旧ソ連圏で製造されてきたが、現在は一大消費地であるアメリカ合衆国でも大々的に製造されている。


大麦小麦、ライ麦、ジャガイモ、サトウダイコンなどを原材料とし、蒸留後、白樺で濾過して作る。無味無臭無色でクセがなく、カクテルやフレーバード・ウオッカのベースとしても用いられている。


一般にアルコール度数は40%以上であり、ポーランド製の「スピリタス」のように96%と殆どがアルコールの物もある(飲酒中は火気厳禁)。

ウォッカをストレートで常飲するロシア・東欧圏は冬が厳しく耕作可能期間が短く、労働者が娯楽のために飲む酒として酔いがまわりやすい強い酒が求められた。


主な銘柄

スミノフ ストリチナヤ ズブロッカ スピリタス

ウォッカをベースにしたカクテル

ウォッカトニック カミカゼ シーブリーズ スクリュードライバー ソルティドッグ

バラライカ ブラッディマリー ブルーラグーン モスコミュール


関連タグ

飲み物  蒸留酒 スピリッツ アルコール

ロシア カクテル

外部リンク

ウォッカ(Wikipedia)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました