概要
富士駅(静岡県富士市)から甲府駅(山梨県甲府市)までを結ぶ国鉄→JR東海の鉄道路線。路線延長88.4km(営業キロ)。
私鉄の富士身延鉄道が建設・開業した路線で、1941年に国有化。トンネルが他路線より狭小である等車両限界の制限が厳しく、かつてはパンタグラフ部分を低屋根化した専用電車が投入されていた。現在もJR東海の在来線電車はすべて当線の車両限界に合わせて設計されている。
沿線には日蓮宗系及びそれから分派した施設が多く、身延山久遠寺や富士大石寺顕正会の拠点である大石寺などがそれに該当する。
駅一覧
駅名 | 乗り換え路線 |
---|---|
富士 | 東海道本線 |
柚木 | |
竪堀 | |
入山瀬 | |
富士根 | |
源道寺 | |
富士宮 | |
西富士宮 | |
沼久保 | |
芝川 | |
稲子 | |
十島 | |
井出 | |
寄畑 | |
内船 | |
甲斐大島 | |
身延 | |
塩之沢 | |
波高島 | |
下部温泉 | |
甲斐常盤 | |
市ノ瀬 | |
久那土 | |
甲斐岩間 | |
落居 | |
鰍沢口 | |
市川大門 | |
市川本町 | |
芦川 | |
甲斐上野 | |
東花輪 | |
小井川 | |
常永 | |
国母 | |
甲斐住吉 | |
南甲府 | |
善光寺 | |
金手 | |
甲府 | 中央本線(JR東日本) |