概要
新宿線と池袋線が交わる駅で西武鉄道の中心駅と同時に所沢市の中心駅にもなっている。
橋上駅舎後は東口の利便性が向上し、分散乗車しやすくなった。(但し、西口は不便になった話も。)
但し、所沢市役所と所沢市の名所『航空公園』は新宿線の隣駅である航空公園駅の方が近い。
更に東口に駅ビルを建設する計画がある。
因みに駅の近くにはオリオン書房など書店が2点店存在する他、イオン(旧ダイエー)の3階にはアニメイト、更に7階にはアシーネが存在する。
駅構造
単式1面と島式2面6線の地上駅。
新宿線上りと池袋線上りは対面で乗り換えが可能。
乗り場 | 路線 | 方向 | 方面 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 西武新宿線 | 下り | 狭山市・本川越方面 | 新宿線 |
2 | 西武新宿線 | 上り | 小平・西武新宿・国分寺方面 | 新宿線 |
3 | 西武池袋線 | 上り | 石神井公園・練馬・池袋・有楽町線新木場・副都心線渋谷・東急東横線元町・中華街方面 | 池袋線 |
4 | 西武池袋線 | 下り | 西武球場前・入間市・飯能・西武秩父方面 | 池袋線、主に特急発着 |
5 | 西武池袋線 | 下り | 西武球場前・入間市・飯能・西武秩父方面 | 池袋線 |
利用状況
- 2016年(平成28年)度の1日平均乗降人員は99,994人である。
- 西武鉄道の駅では、池袋駅、高田馬場駅、西武新宿駅、練馬駅、小竹向原駅、国分寺駅に次いで7位。
- 京王橋本駅や小田急中央林間駅、京成日暮里駅より多い一方、東急田園都市線中央林間駅や同県にある東武東上線単独駅の志木駅より少ない。
利用状況の推移
年度 | 乗降人員 | 増減数 | 増減率 |
---|---|---|---|
2008年度 | 96,321人 | ||
2009年度 | 96,156人 | -165人 | -0.2% |
2010年度 | 94,827人 | -1,329人 | -1.4% |
2011年度 | 93,399人 | -1,428人 | -1.5% |
2012年度 | 95,309人 | +1,910人 | +2.0% |
2013年度 | 96,485人 | +1,176人 | +1.2% |
2014年度 | 95,772人 | -713人 | -0.7% |
2015年度 | 97,662人 | +1,890人 | +2.0% |
2016年度 | 99,994人 | +2,332人 | +2.4% |