ワーキャット
わーきゃっと
創作物に登場する、人間と猫の双方の特徴を併せ持った獣人。
概要
ファンタジー作品等の創作物に登場する、人間と猫の双方の特徴を併せ持った獣人。
同義語は猫人など。
化け猫や猫又/ネコマタが和風のイメージで描かれるのに対し、ワーキャットは西洋のイメージが強くなる。
猫娘/ネコ娘やキャットガールは女性に限られるが、ワーキャットでは性別の限定はない。
ワーウルフ(werewolf)のワー(were-)は、人間の男性を意味する古英語「wer」に由来しており、狼「wolf」の部分を猫「cat」に転じてワーキャット(werecat)としたものと思われる。
あくまで語源においての話であり、実際は前述の通り性別の限定はない。
「were-」部分の読み方の表記揺れによりウェアキャットと表記されることもある。
ワーウルフ(狼男)の伝承では、普段は人間の姿をしており満月の夜に正体を現すというものが多いが、それより歴史の浅いワーキャットにおいては特にモチーフとなる存在や伝承が存在しない。
正体を隠す必要性も無いためか、普段から半人半獣の姿、とりわけ猫耳と尻尾を有した人間の姿で描かれる場合が多い。
身体の一部または大部分が体毛に覆われた姿で描かれる場合もあり、手や足が体毛に覆われ肉球を有しているパターンもある。
上記はあくまで一例であり、どこまでを人間としてどこまで猫の要素を入れるかといった明確な定義はない。完全なケモノキャラとして描かれる場合もある。
関連タグ
作品別の『ワーキャット』
- RPG『真・女神転生Ⅰ』に登場する悪魔。詳細後述。
- SRPG『魔界戦記ディスガイア』シリーズに登場するユニットの一種。詳細後述。
- RPG『デモンゲイズ』シリーズの女モンスター。
- アプリゲーム『ブレイブファンタジア』の女モンスター。
- RPG『Wizardry外伝Ⅰ ~女王の受難~』(作品の詳細は「ソークス」の記事にて)の女モンスター。
種族が『ワーキャット』であるキャラクター
『ウェアキャット』表記のものについては当該記事にて。