概要
『MOTHER3』
主人公のデフォルト名。
- 第1章~第3章
泣き虫で甘えん坊の少年。
ノーウェア島にあるタツマイリ村で父フリントと母ヒナワ、そして双子の兄のクラウスと犬のボニーの、4人と1匹で仲良く暮らしていた。
ところがある日、母と兄と共に祖父の家に遊びに行った帰りに目の前でヒナワがメカドラゴに殺されてしまう。その後、兄クラウスは母の仇を取りに行くと言ってひとり山に向かったきり帰ってくることはなく、父フリントは山でクラウスを捜すか妻の墓参りしかしなくなり、リュカは放任されるようになる。幸せだった家族はバラバラになってしまい、唯一変わらずに側にいてくれるのは犬のボニーだけだった。
第3章では母の死を乗り越えたようで、ドラゴたちと和解している。
- 第4章~
この章から、プレイヤーとして操作が出来るようになる。
第1章から3年がたち、あの惨劇から成長した事で、驚くほどたくましくなっている。
「シアワセのハコ」をもたらしたブタマスクたちによって近代文化がタツマイリ村に根付き、村はすっかりブタマスク軍が占拠していた。リュカは3年前からヨクバたちブタマスクと対立していた為「シアワセのハコ」を受け入れられず、そのため村の殆どの大人たちから異端視されており、その影響か殆ど笑顔を見せることはないらしい。(操作できるキャラが変わる場面で話しかけると微笑んでいる旨のテキストが表示されるため、全くの無表情というわけではないようだ。)
ある事がきっかけで旅に出るようになり、やがてリュカの行動は世界を動かすことになっていく。
みんなのトラウマタネヒネリ島では、心を蝕むトラウマの幻覚から兄クラウスや父フリントに対するリュカの心境を垣間見ることができる。
戦闘では高い物理攻撃とPSIによる攻撃・補助(強化系と防御)・回復と多彩な能力を持つが、反面素早さは低く相当レベルを上げて装備品を工夫しないと、シールドやサイコシールド等のアシストPSIを敵の攻撃前に使用できず、1発目はまず軽減できずにダメージを喰らうくらいに遅い(最後になりやすい)。
というか3の敵キャラクターはすばしっこいのが多くリュカに限らず味方側のキャラクターが鈍く感じることに拍車をかけている。
また第7章終盤から父フリントから譲り受けたフランクリンバッジを所有し、雷による攻撃をそっくりそのままお返しするためダメージを受けることが無くなる。
ちなみにリュカはPSIの素質は持っていたが覚醒はこれまでのシリーズの主人公と異なり、マジプシーと温泉に入っていた時に謎の方法で開眼している。…この時マジプシーに対して後ろ向きであり何をどうされたのかは不明。しかもちょっと痛かったらしいが。
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
大乱闘スマッシュブラザーズX
プレイヤーキャラクターとして参戦。技は一見ネスと似ているが、こちらはリーチが長いなどかなり性質が異なっている。
特に、上スマッシュ攻撃のハリを抜くワザの破壊力は全キャラのなかでも上位で、ヒモヘビを使ってのワイヤー復帰が出来るためネスよりは復帰の安定感が有るが、掴みの時にもヒモヘビを使用するため外すと隙が大きい。
また、原作では自前の攻撃系PSI(PKLOVE、フラッシュ)の再現が難しいのか、またはネスとの差別化のためか、クマトラの能力を内蔵しており、原作では使えない氷・炎・雷・星・サイマグネットのPSIが使える。
フィギュア説明では"クマトラから教わった"とあるが設定上原作でも使用できるかは不明、というか原作では炎や星のPSIはPKLOVEと範囲も被るうえ(敵全体が対象)、威力でも劣り消費PPに大きな差も無いので教えて貰う必要と有用性はあまり無い。
あとフランクリンバッジは所有していない(アイテムとして登場し一定時間飛び道具系の攻撃を跳ね返す)のでピカチュウの電気攻撃は普通に喰らう。
最後の切りふだはPKスターストーム。ネスと同じものだが、流星の軌道や攻撃力など微妙に差異がある。
亜空の使者では荒廃した動物園に登場。ポーキーの操るキングのぞうと遭遇して逃げるが追い詰められたところを現れたネスに助けられ、2人でポーキーを撃破する。しかし、その後ワリオが放ったダークキャノンによってネスが自分の身代わりとなってフィギュアにされてしまい、気弱なリュカはネスを見捨てて逃げ出してしまった。
罪悪感に苛まれつつ動物園を歩いていたリュカはポケモントレーナーと出会い、行動を共にするようになる。そして遺跡においてワリオと再度遭遇。ネスを救出するためポケモントレーナーとともにワリオを撃破したが、ネスはその場にいなかった。その後出現したガレオムに襲われるが辛くもこれを撃破。ガレオムに捕えられ亜空間爆弾で道連れにされそうになるがPKサンダーで腕を破壊して逃れることができた。
大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U
次回作の『スマブラ3DS/WiiU』では当初リュカ自身はリストラされており、フィギュアのみの登場となっていた。(ちなみに亜空の使者で協力したポケモントレーナーもリストラされている。)
彼の必殺技はネスのカスタマイズ技として残されているため、擬似的にリュカを再現することも可能といえば可能であった。
しかし、2015年4月2日のニンテンドーダイレクトにおいてミュウツーに続いて、追加コンテンツとして配信されることが決定。
無表情だった前作から笑顔になったほか、一部技の仕様が変更。また、カラーバリエーションも、かめんのおとこをイメージしたものなどが新たに追加された。
大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL
全員参戦が最大の目玉である「スマブラSP」にも引き続き参戦。「スマブラ3DS/WiiU」での変更点に加え、前作までは目を瞑って行っていたスマッシュ攻撃などでの表情が勇ましいものになったり、待機モーションの1つである「臆病な表情で目の前をポカポカ殴る」という動作が変更(ネスの待機モーションに近い)されるなど、より勇敢なイメージが強くなっている。また、ホームステージであるニューポークシティが復活している。
最後の切りふだはX、forと同じくPKスターストームであるが、今作では発動の際にクマトラとボニーが登場。ちなみにこの2キャラが3D化されたのは今作が初めて。
オンライン対戦ではPKフリーズが使える事からネスより使用頻度が高い。
相手が反射能力や突進攻撃を持つファイターでなければ比較的優位に試合展開ができる。
特に相手がクッパみたいな動きが遅くて的の大きい重量級の相手なら比較的試合を優位に運ぶことができる。
但し、PKファイアはネスと異なり食らうと飛ばす攻撃な点は注意した方が良い。
ウルフやピット、パルテナなどの動きの速く反射能力を持つファイターだと隙を見られてやられてしまう事が多い。
できるだけ間合いを取って、反射能力を避ける攻撃を多用して優位に運びたい。
又、復帰性能が難しいのでメタナイトみたいな空中戦が主体のファイターにも注意して戦った方が良い。
逆にリュカが相手ならその復帰性能の難しさや反射能力で大半の必殺技に対策出来る事から、ウルフなどを主軸にして戦うと比較的楽に戦える。
勝ち上がり乱闘「魔力、神力、超能力!!」では、魔法や超能力などを使うファイターが登場する。ボスはマスターハンド。
その他
・「リュカ」と兄「クラウス」の名前は、アゴタ・クリストフの小説「悪童日記」の三部作が元となっている。
・第1章~第3章の間では、序盤を除き、台詞が用意されている。どちらかというとサブキャラクターに近い立場ではあるものの、ゲーム内で台詞が用いられている主人公キャラはシリーズ初である。
・WiiU用ソフト、スーパーマリオメーカーではリュカのキャラマリオが登場する。