ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:成増の仕事人
編集内容:関連タグ追加

概要

中国の「饅頭(マントウ)」が日本に伝わり変化したとされる和菓子の一種。様々な変遷を遂げ、全国各地で作られている。

小麦粉または米粉を主体にした皮に餡を包み、焼いたり蒸したりして作られる。

味は一般に甘い。

漢字では語源となった「饅頭」以外にも「万十」「万頭」「曼頭」等の表記がある。

ちなみに中華圏で饅頭が割れた事を破了(われた)と表現するのは非常に縁起の悪い事とされている。と言うのも、饅頭は人の頭を連想させる為である。そんな訳なので現地ではよく似た言葉である『笑了』(「笑った」の意)と表現するのである。

延長義

まんじゅうの多くは丸い形をしているため、丸っこい物や動物を指して「まんじゅう」と呼ぶことがある。

例:スベスベマンジュウガニマンジュウイシモチマンジュウヒトデ

方言

一部の地方では女性器をまんじゅうと言う所がある。

有名なまんじゅう

中国の饅頭(マントウ)

まんじゅうの語源となった饅頭(マントウ)は日本では餡の入った物も含め一般的に「中華まん」と呼ばれている。

目黒のさんま」「寿限無」と並ぶ知名度を誇る日本の古典落語。

関連記事

編集者:成増の仕事人
編集内容:関連タグ追加