ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ハイスクール・フリートの登場艦艇一覧の編集履歴

2020-02-19 01:20:31 バージョン

ハイスクール・フリートの登場艦艇一覧

はいすくーるふりーとのとうじょうかんていいちらん

ハイスクール・フリートの登場艦艇一覧。史実の各艦艇とは艦歴など細かい部分が異なる。

概要

ハイスクール・フリートでは、第二次世界大戦時の大日本帝国海軍軍艦を模した艦と「猿島」の様な現代艦が混在して登場している。

因みに、前者の艦は姿こそ帝国海軍の軍艦を模しているが、レーダー設備等が最新の物に換装されて多くの火器類が自動化されている。

この為30人程度での操艦が可能で、艦橋や主砲部分には独自なカラーラインが入っている。

このカラーラインは所属港別に色分けされており、横須賀は赤、呉は青、舞鶴は黄色、佐世保は緑と決められている。

横須賀女子海洋学校の生徒の制服には、所属している科と艦を表すエンブレムがあしらわれており、右肩には所属科、左肩には所属艦のエンブレムがそれぞれ存在する。


横須賀女子海洋学校所属艦

この世界では天城型が4隻全て竣工しているため、「高雄」「愛宕」が天城型3番艦、4番艦の艦名に使われ、その代わり、史実の高雄型の1番艦、2番艦の名前が「伊吹」「生駒」となり、高雄型は伊吹型となっている。

第3話冒頭の海図では「五十鈴」「磯風」「照月」「涼月」の4隻が、「比叡」「武蔵」「晴風」と共にLOSTとなり、「鳥海」「摩耶」「時津風」「天津風」「明石」「間宮」「浜風」「舞風」がその近海を航行していた。

第6話時点でさらに「鳥海」「摩耶」「名取」が「天津風」「時津風」「アドミラル・シュペー」と共にLOSTとなり、その後、「晴風」以外のLOST艦が謎の鼠・RATtによる被害を受けたことが判明し、ブルーマーメイド主導による救出作戦「パーシアス作戦」が行われる。

第10話で「鳥海」「摩耶」「五十鈴」が真冬部隊に救助され、「武蔵」「涼風」「天津風」「磯風」「時津風」が行方不明であった。

艦番号は五十鈴が「Y309」、磯風が「Y460」、照月が「Y512」、涼月が「Y513」、鳥海が「Y211」、摩耶が「Y212」、名取が「Y310」となっている。

ファンブックの所属艦一覧表では、「照月」「涼月」の所属が記載されておらず、「涼風」は舞鶴女子海洋学校所属となっており、おそらく設定上の相違または作画・セリフミスと推測される。

他艦の動向は、第6話時点で、「山城」「加賀」「赤城」「伊吹」「生駒」がドックで整備中であり、出航が当分できなかった。また、第10話時点で、「風早」「秋風」「舞風」が帰港し、「長良」「浦風」「萩風」「谷風」が行方不明艦の捜索活動を実施していた。



艦名教育艦分類艦型艦番号RATt被害
武蔵超大型直接教育艦大和型Y118
比叡大型直接教育艦金剛型Y102
山城大型直接教育艦扶桑型不明×
加賀大型直接教育艦加賀型不明×
赤城大型直接教育艦天城型不明×
伊吹大型巡洋直接教育艦伊吹型(史実高雄型)不明×
生駒大型巡洋直接教育艦伊吹型不明×
鳥海大型巡洋直接教育艦伊吹型Y211
摩耶大型巡洋直接教育艦伊吹型Y212
長良小型巡洋直接教育艦長良型不明×
五十鈴小型巡洋直接教育艦長良型Y309
名取小型巡洋直接教育艦長良型Y310
陽炎航洋直接教育艦陽炎型不明×
不知火航洋直接教育艦陽炎型不明×
黒潮航洋直接教育艦陽炎型不明×
雪風航洋直接教育艦陽炎型不明×
初風航洋直接教育艦陽炎型不明×
親潮航洋直接教育艦陽炎型不明×
夏潮航洋直接教育艦陽炎型不明×
早潮航洋直接教育艦陽炎型不明×
天津風航洋直接教育艦陽炎型Y459
磯風航洋直接教育艦陽炎型Y460
時津風航洋直接教育艦陽炎型Y461
浦風航洋直接教育艦陽炎型不明×
航洋直接教育艦陽炎型不明×
荻風航洋直接教育艦陽炎型不明×
谷風航洋直接教育艦陽炎型不明×
野分航洋直接教育艦陽炎型不明×
晴風航洋直接教育艦陽炎型Y467×
秋風航洋直接教育艦陽炎型不明×
沖風航洋直接教育艦陽炎型Y469×
浜風航洋直接教育艦陽炎型Y470×
舞風航洋直接教育艦陽炎型Y471×
秋雲航洋直接教育艦陽炎型不明×
龍驤飛行船支援教育艦龍驤型不明×
飛龍飛行船支援教育艦飛龍型不明×
間宮給糧支援教育艦間宮型Y2201×
明石工作支援教育艦明石型Y2301×

陽炎型航洋直接教育艦

晴風(はれかぜ)

陽炎型航洋直接教育艦 晴風航洋直接教育艦「晴風」 エンブレム

全長 118.5m / 全幅 10.8m / 基準排水量 2,033t / 速力 37ノット

本作の主役艦。陽炎型の架空艦。搭乗員および詳細は晴風を参照。


「浜風」「舞風」

横須賀女子海洋学校所属。明石と間宮の護衛を務める。モデルは史実の陽炎型駆逐艦「浜風」と「舞風」。

最終回では晴風の救援に駆け付けた。

カラーラインは横須賀所属を表す赤が塗られている。

艦番号は浜風が「Y470」、舞風が「Y471」。


時津風

横須賀女子海洋学校所属の航洋直接教育艦。艦番号は「Y461」。

第10話時点で、RATtに感染された状態であり、行方不明だった。

第3話時点では応答可能状態であり、第6話でLOSTとなったため、第3話~第6話の間にRATt被害を受けたと考えられる。

スマホゲームで4人の乗員の設定が明らかになった。

名前CV役職
榊原つむぎ CV:西明日香 艦長
長澤君江 CV:高橋李依 副艦長
大谷由美子 CV:青山吉能 水雷員
賀茂つつじ CV:飯田友子 航海員

天津風

横須賀女子海洋学校所属の航洋直接教育艦。艦番号は「Y459」。

第10話時点で、RATtに感染された状態であり、行方不明だった。

第3話時点では応答可能状態であり、第6話でLOSTとなったため、第3話~第6話の間にRATt被害を受けたと考えられる。

スマホゲームで4人の乗員の設定が明らかになった。

名前CV役職
高橋千華 CV:瀬戸麻沙美 艦長
山辺あゆみ CV:山本希望 副艦長
大指紀子 CV:齋藤綾 砲術員
加藤小百合 CV:稲川英里 機関員

金剛型大型直接教育艦「比叡(ひえい)」

全長 222.0m / 全幅 31.0m / 基準排水量 32,156t / 速力 30.5ノット

横須賀女子海洋学校所属の航洋直接教育艦。艦歴は古いが度重なる改装で新鋭艦にも劣らない。

艦橋形状が大和型と酷似しているため、誤認しやすい。

謎の鼠・RATtに感染し、第3話時点で消息不明となるが、第8話で晴風がこれを発見し、救出する。

最終回ではこの恩を返すかのように晴風の救援に駆け付けた。

カラーラインは横須賀所属を表す赤が塗られている。

艦番号は「Y102」。

劇場版では艦長が病気療養のため休学することになり、副長以下からとある人物の就任を要請する。


工作艦「明石(あかし)」

工作艦「明石」 エンブレム

横須賀女子海洋学校所属。晴風の修理に駆けつける。モデルは工作艦・明石

航行に必要な生徒約30名の他に工作作業専属の生徒約30名が同乗する約60名の大所帯。

艦番号は「Y2302」。

名前CV役職
杉本珊瑚(すぎもと さんご)  CV:福沙奈恵 艦長、機関科特技章 

補給艦「間宮(まみや)」

補給艦「間宮」 エンブレム

横須賀女子海洋学校所属。晴風の補給に駆けつける。モデルは給糧艦補給艦)・間宮

航行に必要な生徒約30名の他に厨房専属の生徒約30名が同乗する約60名の大所帯。

艦番号は「Y2201」。

名前CV役職
藤田優衣(ふじた ゆい)    CV:清水彩香 艦長、主計科特技章 


大和型超大型直接教育艦

武蔵以外は第6話時点では「大和」「信濃」はドッグ入りし、「紀伊」は演習航海で地球の反対側にいたため、救援に迎えなかった。

本作は航空機が開発されなかった世界線であるが、噴進魚雷の開発によって軍艦は小型艦でも大型艦を沈める火力を持てるようになり、世界の海軍情勢は小型艦の多数建造にシフト。

つまるところ「ちっちゃくて痛いヤツラ」に世界線が収束して大艦巨砲主義は終焉、大和型の建造は中止された。


とはいえ最終的に信濃・紀伊共に戦艦として日の目を見ている。


「武蔵(むさし)」

航洋直接教育艦「武蔵」 エンブレム

全長 263.0m / 全幅 38.9m / 基準排水量 65,000t / 速力 27.5ノット

岬明乃の親友である知名もえかが乗艦する艦。モデルは大和型戦艦2番艦「武蔵」。

副砲の配置から史実に置ける建造直後の装備形態となっている。

成績優秀者が乗艦対象となり、本艦への配属は、卒業後の将来において、大和型への配属が約束されている(ただし、劇場版で大和型4隻全艦が教育艦となっており、ブルーマーメイド所属艦でないことから、矛盾が生じている)。

カラーラインは横須賀所属を表す赤が塗られている。

艦番号は「Y118」。

名前CV役職
知名もえか(ちな もえか)   CV:雨宮天 艦長、航海科特技章      
吉田親子(よしだ ちかこ)   CV:大津愛理航海員、航海科特技章     
角田夏美(つのだ なつみ)   CV:清水彩香機関科応急員、砲雷科特技章  
小林亜衣子(こばやし あいこ) CV:大地葉 調理担当兼予備倉庫管理者   

※吉田親子はもえかと共に艦橋で当直をしていた娘、角田夏海は艦内捜索中に助けを求めてきた娘、小林亜衣子は籠城のために糧食を確保した娘である。


「大和」

呉女子海洋学校所属艦。劇場版で登場。艦番号は「K117」。

カラーラインは呉所属を表す青が塗られている。

かつて宗谷真雪が艦長を務めていた。TV版ではブルーマーメイド旗艦と呼ばれていた。



「信濃」

舞鶴女子海洋学校所属艦。劇場版で登場。艦番号は「M119」。史実と異なり戦艦として完成した。

カラーラインは舞鶴所属を表す黄色が塗られている。

なお、舞鶴校は横須賀・呉・佐世保が交代で受け入れているのとは違い、毎年生徒を受け入れているようで、そのため、信濃には1年生から3年生までが乗艦している。

名前CV役職
阿部亜澄CV:楠木ともり艦長
河野燕CV:天野聡美副長

「紀伊」

佐世保女子海洋学校所属艦。劇場版で登場。艦番号は「S120」。

カラーラインは佐世保所属を表す緑色が塗られている。

史実と異なり実際に建造され、計画中止時点で80%の完成度であったため解体を免れ、

レーダーシステムや分針魚雷などの新兵器のテストベッドとして運用された。


金剛型大型直接教育艦「霧島(きりしま)」

劇場版に名称のみ登場。

オフィシャルファンブックでは、佐世保女子海洋学校の所属艦となっている。


海外艦

ドイツからの留学生として下記の艦とその乗組員が登場。

ドイッチュラント級直接教育艦「アドミラル・グラーフ・シュペー」

雲海を行くグラーフ・シュペーヴィルヘルムスハーフェン校 校章

全長 186m / 全幅 21.6m / 基準排水量 12,100t / 速力 28.5ノット

ドイツのヴィルヘルムスハーフェン校所属の小型直教艦。モデルはポケット戦艦アドミラル・グラーフ・シュペー

巡洋直教艦程度の排水量に、28cm砲を搭載し、ディーゼル機関による長大な航続力を有している。そのため、ドイツでは遠洋航海実習用の艦艇として重宝されている。

謎の鼠・RATt(後述)に感染し、晴風により、救出される。

最終回では晴風の救援に駆け付けた。

白と黒の2色のカラーラインが引かれている。

艦番号は「W207」。

名前CV役職
テア・クロイツェル      CV:森永千才 艦長             
ヴィルヘルミーナ       CV:五十嵐裕美副艦長            
ローザ・ヘレーネ・カールス                    書記             
リーゼロッテ・フォン・アルノー                  砲術長            
レオナ・ベックナー                        機関助手           
レターナ・ハーデガン                       航海長            
ロミルダ・ハンネ・カールス                    機関長            
アウレリア・ブランディ                      水雷長            
エルフリーデ・ルフト                       炊事委員           
エリーザ・アウグスタ・レーマン                  見張り員           
マリーア・ローフ                         保健委員           
アレクサンドラ・ティエレ                     会計             

※「ヴィルヘルミーナ」はクレジット上の表記。本名は「ヴィルヘルミーナ・ブラウンシュヴァイク・インゲノール・フリーデブルク」。


ブルーマーメイド所属艦

改インディペンデンス級沿海域戦闘艦

沿海域戦闘艦 インデペンデンス横須賀女子海洋学校 校章

実在するアメリカ海軍インディペンデンス級沿海域戦闘艦の架空の派生型。

インディペンデンス級の汎用性の高さと飛行船を運用できる広い甲板、多数のスキッパーを運用できる舟艇揚収能力が評価され、ブルーマーメイドで運用するために、凌波性、耐航性、航続距離を向上させ、VLSの搭載といった改良がなされている。

新生代のブルーマーメイド艦艇として大量生産され、各国のブルーマーメイドでの配備が進められ、コミカライズでは地中海でも運用されていた。


教官艦「猿島(さるしま)」

指導教官である古庄薫が乗艦する改インディペンデンス級沿海域戦闘艦

謎の鼠・RATt(後述)の持つウイルスに古庄ら乗員が感染し暴走。晴風に実弾射撃を行うが、最終的に晴風から演習用無弾頭魚雷による雷撃を受け浸水、適切なダメージコントロールがなされなかったこともあって沈没する。

カラーラインは横須賀所属を表す赤が塗られている。

艦番号は「Y083」。

名前CV役職
古庄薫(ふるしょう かおる)  CV:豊口めぐみ指導教官、二等保安監督官  

教官艦「天神(てんじん)」

最終回で復帰した古庄教官らにより運用され、晴風の救援に登場する。

カラーラインは横須賀所属を表す赤が塗られている。

艦番号は「Y089」。


「弁天」

宗谷真冬が艦長を務めるブルーマーメイド所属の軍艦。「猿島」と同様のインディペンデンス級沿岸域戦闘艦と同型だが、船体色は黒色。これは真冬の趣味。艦番号は「BPF10」。

第10話で「鳥海」「摩耶」「五十鈴」を救助した。


「みくら」

平賀が艦長を務めるブルーマーメイド所属艦。「猿島」と同様の改インディペンデンス級沿岸域戦闘艦。同型艦「みやけ」「こうづ」「はちじょう」と共に「パーシアス作戦」の別動隊として九州に配置されていたが、予想に反して武蔵が日本近海に現れたために九州から急行、武蔵と交戦する。

4隻とも、カラーラインは横須賀所属を表す赤が塗られている。

艦番号はみくらが「BPF14」、みやけが「BPF15」、こうづが「BPF16」、はちじょうが「BPF17」。

名前CV役職
平賀倫子   CV:野村真悠華 安全監督室情報調査隊所属、部長、二等監察官
福内典子   CV:櫻庭有紗  安全監督室情報調査隊所属         
寒川高乃   CV:大津愛理  保安監督隊所属、二等保安監督正      
志度琴海   CV:相川奈都姫 保安監督隊所属、二等保安監督正      
岸間菫    CV:桑原由気  保安即応艦隊所属、一等保安監督正     

ホワイトドルフィン&男子校

潜水直接教育艦「伊201」

全長 79m / 全幅 5.8m / 基準排水量 1,070t / 水中速力 20ノット

東舞鶴男子海洋学校の潜水直接教育艦。水中速度20ノットが出る高速艦で、53センチ魚雷発射管4門、25ミリ単装機銃2挺、魚雷10本を搭載している。

カラーラインは舞鶴所属を表す黄色が塗られている。

艦番号は「H6201」。


劇場版でも登場し、大和型4隻の統制射撃のため、弾着観測を実施した。


あきづき型大型教員艦「あおつき」

東舞鶴男子海洋学校所属。教員艦隊のフラッグシップを務める。

カラーラインは舞鶴所属を表す黄色が塗られている。

艦番号は「H115」。

モデルはあきづき型護衛艦(現行の2代目)。

一話のみの艦であるがモデルの影響でか結構人気がある。

食玩プラモまで存在する。


その他

戦艦三笠

かつて日露戦争で活躍した連合艦隊旗艦。第1話で横須賀港に係留されているのが見える。


関連イラスト

関連タグ

ハイスクール・フリート はいふり

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました