概要
ゲームの開始初期においては性別問わず主人公に通称はなかったが、アプリ版からのかんたん会員登録時のデフォルトネームが男の場合が「グラン」、女の場合は「ジータ」となっていることから、男主人公の呼称として定着している。
ユーザーからは「グラン君」という愛称で呼ばれることもある。
名前の由来はジータと合わせて、『グランブルーファンタジー』の頭の三文字「グラン」と思われる。
「プレイヤーの分身」タイプの主人公なので台詞は一切なく、キャラクターボイスも存在しないが、2015年と2016年4月1日のエイプリルフール企画では「グラン」としてフルボイスで登場。CVは小野友樹氏。
※ランスロットと兼役
一人称は「僕」で、前向きでノリの良い熱血漢っぽい性格が与えられた。
ジョブチェンジによって外見が変わるのはジータと一緒だが、ジータと比較して各ジョブの立ち絵の真顔率がかなり高い。特に本来テンションの高いジョブであるはずの「スーパースター」などでの真顔はよくネタにされている。
前述のエイプリルフールイベントでもマリーからも指摘されたが、本人曰く緊張してああなっているらしい。
マクドナルドのハイクラスハンバーガー「グラン」の発売開始時には名前被りをネタにされていたが、のちに公式コラボを果たした。
アニメ版のグラン
2017年から放映のアニメ版グランブルーファンタジーにおいても主人公を務める。声優は小野友樹氏が続投。
一人称は「僕」で、基本的な性格は前述のエイプリルフールイベントと同様。
ゲームではルリアを助けた後、その勢いで空の旅に出発していたが、アニメ版では村人達に旅に出ることをきちんと説明して出発している。
また、かなりの方向音痴という設定も付け加えられた。
アニメオリジナルのエピソードである第8話では、クレイゴーレムの口に爆弾をダンクシュートするという中の人ネタらしきアクションも見せた。
グランブルーファンタジーヴァーサス
2020年2月に発売されたグラブルを題材にした格闘ゲーム。ルリアとビィが同行している。
剣こそ持っているが、体術も織り混ぜた荒削りながらもオールラウンド戦闘スタイルを取り、飛び道具・対空技・突進技の格ゲー三種の神器を有する初心者でも使いやすいスタンダードなキャラクター。
粗削りな攻撃モーションであるが、硬直は標準程度で判定が強く、精兵しかいない他の面子と互角に競れるレベルの技となっている。
遠距離でも飛び道具『レギンレイヴ』があり、追い詰められても無敵昇竜『ライジングソード』で切り返しがあるなど常時相手にプレッシャーをかけることのできる技が揃っている。また、画面端の壁を利用したコンボ火力もあるためキャラ相性を粉砕するワンチャン力も持っている。
とりわけ飛び蹴り突進技の『ドライブバースト』の中威力版は、こと初期バージョンでは“先端ガードで有利(グラン側が先に動ける)”、“カウンターヒットで壁バウンド(壁コンボ開始)”という優遇ぶりでヤクザキックと恐れられた。
ハイオールラウンダーと見られがちだが、すべての技がお互いの弱点を補完し合う関係にあるバランスキャラ特有の“機能しない技が一つあるだけで辛い”傾向があり、『レギンレイヴ』をものともしないキャラや、詐欺飛びといった『ライジングソード』封じを持つキャラにはちゃんと対策していないと苦しい戦いを強いられる。
また、強力な『ドライブバースト』も、外せば反撃されやすい技であることに変わりない。
安定して勝てる勝利を拾うため、繊細な格闘ゲームの基本を押さえてこそ輝く塩梅のキャラクターとなっている。
奥義『テンペストブレード』はシンプルな多段突進技。解放奥義『カタストロフィ』は根元で当たればプロトバハムート召喚に派生する飛び道具となっている。
なお飛び道具の『レギンレイヴ』はアニメ版をヒントにバハムートの力を注ぎ込んだゲームオリジナルの技。
グランの衣装コレクション
基本的な条件内容はジータと同じである。
※各種ジョブに関しては、ジョブ(グラブル)の記事を参照。
アイドル(キミとボクのミライ)
スーパースター用のスキン。
グランがジータ達のマネージャーを務めた時の衣装。
リュウ
ウルトラストリートファイターⅣとのコラボイベントで実装されたスキン。
同イベントの限定武器「ストリートファイト」をメイン武器として装備するとこの衣装になる。
拳を装備可能なグラップラー系、忍者でも適用可能。
リュウのコスプレ衣装だが、女性のジータが装備すると春麗の衣装になる。
ホーリーナイトガウン
クリスマスガチャセットを購入すると入手できる武器「クリスマスワンド」を装備するとこの衣装になる。
ヴァーミリオン
「LORD of VERMILION Re:3」とのコラボイベントで実装されたスキン。
同ゲームに登場するギデオンの衣装がモチーフ。
剣が装備できるジョブはすべて適用可能。
きぐるビィ
グランブルーファンタジー・クロニクル全巻(vol00~vol11)購入特典。
各巻についているシリアルコードを全て入力すると貰う事が出来る。
ジョブの制限はなく、すべてのジョブが装備可能。
グランの瀕死とやられモーションは必見。
水着(ジ・アニメーション)
サイコミで連載されている漫画版「グランブルーファンタジー」のアウギュステ列島編に登場した水着姿。
パーカースタイルの水着になっている。
完全生産限定盤のBlue-ray&DVD特典の限定スキンになった。
調査兵団
進撃の巨人とのコラボイベント「タイタニック・イェーガー」で登場。
前述の「ストリートファイト」と同様に報酬のSSR武器「スナップブレード」の熟練度最大で入手可能。
同作の登場人物のエレン・イェーガーやリヴァイを思わせる姿となる。
レーシングスキン
イベント「プラチナ・スカイ」で登場した衣装をモチーフにしたスキン。
ビィをイメージした耳付きゴーグルがカワイイ。
十天衆を総べし者
グラブル5周年記念アップデートから登場した、十天衆を全員揃えると貰えるジョブスキン。
十天衆共通の鎧とマントをまとっており、周囲には天星器を配置したジョブとなっている。
十天の極みに至りし者
グラブル5周年記念アップデートから登場した、十天衆全員を最終上限解放している貰えるジョブスキン。ゲームタイトルの『グランブルーファンタジー』を象徴するように、髪と瞳が青く輝いているのが特徴。
オルターエゴ・コンジュラー
グラブル5周年記念として2019年4月24日のアップデートから、天司武器を全て最終上限解放する事で取得できるスキン。天司武器なのにどう見ても悪堕ち・・・・・あっ…(察し)
ユカタヴィラ
2019年7月の夏イベ「カッパサマー・クロニクル」で貰える夏スキン第2弾。
2018年の夏CMで登場したフード付き浴衣にカンカン帽を被っている。
番外編(闇堕ちグラン)
『グラブルフェス2017』で皆葉氏が観客のリクエストを受けて描いた「何かに操られたグラン」。
現時点でゲーム内では未実装だが、二次創作ではだいたいコイツのせいにされている。
※実際のイラストはモノクロに近い。
上記ジョブスキンの元ネタである。
関連イラスト
関連タグ
グランブルーファンタジー グラン※曖昧さ回避