「ここらの海は おれのナワバリだ」
「狙いは“金”だな 死ぬがいい」
「ノーランドが類まれなる 正直者だったからだ」
「大昔の先祖がどんな正直者だろうが どんな偉大な探検家だろうが おれに関係あるか!!!!」
「そんなバカ野郎の血を引いてるってだけで 見ず知らずの他人から 罵声を浴びる子供(ガキ)の気持ちがお前らにわかるか!!?」
「おれは そうやって育ってきたんだ!!!」
「おれは お前らみたいなバカに会えて嬉しいんだ」
「さァ 一緒にメシを食おう 今日は家でゆっくりしてけよ」
「同志よ」
「幻想に喧嘩売る度胸もねェヒヨッ子が… 海賊を語るんじゃねェ」
「一つだけ これだけは間違いねェ事だ…!!」
「“黄金郷”も”空島”も!!! 過去誰一人 “無い”と証明できた奴ァいねェ!!! バカげた理屈だと人は笑うだろうが 結構じゃねェか!!」
「それでこそ!! ”ロマン”だ!!!!」
「───なァ 小僧… …………“黄金郷”は… そこにあったのか…………? ありがとうよ………!!!」
「あいつら… 無事で良かったぜ… おれァ心配で心配で…」
「次ァどんな ロマンを追いかけようか」
プロフィール
本名 | モンブラン・クリケット |
---|---|
CV | 谷口節、内田直哉(エピソードオブ空島) |
所属 | 猿山連合軍 最終園長(ラストボス) |
所属船 | クリマロンマリン号 |
家族 | モンブラン・ノーランド(先祖) |
懸賞金 | 2500万ベリー |
出身地 | 41歳→43歳 |
誕生日 | 9月11日 |
身長 | 242cm |
星座 | おとめ座 |
血液型 | S型 |
好物 | 栗きんとん |
口癖 | ロマンじゃねェか |
持病 | 潜水病 |
概要
「うそつきノーランド」ことモンブラン・ノーランドの末裔。頭部には先祖のノーランド同様に栗がついており、左腕には「MAROON」と書かれた栗をイメージしたタトゥーを入れているロマンを追う男。煙草を吸殻の山が出来るほど吸うヘビースモーカー。猿山連合軍やウソップからは「オヤッサン」、ルフィには「ひし形のおっさん」と呼ばれる。
長年に渡って素潜りで偉大なる航路の海底を探索し続けており、その影響で慢性的な潜水病に体を蝕まれている(チョッパーの見立てでは毎日毎日無茶な潜り方をしたことが原因で、本来は持病になる病気ではない)。
戦闘能力
貫手や回し蹴りなどの体術をメインにしたスピーディーな接近戦が得意。さらに状況によっては懐に隠している銃を取り出し、中距離戦も展開する。その実力はサンジを相手に全く引けを取らず、寧ろ防戦一方に追い込むほど高い。決して伊達や酔狂だけで『最終園長』を名乗っているわけではない事が窺える。
しかし、半ば持病と化している潜水病により突然痙攣と共に倒れ込んでしまう事があり、体調的に満足に戦えないハンデを背負っている。
性格
ノーランドによって人生を狂わされたということで、黄金郷を見つけることをノーランドとの決闘と考えている。しかし、マシラやショウジョウといったノーランドのファンを受け入れる、ノーランドを恨んで家を出たはずなのになぜかノーランドの航海日誌を大切に所持、その航海日誌の内容を暗記して朗読する、といった風に随所で実はノーランドが好きだということを示している。
経歴
過去
子供の頃は大嘘つきの大罪人とされるノーランドの血を引いているということで見ず知らずの他人から罵声を浴びて生きていた。だが、そんな生活を送りながらもノーランドを信じ続けジャヤの実在を400年ずっと証明しようとする一族を恥じて、海賊になり一団の船長となる。運命のいたずらか、航海の末にクリケットがたどり着いたのは絵本の通り黄金郷など欠片も見当たらないジャヤ。その場所で自分の人生を狂わせた先祖との決着を付けるために、去りゆく仲間に背を向けて海底に沈んだと考えられる黄金郷の遺跡を探し始めた。
「決着をつけようぜ ノーランド」
マシラとショウジョウはその噂を聞きつけてやってきた黄金郷の実在を信じる「うそつきノーランド」のファン。孤独な生活の中にズカズカと入り込んできて勝手に自分の手下になって暴れ回る一途なバカである彼らに救われているという。
本編
最初は黄金狙いの賊だと思い始末しに掛かるが、チョッパーの治療を受けた後に麦わらの一味の空島への思いを聞いたことで、お前らみたいなバカに会えて嬉しいと空島に行こうとする麦わらの一味に協力するようになる。
だが、黄金の財宝を持っていることを知ったベラミーやサーキースに強襲され、暴行を受けた挙句に金塊は強奪される。十年もかけて集めた金塊への思いを捨ててまで猿山連合軍総出で空を飛ぶことになるメリー号の強化に取りかかるもルフィにより財宝は取り返される。彼に感謝の気持ちを述べて彼らの航海の無事を願った。
空島編終盤ではルフィによってジャヤの実在を示す黄金の鐘が鳴らされ黄金郷が空にあることを知る。ノーランドが聞いたどこまでも鳴り響く黄金の鐘の音や空に映るルフィの影に感極まるも、それだけでなくその二つが果たされたことで麦わらの一味が無事に空島に着いたことを知れた事にも安堵の涙を流していた。
黄金郷が空にあることを知れたため探索は中止となる。部下のマシラやショウジョウは冒険の終わりに困惑するも、続くクリケットの一言で彼らの困惑は笑顔へと変わった。彼らは黄金郷を証明しようとしていたからクリケットに付き従っていたのでなく、クリケットの人柄自体に惚れていたのだった。
「次ァどんな ロマンを追いかけようか」
2年後では幻の島「夢幻境(ナクロワ)」を探している。
余談
グランドバトル3でボン・クレーの必殺技マネマネモンタージュにより、ボン・クレーの変身として登場する。
死ぬがいいと言った後、蹴りと抜き手を順に敵に喰らわせピストルで撃つという原作のサンジとの戦いを踏襲した必殺技。
関連項目
モンブラン・ノーランド ワイパー モンキー・D・ルフィ ウソップ