データ
初出 | 第8世代 |
---|---|
タイプ | あく |
威力 | 75 |
命中率 | 100 |
PP | 5 |
分類 | 物理 |
範囲 | 敵単体 |
効果 | この技を使用する前にいずれかの能力値が下げられた場合、威力2倍 |
概要
第8世代にて教え技として登場。
この技の最大の特徴として、能力値を下げられた場合に威力2倍、つまり威力150の特大ダメージを与えることが出来る。
この技の登場により、「はたきおとす」が使えなくなったコマタナ系統が日の目を見るようになり、「くだけるよろい」持ちのバルジーナであれば、攻撃を受けた後に威力150の鬱憤を返すことも出来る。
「バトンタッチ」や「とんぼがえり」、素の交換等での「いかく」を受けた後や、バトル開始時の「いかく」の後に使用すれば威力2倍になるが、相手の死に出しによる「いかく」の後に使っても威力2倍にならない。
弱点としてはPPが5と少ない点。
能力値が下げられる関係上、2倍になるとはいえ「まけんき」持ちのタチフサグマや、先述のコマタナ系統以外では能力を下げられた場合その後の戦闘に支障が出やすくなる点。
一部能力ダウンを受けないポケモン(例:「かいりきバサミ」を持つシザリガー)は能力が下がらず威力2倍が適応されない点が挙げられる。
能力を下げることで威力が上がるという関係上、「あまのじゃく」を持つポケモン(特にカラマネロなど)とはあまり相性が良くない。ダブルバトルでオトスパス等に「コーチング」を行ってもらえば一応発動の機会はあるか。
関連記事
特定条件で威力2倍になる技