ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

闇商人ビズネラの編集履歴

2020-10-01 08:12:52 バージョン

闇商人ビズネラ

やみしょうにんびずねら

闇商人ビズネラとは、『星獣戦隊ギンガマン』に登場するキャラクター。

「ギンガマン、特別に1番最初に見せてあげますよ。私の最高傑作をね!」

CV:塩沢兼人


概要

第二十九章「闇の商人」から登場する、宇宙を股にかける死の商人

バルバンは古くからのお得意様であり、その兵器は全てがバルバンが滅ぼした惑星から回収したジャンク品で作られている。それ故シェリンダからは「ハイエナ」呼ばわりされており、劇中でも鋼星獣の事も全貌を明かすまでは自信満々な素振りから不審がられていた。


商人であるため、バルバンは勿論の事敵であるギンガマンにも敬語を使う慇懃無礼な性格で、破王バットバスを補佐している。

戦闘力もそれなりに高く、右腕についている光線銃から発射する光線とバルバエキスが入った特殊な弾丸が武器。

また、初登場時は鋼星獣コントロールマシン完成のため自らギンガマンの必殺技を受けたり、最終作戦時は自ら一度敗れて捕えられたりといざという際は自分自身を囮として作戦を遂行しており、バルバンほどの荒くれ者と単身で渡り合ってきただけあって慇懃で陰険な立ち振る舞いとは裏腹に意外に度胸もあるのかもしれない。


ギンガイエローとは初登場時に捕らえた事や、デギウスを強引に巨大化させたことから強い因縁を持つようになった。


活躍

バルバンに滅ぼされた惑星の星獣をサイボーグ化させた新兵器、鋼星獣を購入してもらうために宇宙船でダイタニックにやってくると、鋼星獣の起動に必要なエネルギーを得るためにギンガイエローを特殊な檻の中に閉じ込め、ヒュウガを人質にアースの譲渡を迫った。

ヒカルが檻を壊して脱出し、ギンガマンの一斉攻撃を受けたもののそのエネルギーを鋼星獣のコントローラーに充填し、ギガライノスギガフェニックスを出撃させてギンガイオーと戦わせた。

しかし鋼星獣たちがギンガマン達との戦いで星獣としての心を取り戻し、ギンガマン側に付いてしまった為、落とし前として全財産を没収されてしまった。

その後はバットバスに雇われ、彼の魔獣ダイタニクス復活作戦の補佐を行うようになった。


第四十章にて地球に来る際に目撃した巨大なエネルギーを持った彗星を利用したダイタニクス復活作戦を展開。ギンガイエローとの戦いで戦士としての心を取り戻していたデギウスをバルバエキス入りの弾丸で狙撃して巨大化させ、彗星をぶつけることでついにダイタニクスを復活させた。


ダイタニクスがギンガマン達に倒された後、第四十七章で「作戦を立案するものが作戦の指揮を取れ」というゼイハブ船長の命令で自身が作戦指揮を執る事となり、ゼイハブから「作戦失敗した奴は!?」と迫られて若干引き気味に「てめえで頭を食い千切れ…」と返して自身の最終作戦に臨む。

立案した作戦は魔獣が好む特殊な音波を発する発信機で地球魔獣をおびき寄せ、急成長エキスを与えて成長させると言う物であった。

その途中でギンガマンに発信機を奪われて捕らえられてしまうが、すきを見て脱走。追って来たギンガイエローに罠を仕掛けた。

実はギンガマンに奪われた通信機は偽物で、発進地点に到着すると爆発する強力な爆弾だった。イエロー以外を爆弾でダメージを与え、イエローを急成長エキスが充満されたプールに逆さ吊りにし、地球魔獣の餌にしようとしたものの、ギンガイエローの雷一掃で自分がプールに落とされてしまい、左腕に巨大な爪が生え、体に機械のようなものが溶解した醜悪な姿ビズネラ怪人態へと変貌。

駆けつけた残りのギンガマンが変身した獣装光ギンガマンの銀河の閃光をはじき返したが、モークが強化した新獣撃棒の閃光獣撃弾を受け敗北した。


その直後、バットバスに助けを求めたが汚名返上のチャンスを与えられたものの半ば見放され、自身がデギウスに行ったのと同じくバルバエキス入りの弾丸を撃ちこまれ巨大化。

掌から触手を伸ばし、ギンガイオーに電撃を食らわせたが因縁に決着をつけるためにギガバイタスから駆けつけたギガライノス、ギガフェニックスに圧倒され、獣装光ギンガイオーの銀河大獣王斬りを受け爆死した。


余談

ブクラテスと違い、より明確な知識で魔獣ダイタニクス復活にも一役買っていた為、「バルバンの知恵袋」と言う称号はどちらかと言えば彼の方が相応しい。


また、彼は元々バルバン所属ではない為に封印もされておらず、先の鋼星獣の件も含めて3000年も長く活動している事となる為、かなりの長命な宇宙種族と思われる。


声を演じた塩沢氏は1995年に『超力戦隊オーレンジャー』のバラブレイン役でも声優として出演じていたが2000年5月に亡くなったため、特撮作品における最後の出演作品となった。

彼の短過ぎる生涯にゼイハブ役の柴田秀勝氏は葬儀の際に「バカ野郎!」と一喝している。


関連タグ

星獣戦隊ギンガマン 宇宙海賊バルバン

死の商人

エージェント・アブレラスーパー戦隊シリーズにおける「死の商人」悪役繋がり

ヒラメキメデス:物語途中から登場した頭脳派幹部つながりで、

①敵味方問わず「ですます」調で接する。

②武闘派の上司に忠誠を誓っている。

③策士キャラにありがちな「面従腹背」の描写がなかった、

④最後の戦いでは上司を巻き込んだ大作戦を行うも失敗、パワーアップして変貌した姿で追い詰めるも散ってしまう。

等共通点は多く存在する。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました