ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

富士回遊の編集履歴

2020-10-08 16:58:57 バージョン

富士回遊

ふじかいゆう

「富士回遊」とは、JR東日本・富士急行が運行している特急列車である。

データ

運行事業者JR東日本富士急行
運行区間新宿駅河口湖駅(3号は千葉駅始発)
運行路線中央本線(中央東線)・富士急行線(大月線・河口湖線)、3号は総武本線も経由
運行開始2019年3月16日
使用車両E353系3両編成(定期列車、JR東日本松本車両センター所属)、E257系5両編成(臨時列車、JR東日本幕張車両センター所属)
備考E353系による定期列車は、JR線内かいじと連結運転。

概要

富士山方面への観光需要を目的として2019年3月のダイヤ改正に合わせて設定された特急列車。英語表記は「FUJI EXCURSION」。

土・休日運転の臨時列車であった「ホリデー快速富士山」「快速富士山」を前身としており、同改正にて定期列車化と特急格上げが行われた(このほか、特急「富士回遊」設定に伴い特急「成田エクスプレス」の河口湖発着臨時列車の運行も終了している)。



毎日運転・E353系(メイン画像右の車両)使用の定期列車3往復は、千葉・新宿~大月間で特急「かいじ」との併結運転を実施。そのため列車番号は「あずさ」「かいじ」に合わせている。

このほか土・休日運転の臨時列車が1往復設定されており、E257系500番台(メイン画像左の車両)による5両編成で運転される。単独運転。


「全車指定席化」と「座席未指定券制度」を実施しているが、富士急行線内のみの乗車の場合は「座席未指定券」のみの発売となり、また富士山~河口湖間のみの乗車の場合は乗車券のみで空席を利用できる。


運行開始当初は、3両編成による輸送力不足と座席未指定券が原因で立ち席の乗客で乗車出来ない指定席に誰かが座っていてどいてくれないなどのトラブルが発生、翌2020年3月のダイヤ改正より増発の対応が取られた。また、外国人観光客が多い下吉田駅も停車駅に追加。

ただし、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大の影響で観光客が減っているため、運行開始当初のような混雑は起きなくなった。


関連項目

列車愛称 特急 富士山

JR東日本 中央本線中央東線 あずさ(列車)かいじ E353系

富士急行 フジサン特急富士山ビュー特急

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました