ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

山梨県大月市大月一丁目にあるJR東日本中央本線中央東線)と富士山麓電気鉄道大月線の

駅番号はJR中央本線がJC32、富士急行がFJ01。


東京駅方面からの中央線快速電車が来る最西端の駅である。また、中央本線の電車の一部は富士急行線に直通して河口湖駅まで乗り入れている。

特急かいじ」「富士回遊」全列車と一部の「あずさ」が停車。「富士回遊」は「かいじ」との分割併合を当駅で行っている。


JR側の駅舎は丸太造り、富士急行側の駅舎は鳥居と両社個性のある駅である。

1日の乗車人数はJR側が約5100人で、山梨県内の駅では甲府駅に次いで2位である。


歴史編集

1902年10月1日に国鉄中央本線の駅として開業。

1903年1月17日、駅前に富士馬車鉄道が乗り入れてくる。

1929年6月19日に、馬車鉄道が廃止され、現在の富士急行線となる富士山麓電気鉄道が開業する。

1990年3月10日、中央本線電車の富士急行線への乗り入れ開始(一部列車のみ)。

1997年10月12日、大月駅列車衝突事故が発生。


駅構造編集

頭端式ホームと島式ホームそれぞれ1面2線、単式ホーム1面1線、合計3面5線で構成されている地上駅。

富士急行線のホームはJR線のホームと離れ、JR線の3番線にのりかえ改札が設けられている。

番線路線・方向行き先備考
1・2富士山麓電気鉄道大月線南行富士山河口湖方面当駅始発
3富士山麓電気鉄道大月線南行富士山・河口湖方面東京・新宿方面からの直通列車
3・4中央本線中央東線)下り山梨市甲府韮崎上諏訪松本方面
4・5中央本線中央東線)上り上野原高尾八王子立川新宿東京方面

8000系フジサン特急 1周年

↑1番線に停車中のフジサン特急


隣の駅編集

特急列車の停車駅については、「かいじ」「あずさ(列車)」「富士回遊」「フジサン特急」「富士山ビュー特急」を参照。

富士急行 大月線河口湖方面(高尾・東京方面)
中央特快・快速・普通 ※1上大月駅(FJ02) ※2当駅猿橋駅(JC31)→
JR東日本 中央本線甲府・上諏訪方面高尾・東京方面
中央特快・快速・普通 ※3初狩駅(CO33)当駅猿橋駅(JC31)→

※1:通勤快速(平日夕方以降下り)を含む。

※2:ごく一部の列車は赤坂駅(FJ03)

※3:通勤特快(平日朝方上り始発)/通勤快速(平日夕方以降の到着列車)を含む。


大月まで寝過した場合編集

東京・新宿方面から大月行の電車が23時台まであるため遅くまで深酒した人が電車に乗った後寝てしまい、起きたら大月まで運ばれる結果となり、さらに戻る電車も終わっている(東京方面の終電は22時台)ため、始発までの難民が後を絶たない場所となっている。特に金曜日や忘年会シーズンは2桁単位で寝過ごす客がおり、冬場は夜になると氷点下になるので野宿をしようものなら凍死不可避である。ちなみにタクシーで戻ろうとすると深夜割増ということもあり八王子駅まで2万円以上、新宿駅まで4万円以上(高速代別)のため、寝過ごしのためにそこまで負担するかは躊躇するであろう。


タクシーで戻らない場合、始発までの避難場所の確保が不可欠であるが、駅は終電後すぐシャッターが降りるので駅寝は当然不可能、さらに22時の時点でほとんどの店が閉まっており、宿泊施設を除くとコンビニとカラオケ店(ビッグエコー)、居酒屋(魚民)しか営業していない。このうち魚民は朝5時まで営業しいたため貴重な避難場所であったが、コロナ禍や働き方改革などにより現在では23時30分ラストオーダー(その後の入店お断り)、24時に閉店(強制退店)となっている。また、コンビニで一夜を過ごすのはお勧めできない(警察が巡回しており職質される場合あり)ので、残るはビッグエコーとなる。ビッグエコーは現在でも平休日関係なく朝5時まで営業しているので始発までの貴重な避難場所であるが、小さい店ということもあり休前日だと23時の時点で満室になることもある。


宿泊施設はどうかというと以前はこぢんまりとした旅館程度しかなく、しかも個人営業のため23時にはフロントが閉まるなど(入口に鍵がかかり開けられない)、要は「寝過し客お断り」であった。しかし2022年3月に駅北側に東横インがオープン。部屋数が200室以上あり、かつ終電後もフロントが開いているので貴重な避難場所となっている。但しこの東横インは本来富士山富士急ハイランドの利用者を目的に造られたもので、外国人団体客により満室になることが多い。また、25時を過ぎた場合、連絡なしの飛び込みはお断りされる場合があるので予め電話をしておいたほうがよい(なお2023年3月時点での最終列車の大月着は24時55分なので定時で駅到着後でもギリギリ間に合う。ダメそうならマナー違反になるが緊急事態なので車内で確認電話をするしかない)。要は「大月に東横インができたから寝過ごしても大丈夫」と思うのは危険である。


ちなみに(高尾を過ぎた場合)大月まで行かずに途中駅で降りるのはもっと危険である。というのも高尾を過ぎると山間部に入り、宿泊施設も深夜営業の店も皆無で(上野原駅の北口から15分ほど歩けばホテルルートインがあるが、部屋数が少なく当日利用は東横イン以上に賭けである)、中途半端な場所で降りるなら大月まで行ったほうが安全である。


尤も一番安全なのは大月行きに乗らないこと(遠くても高尾行き、できれば八王子行きか豊田行きまで)である。


大月駅列車衝突事故編集

1997年10月12日20時2分頃、E351系特急スーパーあずさ13号が、下り本線を約105km/hで通過中(約2分の遅延)、入換中の201系回送列車が約25km/hで側面から衝突した。

追突されたスーパーあずさ号は、脱線横転し、乗車していた77名が重軽傷を負った。回送列車の運転士も怪我。

14日の朝7時頃まで不通となり、54,000人に影響が出た。

原因は回送列車運転士の信号の誤認ATS(自動列車停止装置)は切られていた。

その後、JR東日本はATS関連を中心に対策を行った。

なお、事故車はE351系は代替え新造し、201系は修理され、引退まで使用された。

当時のニュース


その他編集

アツいのは嫌いよ。

8時丁度の~♪かいじ


関連タグ編集

JR東日本 中央本線 中央東線 中央線快速(中央快速線)


富士急行 富士山麓電気鉄道 富士急ハイランド

 大月シーナ 山梨県内の駅一覧


外部リンク編集

関連記事

親記事

山梨県内の駅一覧 やまなしけんないのえきいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 6673

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました