概要
山梨県山梨市大字上神内川にあるJR東日本中央本線(中央東線)の駅(CO39)。
開業時は日下部駅だったが、当時の東山梨郡日下部町を中心に複数の町村が合併、山梨市が発足したことにより、1962年1月15日に現在の駅名になった。
特急列車は「かいじ」全列車(一部の臨時列車を除く)と、「あずさ」の一部列車が停車する。あずさ号は2019年のダイヤ改正で全列車通過になり、その後2020年のダイヤ改正で再度一部列車が停車するようになった。
ほったらかし温泉や笛吹川フルーツ公園の最寄り駅。
構造
単式ホーム1つと島式ホーム2つを有する2面3線の地上駅。
ホーム有効長は12両で、電車区間で使用されるE233系もフル停車(ドアカットなし)が可能だが、当駅への停車実績自体はまだない。
番線 | 路線・方向 | 行き先 | 備考 |
---|---|---|---|
1・2 | 中央東線上り | 大月・高尾・新宿方面 | 2番線は待避線 |
2・3 | 中央東線下り | 甲府・韮崎・小淵沢方面 | 〃 |
隣の駅
※特急停車駅については「かいじ」「あずさ(列車)」を参照。
●普通
【下り】春日居町駅(CO40)←当駅→東山梨駅(CO38)【上り】
登場する作品
ゆるキャン△:漫画、アニメ、実写とも登場。
関連タグ
JR東日本 中央本線(中央東線)
山梨県内の駅一覧
栃木駅・・・当駅と同様、県下の自治体の駅ながら県名を戴く駅だが、規模は当駅をはるかに上回る。