概要
1954年に市制移行し、人口は約3万人。山梨県と県名が同一であるが、県庁所在地ではない。
県庁所在地:甲府市・甲州市・笛吹市と埼玉県秩父市、長野県川上村と接する。
元々は米や絹の産地であったが、1950年代後半よりブドウ、モモのなどの果樹栽培やワイン生産に中心に転向する。
近年では電気機器メーカーなどが進出し、宅地化も進んでいる。
武田信玄の父・信虎が現在の甲府市に躑躅ヶ崎館を建設するまでは甲斐国の府中(行政の中心地)があり、江戸時代はこの周辺が山梨郡と呼ばれていた。
現行の地方自治体制度における名称については山梨県が先で、山梨市は1954年に7つの町と村の対等合併により新市名で誕生した。
さらにその中には「山梨村」があり、こちらは1942年に平等村と上万力村の合併で成立した自治体であった。
山梨市に関連した作品
市内に整備された公園や果樹園、公共施設が点在していることから、近年ドラマやアニメの舞台やモデルとして注目されている。
代表例として神様になった日があり、市内の施設が多く登場する他山梨市と本作品がコラボレーションを行なっている。
その他ゆるキャン△やまえせつ!などでも山梨市内にある温泉が登場する。