ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

もしもシリーズ(ドリフ大爆笑)の編集履歴

2020-10-15 16:01:39 バージョン

もしもシリーズ(ドリフ大爆笑)

もしもしりーずかっこどりふだいばくしょう

ドリフ大爆笑のコーナーのひとつ。

※2回目以降の呼称は敬称略


概要

ドリフ大爆笑の締めに登場する「もしも……〇〇な××があったら(いたら)……」という毎度お馴染みなフレーズのコントで、ストーリーとしては主人公・いかりや長介氏が、まともでない人物に出会ってひどい目に遭わされるのが主流。ドリフのメンバー内不和のため、消滅していた時期もあった。

初期は、伊東四朗氏・小松政夫氏・由紀さおり氏・キャンディーズ時代の田中好子氏・桜田淳子氏といった芸人殺しなゲストも、ドリフのメンバーと共にメインキャラクターやオチを担当したことが往々にしてある。


劇中での演者の役割

初期から中期までは、高木ブー氏と仲本工事氏の時間は1分程度で終了し、その後の加藤茶氏と志村けん氏の時間はたっぷりと長めに用意されていた。

しかし、後期には加藤の持ち時間が少なくなっていき、仲本の持ち時間が増えていったことにより結果的には両者の持ち時間が共に互角となったが、高木の時間だけは相変わらず短く(1984年以降は高木の分だけが省略されることも少なくなかった)、さらに大抵の場合においては志村の時間だけがかなり長く取られていた。

また、仲本の時間が長く取られ、加藤の時間が極端に短かった回もある。セールスマンの時だけは、志村の出演時間が極端に短かった。

順番でいえば、加藤で始まり志村で締める(間に仲本と高木が入る)というパターンが一般(1977年もしも決定版)的であった(例外も少なくなく、1986年5月放送分は仲本→高木→志村→加藤となり、仲本と志村で時間を割き、高木と加藤はあっという間に終わった)。

役回りとしては志村は大半がトボけた老人かオカマ役(加えて前者は酒や注射等で一瞬だけ普通になったり、後者はいかりやにビールをサービスするも、断られるとドスが急に効いたヤクザ口調で脅し、その後即座に「冗談よ。オカマは冗談が大好きなのよ」と笑ってゴマかす)が多く、加藤は落ち着きがない陽気な人間か哀愁漂う貧乏人。

仲本は一見マトモそうだが、実は一癖ある人間や、子供役。夫婦喧嘩をする夫(相手はだいたい由紀)役が主流。高木は出オチもしくは一発芸的なインパクトでオチに至ることが多いが、大抵はどんなことでもすぐに泣く泣き虫である。


最後には、呆れ果てたいかりやがカメラ目線で「だめだこりゃ」と言う締めのギャグで終わるオチが待っているが、その前にいかりやの相手役がどこかへ行ってしまった時は「だめだありゃ」で締めるケースもある。

加藤もしくは志村がいかりやより先に「だめだこりゃ」と言い、彼に「それはオレの台詞だよ!」(「あたくしが言う台詞だよ!」)と突っ込まれる場合もある。このコントから生まれた「だめだこりゃ」は流行語にもなり、いかりやの自書伝の題名にもなった。

また、このコーナーが一時休止していた1989年9月放送分でも1回だけいかりやが「だめだこりゃ」と発し、本人も懐かしんで思わず笑いころげるオチがあった(居酒屋のコントにて)。


このコーナーの手本となったのは、アメリカのバラエティー番組『ラフ・イン』の「if」のコーナーである。なお、『巨泉×前武ゲバゲバ90分!』(日本テレビ系)にも同様のコーナーがあった。

BGMは出演者に関係なく、たかしまあきひこ氏の作曲による同じ曲が使われた。ただし、初期は別のコントでもこの曲が使用されていた。


加藤・志村といかりや・高木・仲本に分かれてコントが収録されるようになっていった1987年からコーナーが制作されなくなったが、その間も「もしもシリーズ」と関係ないコントとしてリメイクされることがあった。

全員参加のコントが復活した1994年以降もコーナーは再開されず「リクエストコント」で「サービス過剰な銭湯」がリメイクされるに留まっていたが、1997年にファンの要望に応える形でようやく復活した。しかし、翌1998年に新作コント制作が全面的に終了したため、復活から僅か1年で再度終了してしまった。年末総集編の最後には「もしも決定版」として放送された。


後年のテレビドラマ『踊る大捜査線』では、いかりや演じる和久平八郎が「だめだこりゃ」を言うシーンがある。


同じ大御所でも自身の身体を全く張らず、後輩や部下に専らパワハラ紛いに張らせるばかりなご時世で、後述の『サービス過剰なお風呂屋さん』を筆頭とするコントで身体を誰よりも張って笑いを取ってくれた大御所は、いかりや氏だけだった。


主な実例集

健康コンサルタント

  • オカマの健康コンサルタント

志村がコンサルタント役に扮し、すわをアシスタント役に据えている。美容のためにと称して上半身に泥パックを塗ったり、顔にホイップクリームを息ができなくなるほど塗りたくる。


  • ショック療法の健康コンサルタント

加藤がコンサルタント役。ストレスを抱えてやってきたいかりやのストレス解消法と題して、大声を出す、風船を割る、水槽を被らせて鰻や蛙を投入するなどしていかりやに大声を出させる。最後は、サウナに入ったいかりやの頭に特大のお灸を沿え、それが爆発して終了。あまりのひどさにいかりやは「完っ全にだめだこりゃ」と激怒。(1984年もしも決定版)


  • 亡者の健康コンサルタント

高木がコンサルタント役。いかりやがとある健康コンサルタント事務所を訪れるが、そのコンサルタントはすでに死亡しており、その幽霊が応対していた。


  • 体力が資本の健康コンサルタント

仲本がコンサルタント役。自分から進んで体を鍛えているコンサルタントに困惑するいかりや。だが最終的にコンサルタントは建物(のセット)を破壊してしまった。


マッサージ

  • 祈祷師風のマッサージ師

巫女の格好をしている店員(すわ)の呼びかけで来た祈祷師姿の先生(志村)が現れ、いかりやが「肩と背中が突っ張る」というと、志村が「症状が判った」と言い、「治療のために服を脱ぐよう」に言う。

最初は刀を使ってお祈りをしたあと、いかりやが横向けになった上で、志村が歌にあわせて刀でいかりやの胸元を叩き、大量の灸を据え、しかも灸の周りに冷たい水を撒き、挙句の果てに蝋燭の蝋を垂らしてしまう。最後はミルガイを使って、いかりやに水を浴びせた。

後に『志村けんのだいじょうぶだぁ』・『けんちゃんのオーマイゴッド』でもこのネタが再現された。『だいじょうぶだぁ』版では田代まさし氏が店員・矢崎滋氏が患者(犠牲者)を演じ、矢崎が大量の灸を据えられた後に、爆発四散してしまうという過激なオチになってしまった。『オーマイゴッド』版では久本雅美氏が店員(他に巫女姿の女子が控えていた)・渡辺徹氏が患者(犠牲者)を演じ、刀マッサージ時に彼の妻である榊原郁恵氏や「とんとんとんまの天狗さん」が歌われ、灸の爆発の後水を掛けられた。


  • 超ベテランなマッサージ師

この道80年という老婆のマッサージ師(志村)が「80年やっているから、どこがこっているのかすぐわかる」と言いながら「それで、どこがこっているんですか?」と聞いたり、「どこから来たんですか?」「仕事は何やっているんですか?」などの質問を繰り返し何度も聞く。しまいには逆にいかりやがマッサージをする羽目に。

後に『志村けんのだいじょうぶだぁ』でも再現され、この時は西田敏行氏が客役だった。


  • ハリ専門のマッサージ師

マッサージ師は高木。「ハリ専門のマッサージ」というのでてっきり針治療だと思っていたら、何と天井のハリを外していかりやの肩に直撃させた。いかりやは「効くことは効いたけど、こりゃ一体何だ?」と問いかける(頭に直撃するパターンもあり、それでは「だめだこりゃ」で終わった)。


  • 友達の輪のマッサージ師

マッサージ師は加藤。いかりやにマッサージを始めるも加藤自身も肩こりに苦しんでおり、娘をその場に呼んで肩を揉んでもらう。ところがその娘も肩こりで、娘婿に揉んでもらう。その娘婿も肩こりで…、というのを繰り返しているうちに兄ちゃん(仲本)まで登場。その兄ちゃんも肩こりだとわかるや、加藤はいかりやに「兄ちゃんの肩を揉んでくれないか」と頼む始末。いかりやが断ると、何と仲本は刺青をいかりやに見せて揉むように脅した。こうして「みんなで作ろう、肩こりの輪」と加藤が唱えて終了する。


  • 音楽療法のマッサージ師

マッサージ師は仲本。マッサージにはリラックスした状態が最適といかりやに音楽を聞かせるが、沈痛なクラシック音楽・『昭和枯れすすき』と(暗い)「悪い例」の音楽を聞かされ、その後ジャズバンド・子供コーラスによる『肩たたき』が演奏された。オチでは人件費込みで高額な代金を請求される羽目に。


  • 中国人のマッサージ師

マッサージ師は加藤。バニーガールの受付に引かれいかりやが(高額コースで)入店したが、中は武術家の控える道場になっていて、武術家たちによって技を次々掛けられ、最後は電気椅子による電気マッサージを受ける羽目に。しかしオチでは加藤自ら電気椅子マッサージで感電死してしまった。


電器店

  • 貧乏な電器店

店主(加藤)が子供を背負いふらつきながら登場(2~3日何も食べてない)。1年前に店を開いたものの、これまでに来た客はたったの2人で売れたのは電球一つ。そして女房に逃げられ、さらには近所のサラ金から借金したところ300万円にも膨れ上がってしまったという。このため、客(いかりや)が友人の結婚祝いのために電気スタンドを買おうとすると、その売り上げで借金を完済しようと300万円もの値をつけてくる。また12000円の扇風機を買おうとするとおまけとしてトースターをつけてくるが、こちらも代金として300万円を要求する(トースターの値段が約298万円)。呆れたいかりやが「他の店行くんですよ。(値段が)高いですよ」と店を出ようとすると、加藤は「あ~あ~、薄情者。(子供に向かって)いいか、あのおじさんの顔よーく見とくんだぞ。いいか、2人でな、お腹空いてな、死んだらこのおじさんのせいだからな!薄情者!人殺し!!」と騒ぎ出し、「うちに人殺しが来てんですよ」と警察に電話しようとする。そしていかりやが「この声です!」と突きつけられた電話に向かって「だめだこりゃ!!」と言ってオチとなる。


  • 夫婦ゲンカが絶えない電器店

店主(仲本)は風邪をこじらせて床についており、その妻(由紀)が代わりに店番をしているが、外出中に友人の結婚祝いのために電化製品を買いに来た客(いかりや)が来たため仲本が起きてきて応対。そこに由紀が帰ってきて、「この野郎、どこウロウロしているんだよー?おまえはー!?」と仲本が怒ったことから夫婦ゲンカが始まり、いかりやそっちのけで激しい取っ組み合いなケンカを繰り返す。しまいには柱に縛りつけられた仲本が暴れてその弾みで店が倒壊してしまい、仲本は落ちてきた梁の下敷きになってしまう。そしてボロボロになった由紀がそれを見ながらいかりやに「アタシをお買い上げにならない?」と言ってオチとなる。


  • 欠陥が多い電器店

店主(志村)が誰かと電話で話している状態で登場。客(いかりや)が友人の結婚祝いのために少なめの予算で買える電化製品を探しに来て、それに気づいた店主は「はいちょっと待ってね、バカが来たから」と電話を切る。応対した店主は最初にトースターを勧めてきたが、1分もすれば焼けるというものの試しにセットした食パンがすぐに勢いよく飛び出してしまい、もう1つの2000円のトースターは食パンをセットした直後に火花と煙を吹き出してバラバラに壊れてしまう。次に店主は少し高額の商品を勧めてくるが、扇風機はスイッチを入れると次々と部品が外れてバラバラに壊れる物や送風ファンの部分が離れて飛んでいってしまう物で、クーラーはスイッチを入れるとシャワーのごとく水が吹き出し、全自動洗濯機(この時志村はなぜか何度も『扇風機』と言い間違えている)はスイッチを入れるとやはり火花と煙を吹き出し、ドラム部分を残してバラバラに壊れてしまうなど欠陥品の電化製品ばかり。最後には店主は中古で2万円のカラーテレビを勧めてくるが、スイッチを入れた数秒後に突然爆発して店内はメチャクチャに大破し、2人ともボロボロになってしまう。この時志村の体には爆発によって電気が流れており、いかりやが「だめだこりゃ~」と言いつつ体に触ると頭からバチッと火花と煙が吹き上がり、驚くいかりやに志村が「触るな、電気来るから」と言ってオチとなる。


居酒屋

  • 焼けた居酒屋

暖簾をくぐると店内は火事で黒焦げになっており、やはり黒焦げの店主(加藤)がいる。しかもその店は昨日開店したばかりであった。

気丈に接客をするが火事の熱で熱々になったビールなどを出し、いかりやが「だめだこりゃ・・・」と言い、最後は加藤が「皆さん、マッチ一本火事の元・・・可哀想な加トチャン・・・、昨日開店したのに・・・」と泣き崩れる。


  • 借金取りが来る居酒屋

仲本の店を借金取り(八名信夫氏など悪役商会の面々である場合が多い)が荒らしていき、なぜか客のいかりやまで殴られる。「出血大サービス」というポスターが貼られていて、オチで仲本が「出血大サービスって書いてあるでしょ」と言うパターンもある。


  • 子供の居酒屋

仲本が子供に扮して店を切り盛りするコーナー。いかりやが「子供なのに偉いねえ!」と仲本を褒めると、仲本が急にキレて皿や丼を地面に叩き付けて、「おじさん!お世辞を使うならお金を使ってよ!ボクん家は商売なんだから!」と怒鳴るシーンもある。


  • 具合が悪い居酒屋

志村が店主。店主は足が動かないため、天井にベルトを吊り下げて輪を作り、それに体を引っ掛けて接客する。またこの店主はアル中でいつも手が震えているが、酒を飲むとほんの少しの間身体の状態が正常に戻り声も若返る。最初はおつまみにピーナッツを出すが手が震えてこぼしてしまい、次は湯豆腐を持ってきたがやはり手が震えてお湯をいかりやにかけてしまう。また、漬物のオーダーにきゅうりを用意したが手が震える店主が吊り下げられた身体の勢いで包丁を振り回したりする。最後は尿意までもよおし、用意した溲瓶を使おうとするも手が震えてうまくできず、手の震えを止めようと酒を飲んだら小便の勢いも増してしまい、いかりやに顔面シャワーを浴びせる始末。


  • やる気がない居酒屋(泣き虫の居酒屋)

店主(高木)に注文しても「おしぼりない~」「つまみない~」「お酒ない~」、しまいには「オチがない~」「終わらない~」「面白くない~」「お金をそんなに貰っていない~」と返される。オチは「だめだこりゃ、本当にだめだ!一世一代な力を込めて、ためだ!」。


  • 勘がやたらいい居酒屋

店主(伊東四朗)が客のやることを先読みしている。(1979年もしも決定版)


  • 脱サラして始めた居酒屋

店主は加藤だが店が電車のガード下にあって立地条件が良くない。電車が通過するたびに店が揺れ、頭上から物が落ち、さらにはトラックもよく突っ込んでくるような場所だった。それゆえに吊り革やヘルメット(揺れ・頭上対策)、さらには位牌(トラック事故死対策)をおススメの一品として注文を迫るありさまだった。


  • 夫婦ゲンカばかりしている居酒屋

いかりやが店に入るなり、店主(仲本)と妻(由紀)が夫婦ゲンカで罵倒しあい、物を投げあうなどの一触即発ぶりだった。やりとりの1つ1つが殴り合いなケンカに発展し、挙句の果てにはケンカで敗れた和服代(5万6千円)までいかりやに請求してしまう。


  • 建てつけが悪い居酒屋

いかりやが入り口のドアを開こうとすると開きにくい。居酒屋の中には店主(高木)がいる。入り口のドアを閉めると居酒屋全体が壊れてしまう。


  • 未亡人の居酒屋

店主(志村)が、自分の服や髪の毛を売って酒やつまみを買ってくる。最終的には「アタシを2000円で買って下さいませんか?」と身売りしようとする。

ちなみに、このコントに登場する未亡人の子役は当初はいかりやの弟子であったが、後に客を加藤に変え、女子ゲストが参加する形でリメイクされている。またリメイク前と比べて、女将の志村の恰好がある程度清潔になっている。


  • 家庭的な居酒屋

店主(加藤)が家の茶の間でやっている。メニューは娘が描いた冷奴の絵などが貼られ、娘のカラオケサービス(童謡のみ)も実施するが、いかりやが不満を漏らしたところ、今度は妻(奥村チヨ氏)が歌を歌いだして、いかりやを困惑させる。


  • オカマの居酒屋

色っぽい女性語口調の店主(志村)の親切をいかりやが断ろうとすると突然ヤクザ口調で怒鳴る。店は屈まないと入れないほど極端に小さく、出されるものが何もかもミニサイズ。線路脇に5万円で建てたといい、電車が通るたびに店が地震にあったかのように揺れる。


ビアガーデン

  • いやしんぼなウエイター

いかりやの注文したビールをウエイター(加藤)が飲んでしまう。注文3回目で口にビールの泡がつき、4回目で発覚。最後にはウエイターが千鳥足になり、足を滑らしてプールに転落してズブ濡れになる。

なお、同様のネタは後に「大爆笑」で複数回行われ、TBS系『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』でも行っている。


  • ジジイのウエイター

ビアガーデンにやって来たいかりやだが、お金がなくてちゃんとしたお店が開けなかった老夫婦(志村はウエイター、厨房が婆さんという設定)は、自宅のベランダをビアガーデンにしていたのであった。客がメニューに書いてある物を注文するが、ウエイターは何かと理由をつけては注文を断り、出来たとしても、とうもろこしはベランダで飼っている鳩の餌であり、その鳩も焼き鳥にしようとする(泣きながら謝るが)等まともな品がない。何も注文できていないが、ウエイターが山口百恵のショータイムが始まるというので見てみると、ウエイターが女装(もしくはウエイターの妻?)をして音楽に合わせて踊りだすというものだった。客が「似てないよ」というと、ウエイターはサービスだといって女装のときにつけた胸を露出する。


床屋

  • 威勢が良い床屋

太鼓に合わせてシャンプーをして、洗面器に顔を突っ込まれる。小松版と仲本・高木版の2パターンがある。

小松版では太鼓は登場せず、粗かけもせず乾いた頭のままシャンプーをふりかけ、洗面器に顔を突っ込ませ、最後のゆすぎは小松がいかりやの頭を押さえこんで数秒間洗面器につけさせ続ける。やっと顔を出してもらうも、直後に上からバケツいっぱいの水を豪快にぶちまけられる。威勢が良すぎてエプロンも外れてしまう。ずぶ濡れのいかりやは「バカヤロー!どうしてくれるんだ!?これよ!!」と激怒するが、最後に小松はドライヤーと称して火のついた薪を振り回して乾かそうとする。(1977年もしも決定版)

仲本・高木版では最初、粗かけもせず乾いた頭のままシャンプーを塗りたくり、洗面器に顔を突っ込ませて数回ゆすぐ。最後のゆすぎは仲本がいかりやの頭を押さえこんで数秒間洗面器につけさせ続ける。やっと顔を出してもらうも、直後に上からバケツいっぱいの水を豪快にぶちまけられ、頭を雑に拭かれた挙句、セットは手で中途半端に角を立たせた状態で「ありがとうございましたー!」と有無を言わせず終わられてしまう。オチにいかりやは、「だめだこりゃ、目が開かねぇ、バカヤロー!」と激怒した。

このコントは後の「威勢が良い銭湯」に応用される。「威勢が良い銭湯」とは異なり、志村・加藤は参加しない。


  • やる気が全くない床屋

いかりやが店の中に入ると店内は埃だらけでクモの巣まで張っている。店主(志村)はものすごく不機嫌であり、普通のイスには座らずに待合室で顔をそる。最終的には別の床屋に来てもらって店主(仲本)に顔をそってもらう。


  • ラーメン屋になった床屋

いかりやの要求に、「いい加減にしてもらいてぇな!」と一切応じない店主(仲本)。いかりやが「おめぇのとこの商売は何なんだ!?床屋だろ!?おめぇのとこは!!」と激怒するも、仲本は「ああ、そうだよ!昨日まではな!!」と逆ギレ。実は床屋からラーメン屋に変わっており、洗面台が丼の代わりになっていた。最後にいかりやは洗面台でラーメンを食べている客に「(本気で)食うなよお前は!」と言っていた。


  • 弱気な床屋

店主(加藤)がいかりやの髭を電気シェーバーで剃ろうとする。さらに毛抜きでいかりやの髭を抜く。いかりやが「床屋なんだからカミソリ使ってよ」と促すが、店主はカミソリを持つと手が震えるらしく、風船を顔に見立て髭剃りの練習をするものの、ことごとく風船を割り続け、店主は「もう1回理容学校で勉強してきます」と言い残し店を飛び出してしまう。

このコントは後に独立した形でリメイクされ、風船のシーンでは1度だけ成功し加藤や現場のスタッフも驚いていた。


  • 経験不足な床屋

店主(加藤)がいかりやの髭を剃った後、もみあげを整えようとするが、いかりやに職業は芸能界関係でテレビに映るからと言われてあがってしまったらしく、最後は頭の前半分をM字に剃り落としてしまい、「どうするんだよこれー!明日本番があるんだよ、オレはー!」と怒るいかりやに店主は「すいません、わたし田舎帰ってサラリーマンやりますから」と言い残し店を飛び出してしまう。

このコントでは加藤がいかりやの髭を「カミソリは初めて使った」「人の顔剃るのは何年ぶりかな」と言いながら実際にカミソリで剃っている。さらに、このコントのみいかりやはカツラを被っていた。


  • トリートメント専門な床屋

店主(志村)がいかりやにシャンプーハットをかぶらせ、牛乳、納豆、練りからし、卵、タバスコ、ウォッカとテキーラのブレンドなどを頭にかけて火を付け爆発ヘアーにさせる。最後に志村はちりぢりになったいかりやの髪をとって「3年後か」と言っていた。


  • 低料金の床屋

理髪料500円という安さ(一般には1,000~2,000円が相場)にいかりやは喜んで入るが、店主(高木)が剃髪を始めようとすると突然奥さん(由紀)が登場し、涙ながらに剃髪を阻止する。いかりやはあっけらかんとしながらも「僕の頭どうしてくれんの?」と聞くと、由紀は息子2人を呼びつける。見ると息子2人は頭から血を流していた。「こうなっても構わないのであればどうぞ。あなた、これから練習はお客さんだけにしてちょうだい」という由紀の声にいかりやは身の危険を感じ、帰ろうとするが高木ととっくみあいになってしまう。


  • BarBarスー

キャンディーズ田中好子が店主の床屋。椅子にピンクのファーがあしらわれていたり、店主がチャイナドレスを着て応対してはいるが、実は満足に髭剃りもできない店主だった。


不動産屋

  • オカマの不動産屋

いかりやが入ってきた不動産屋はなぜかキャバレーの様相。オカマの店員(すわ)が無理矢理いかりやを席に座らせ、店主(志村)が登場。途端に艶めかしく迫って来て、いかりやが困惑するといきなり男ことばで怒鳴りつけてくる。店内にはなぜか舞台がしつらえてあって、店主の気まぐれで志村とすわの『矢を切るアタシ』や『白鳥の湖』などのショーを見せつけられる。最後は、自分の部屋の鍵を渡して「同居しよう」と迫ってくるので、いかりやはグロッキーになる。


  • 最新式な不動産屋

コンピューターを駆使した最新式のシステムが売りだという不動産屋。いかりやが提示した予算に合わせ白衣を着ている店主(仲本)が条件を入力すると、モニターに『親子4人では狭すぎる』、『あなたは、田園調布に住む顔ではない。』、『バカ、ドジ、マヌケ、貧乏人』などいかりやを罵倒するような文句が延々と表示される。店主が頭に来たいかりやに「ローンを組んではどうか」と勧めて機械を操作すると、『あなたはあと五年しか生きられない。バンザーイ、ハハハハハハハ』と表示されてしまう。これを見たいかりやは仲本とともに笑い出してしまうが、結局「だめだこりゃ」ともらしたあと、小声で「バカ!」と罵倒する。


  • 悪質な不動産屋

不動産屋の表に貼ってあった張り紙の物件を気に入ったいかりやは、早速店に入り、契約をとろうとするも、応対した店主(加藤)に件の物件は契約者が決まってしまったと言われる。その後も店主の紹介する物件の中から気に入ったものを見つけるが、どれも「ここも手付が入ったばかり」「入居者が相次いで不幸になる曰く付き物件」等と何かと理由をつけられ、断られてしまう。これを繰り返す内に、いかりやはとうとう怒りだし、「表では調子のいい事書いておきながら、あれこれ言い訳つけて、最後にはインチキ物を高く売りつけようとする気なんだろ!」と罵倒する。これに腹を立てた加藤は『おすすめ物件』として、これまでにない最高の条件の家を紹介してくる。これを気に入ったいかりやは、再三確認した上で、この家を購入する事を決意するも、契約が完了した途端に、加藤は「家が売れたぞ!」と大喜びで店の奥から家族を呼びつけると、揚々と新居に引っ越す。実はいかりやの購入した家は不動産屋の店舗そのもの(しかも加藤曰く「築130年」)であった(加藤たちが出て行き入口の扉を閉めた直後、建物が半壊。いかりやは「だめだこりゃ」ともらした後、「130年前に不動産屋なんてあったかな?」と疑問に思う。)。


  • 悪質な不動産屋?

いかりやが不動産屋に入ると着物姿の店主(高木)がやって来る。いかりやが予算の相談をした後実物を見せてもらおうとしたら、出てきたのは何と家ではなく不動明王の像であった。高木は「だから不動さん屋なんですよ。お気に召さなかったら観音様もございますよ。」と言い、いかりやは「悪質なのかバカなのか分かんない」と呆れる。


  • 公衆便所の不動産屋

いかりやが不動産屋入ると公衆便所だった。そこに店主(志村)がやって来る。いかりやが条件を言うと途中から便器の中から電話が鳴り志村が「社長、社長」と社長のことを呼ぶが居なかったが店主1人で店をやっていただけだった。いかりやの購入した家は店主の経営している公衆便所だった。


  • ヤクザの不動産屋

店主(加藤)の応対や、異常に多い店員がヤクザ。ゆえにいかりやは困惑し続ける。店主の進める物件はいずれもいかりやの納得いく物ではなかったため、ヤケクソになった店主は、自らの背中に彫った4畳半の間取りの刺青(加藤曰く「唐獅子4畳半」)を披露してしまう。


おでん屋

  • 体を張ったおでん屋

いかりやが入店しおでんを注文するが、おでんの鍋の中に注文した具が見つからない。すると店主(高木)が水中眼鏡を取り出し、装着したのかと思うとおでんの鍋に頭から飛び込んで具を捜索する。


  • オカマのおでん屋

志村がオカマに扮するおでん屋。いかりやをオカマの仕草で誑し込めるお馴染みなパターン。


  • 出汁にこだわるおでん屋

いかりやが入店すると、店主(高木)が鍋の中に入り、自らの体で出汁をとっている。


ラーメン屋

  • 歌舞伎風のラーメン屋

店主は加藤。口調やラーメンを持ってくるときの動きが歌舞伎役者風であった。


  • 子供のラーメン屋

店主が留守なので8歳の息子(仲本)が店番をしているラーメン屋台。息子はいかりやが子供扱いすると器を無言で投げ捨て、子供扱いするなと文句を言った。その後ラーメンを出したが、ラーメンに指を入れたままいかりやに突き出し、注意されてもまた別の指を入れたあげく逃げ出した。その後店主(仲本が違う衣装で登場、ちなみに子供姿の時に外していた眼鏡をかけている)が戻ってきたが、ラーメンのドンブリの底を上からつかむ格好で出していた(手が丸ごとラーメンの中に浸かっている)。オチは「だめだこりゃ、だめだこりゃ!!」。


  • 出汁にこだわるラーメン屋

前述の「出汁にこだわるおでん屋」と同様のネタ。いかりやがラーメン屋に入ると、そこでは店主(高木)が寸胴に入り、自分の体でスープのダシを取っている。オチは「だめだこりゃ、脂っぽくてだめだ」。


  • オカマのラーメン屋

店主は志村。やはりここでもいかりやが嫌がるとヤクザ口調で怒鳴る。「松平健ラーメン」「杉良太郎ラーメン」などのメニューがあるが、材料は全部インスタントラーメン。鉄道の高架下に、それも安普請で立てたものだから、電車が高架を走行したら、店が崩壊してしまう。


  • 忍者屋敷風のラーメン屋

店主の忍者たちがどんでん返しから登場。「スープと麺です」「メンマとナルトです」という具合で一人ずつ具を盛り付けていく。「チャーシューがないよ」と客に言われると再びどんでん返しから出て来て、客の顔にチャーシューを手裏剣のごとく投げつける。


  • 流しそうめん風のラーメン屋

  • 野球好きのラーメン屋

店主は仲本。店主は、野球中継に集中しながらラーメンを作るが、麺や具、スープなどの材料を落としてしまい、いかりやと店主はそれでも気づかずに野球中継に集中してしまう。その後、何も入っていない丼鉢を出し、いかりやはまだそれに気づかず、ラーメンを食べるふりをしているうちに気づき、いかりやが「何も入っていないよ!」と言うと、店主は材料を落としたことに気づき、唖然としてしまう。


  • 手打ちに拘るラーメン屋

店主は加藤。手打ちに拘りがあり、手打ちの実演を行うブースで作業に取り掛かる。麺の生地に唾を付けたり、くしゃみをするが、いかりやを席で待ってもらうように案内した後は、気づかないうちに鼻くそをほじり、生地に混ぜ込んでしまう。ラーメンの中身は、団子の状態で入っており、いかりやは「手打ちラーメン出来ないんでしょ?」とたずねると、加藤は「2時間前に覚えたんだもん。」と言う。実際には、収録が始まる2時間前のリハーサルで覚えたもので、本当の手打ちラーメンはできないと言う結果に終わった。


  • 精力ラーメン屋(志村堂)

店主は志村。店主は、「うちのラーメンを食べると元気が出る。」と言って、ヤモリや赤マムシの入ったラーメンをいかりやに出す。その後、サイの金玉が丸ごと入ったラーメンを出し、最後には志村自らが食べ、興奮して店を放り投げてしまう。

立地条件の悪い屋台ラーメン屋

店主は志村。電車のガード下にあるため、電車が通過するたびに屋台自体がグラグラ揺れてスープがこぼれたりする。


  • 前金制の屋台ラーメン屋

店主は高木だが、仲本が店主になりすましていた。前金制だが仲本はいかりやに通常の2倍の金額をふっかける。「800円?ラーメンだろ?400円書いてある」と尋ねたら「2杯食べるかと思って」と釈明する。他にも仲本はありとあらゆる手口でいかりやにぼったくりを仕掛けた。そして本当の店主(高木)が来ると仲本はそそくさとその場を立ち去ってしまう。いかりやは「泥棒ー」と叫ぶと、高木は自分が泥棒呼ばわりされたと思い、「泥棒とは何だよ!」といかりやの顔面を殴ってしまう。すると仲本が再登場し「顔面の治療代600円前金で」などと吹っかける。


  • 元ヤクザの屋台ラーメン屋

店主は高木でヤクザの従業員が背後に控えていた。いかりやがラーメンを注文すると、ヤクザの従業員は突っかかり、高木は涙ながらに「すまねえ、うちはおでん屋なんです」と打ち明ける。


  • 新装開店の屋台のラーメン屋

店主は加藤。いかりやが新装開店して最初の客ということで、店主は喜び、「カラオケのサービスをします」と言って突然おやじの海を歌いだす。その後、出前の注文が入り自転車で配達しようとするが、自転車に乗れないためどぶに落ちてしまう。


寿司屋

  • 陽気な寿司屋

中国人風の店主(加藤)がマジックを使って接客し、寿司を作る。なぜか店内は中華料理店風で、助手(エバもしくは松居直美氏)と数々のマジックを披露していく。

助手がエバのときは加藤がいかりやに対し法外な料金を請求するのに対し、助手が松居のときはマジックが失敗して店主の加藤が死ぬ、というオチになっていた。


  • 開業前の寿司屋

いかりやが寿司屋に入ると、そこは寿司屋を開業する予定の普通な民家(家主は高木)だった。


  • 自分勝手な寿司屋

いかりやが頼んだ寿司を店主(仲本)が全部食べてしまい、最後には家族総出で食べ尽くしてしまう。


  • ものすごく清潔で神経質な寿司屋

店主(仲本)はかなり神経質で、調理着ではなく手術着を着用し、注射器やピンセットを使って寿司を握る。あがりと称してうがい薬や、終いには正露丸の握り寿司をサービスといって出してくる。


  • 歌舞伎風の寿司屋

店内はカウンター越しに劇場風の幕が設置されており、幕が開くと奥は舞台。歌舞伎役者の店主(加藤)が、歌舞伎のノリで調理するものの、包丁をバチの様に叩くため、刺身が全く切れない。


  • 冗談好きな寿司屋

やけに明るく悪ふざけが好きな店主(志村)が、本来焼くものではないネタを網で焼いたり、海苔で巻くものではないネタを海苔で巻いたり(かっぱ巻き=カッパのぬいぐるみ、手巻き=自分の腕など)する。客(いかりや)がトロを注文したら、志村がネタケースを開くと、不快な顔をし鼻をつまみ手を振って腐った臭いがする仕草をし、トロをいきなりフライパンで炒め始めたりする。


  • 具合が悪い寿司屋

志村が店主。他の「具合が悪いシリーズ」同様、老体で足が動かないため、天井にベルトを吊り下げ、それに体を引っ掛けて接客する。「若い奴に看板を汚されたくない」という店主はこの道70年の大ベテランであるため大変高齢で、店には乃木希典との2ショット写真が飾られている。全く寿司が握れず、アガリ(お茶)の中に入れ歯が入っている始末。


  • イチャモンを付ける寿司屋

  • 一見平凡に見える寿司屋

上記の寿司屋で、散々な目に遭ったいかりやは、店主(加藤)の対応に警戒しながらも、「飲めるの?」、「間にバターが入っているとかね。」、「この辺で、そろそろ笑わせるようなことをやるんじゃないかな?」、「本当に千円でいいの?」と言うと、加藤はそれぞれのシチュエーションに対して反論する。勘定が済んだ後、いかりやはほっとした気分で店を出ようとすると店が壊れてしまい、加藤は「どうして、そうやってオチをつけたがるの?」と呆れ果てるように言葉を投げ捨て、いかりやではなく加藤が「だめだこりゃ」と罵倒してコントを終わらせてしまう。


  • 回転寿司屋(仲本編)

制作された80年代前半の当時としては現在ほど定着していない回転寿司屋であり、いいアイデアだと感心するいかりやだったが、子供が悪戯で乗せた「生きたヒキガエル」「カブトムシ」「合体ロボット(おもちゃ)」がネタとして回り、店主の妻(由紀)と子供さえも皿に乗っている始末。ラストでは合体ロボットが爆発し、その衝撃でいかりやの頭にたらいが落ち、「だめだこりゃ」と締めるはずだったが、その直前に出演していた子供役の子役が素で合体ロボットのおもちゃを「あれ持って帰っていい?」と話し(その声は音声にも入っており、直後に仲本が「まだ(コント)終わってねぇんだよ」とツッコんでいたが、その声も一緒に入っていた)それを聞いたいかりやが思わず笑い出してしまい、「(ロボットのおもちゃ)やるよ!」と苦笑しながら、セット裏にいる子役に呼びかけてるオチとなった。


  • 回転寿司屋(高木編)

上記の店(先程の回転寿司屋)で散々な目にあったいかりやが寄った店は、お店自体が回転する寿司屋だった。そこへ仲本が現れ「やっぱりウチの回転寿司の方がずっとマシでしょ?」との問いにいかりやは「どっちもだめだこりゃ」。


  • 精力寿司屋(志村堂)

夏バテに効く新鮮なネタを食べたいと頼むが、店主(志村)は「マムシの金玉」「牛のケツメド」「豚の子宮」などのとんでもないネタばかり握り(ただし本物を使っているわけではなく、実際にはイクラや貝類などで代用している)、最後は「サイの金玉」で「ゴールデン埼玉」とダジャレを言う始末。最後には志村自らが食べ、興奮して店から飛び出して、何処かへ行ってしまう。


  • 焼けた寿司屋

  • 屋根が無い寿司屋

寿司を食べに来た客の仲本が、店主に扮したいかりやに対し、トロやカッパ巻きを注文するが、いかりやは「トロはのっけから食うものではない」、「カッパは存在しないからカッパ巻きではなくキュウリ巻きだな」等と屁理屈ばかりこねて、寿司を握ろうとしない。そんないかりやを仲本は何度も催促しようとするも、いかりやは仲本が「昔同棲した女との間にできた子供で、慰謝料を請求しに来た」と勝手に勘違いして慄くなど、話は堂々巡りになる。しまいに、堪忍袋の緒が切れた仲本は「お前寿司屋だろ、商売する気あるのか!? 寿司屋だったら、客に寿司を食わせろよ!!」と罵倒すると、いかりやは「オレは寿司屋じゃなくてコメディアンで、コントをやるのが商売だ!」と啖呵を切って返す。そして、「久しぶりに『もしも』ってのやるんだ」と言って、実はその場がコントを収録するためのセットであることが明らかになる。「本番なりまーす」という声とともに「もしも屋根のない寿司屋があったら」というタイトルが画面に出現、セットの寿司屋には雨(がわりの水)が降り出して、傘を差した客役の俳優が椅子に座る。「座がしらけるからコントをやれ」といういかりやに仲本が、ピースサインで「だめだこりゃ」というと「そりゃオレの台詞だ」とメガホンで叩き「イントネイションが違うんだ」と講釈する。また客役で蓑笠姿で座った高木に「楽な役回りばっかりやってるんじゃないよ、こんなもん着てこんなもん持って今時受けると思ってんのかよ」とダメ出しし、「何かやれおまえも」と言われた高木が「だめだこりゃ」とやると「おまえにできるわけねぇんだよ」とこれまたメガホンで叩き、「次いってみよう」でしめる。このコントは厳密には「もしも」シリーズではなく、1992年の「大爆笑'92」の「つきあい上手は商売上手」と題するコントで、「もしも」シリーズの設定を使った一種のメタフィクションともいえる異色作である。


駅そば屋・出前

  • 風邪を引いた駅そば屋

いかりやが訪れたそば屋の店主(仲本)は風邪をひいており、マスク越しで接客するがこもって何を言っているかわからない。その後、そばが出来上がると医者(高木)がやってきて「熱いそばを食べて、布団で休めばよくなるだろう」と診断する。すると店主はいかりやのそばを横取りして食べようとする。そしていかりやに対し、「布団持ってる?」と尋ねる。


  • 時間がかかるそば屋

いかりやがそば屋(志村庵)に電話をして天玉そば・ざるそばと御新香を注文をするが、店主(志村)が「あの、もうすぐ出ると思うんですけど」と言ったきりいつまで経ってもそばが来ない。その後5時間も待たされ、しびれを切らしたいかりやが志村庵に怒鳴り込んでみると、トイレで踏ん張っている志村の姿があった。前半部分は「年寄りの出前持ち」のリメイクで、耳が遠いため「いかりや」を「イタリア」「盛り屋」「マラリア」などと何度も聞き間違える。


  • 具合が悪い駅そば屋

他の「具合が悪いシリーズ」同様、店主(志村)は風邪をこじらせてしまい、ロープで体を吊り下げて接客する。いかりやの注文通りに食べ物を用意しようとするが、ゆであがったそばの熱湯がかかったり、卵が頭にぶつかったりする。


  • スリルがある駅そば屋

店主は加藤。駅のホームに一番近い場所に店舗があり、列車が通過すると強風が来る。最後に「特急エイト」が激突して店を壊してしまう。


  • やる気が無い駅そば屋

いかりやが駅そば屋に入ると、ホームレス風の店主(志村)がふてぶてしく接客。そばで掃除をしたり、カウンター内で小便をしたり、そばの汁を肥柄杓で掬ったり、終いに卵をぐちゃぐちゃにして入れたそばを出す。店主がふてぶてしさを尽くした挙句に喧嘩になり、いかりやが「こんなもん喰えるか!腹減ってるんだよ!!」と怒ると、店主も逆ギレした挙句に出前のカレーを、スプーンを使わず顔を突っ込んで食べる。


  • 一見平凡に見える駅そば屋

上記のようにとんでもないそば屋に散々な目に遭ってきたいかりや、店主(加藤)の姿に警戒して「このそば、ゴムか何かで出来ているでしょ?」、「丼の下のほうにトウガラシが入ってるでしょ?」と質問するが、「うちは普通のそば屋だよ?」と応対する。何も無いので安心し、卵をかけるように注文した途端に店が爆発する。


  • 足を洗った元ヤクザの駅そば屋

ヤクザの道から足を洗った店主(仲本)のもとに3人のヤクザがやってくる。「落とし前を必ずつけますから、ちょっと待ってください。」と店主がその場から離れると、ヤクザたちがいかりやに「天ぷらそばというものはな、天ぷらから先に食わなきゃアカンがな」「そばから食わんか」「卵からすすれや」とそばの食べ方を押し付ける。


  • 便秘気味な駅そば屋

いかりやが訪れた店の 店主は(志村)不機嫌そうに応対する。聞けば、朝の6時から終電まで店主一人で店を切り盛りしているため、トイレに行けず便秘に悩んでいるという。そばを作る最中に何度もトイレへ向かうがなかなか出ない。しかし最後はなんとか出したが、同時に列車も出て(発車して)しまった。


  • 落ち着きがない駅そば屋

店主(仲本)は、いかりやが「卵を入れてくれ」ということに対し、よそ見をしてこぼしたり、割っていない卵が大量に入った器を出したりする。「唐辛子を入れてくれ」と頼むと、唐辛子の容器をそのまま器に入れるなどしたため、「あなたが急ぐことないだろう」といかりやがたまりかねて店主に文句を言う。実は、店主が次の列車に乗らなければならなかったため、「シャッター閉めて、掃除しておいてくれ」と言うと、いかりやに店を任せてとび出してしまう。


  • 逃げ腰な駅そば屋

店主(加藤)は顔中あざだらけで、いかりやが頼んでもそばを作ろうとしない。自身が作るそばが不味いために、客から丼をぶつけられたり殴られたりしたことですっかり逃げ腰になってしまった。いかりやが絶対手は出さないことを約束したことでようやく作り始める。ただ、逃げ腰の店主は暴力を恐れて卵や天ぷらをいかりやにサービスするが、それでもなお逃げ腰の店主は「私が一口問題なく食べられたら食べてくれ」と話して、先に味見をする。しかしやはり不味かったようで、厨房の鍋で自らの頭を殴り、気絶してしまう。


  • 忘れ物が多い出前持ち

いかりやが天玉そばを注文するが、出前持ち(加藤)が持ってきたそばには箸がなかった。慌てて箸を取りに行くが、肝心のそばの方を忘れてきてしまう。再度店に戻るが、薬味がないためいかりやが文句を言う。今度は箸と薬味を持ってきて、そばを持ってこなかった。ようやく全部持ってきたと思いきや、勢い良く戸に激突して壊してしまった。加藤扮する出前持ちは東北出身の設定で、訛りのきつい言葉を話していた。


  • 一見普通な…………?

高木扮する出前持ちがいかりやが注文した品を持ってくるが、品物を出さずに岡持ちごとおいて行っていく。いかりやが岡持ちを開けるとなんと高木が入っていた(岡持ちに顔だけ出していた)。


  • 岡持ちを開けられない出前持ち

同じく番組で放送されていた「仲本工事のもどかしいひと時」の流れを組むコント。出前持ち(仲本)が注文した品を持ってくるが、なかなか岡持ちが開かず、あの手この手を使って開けようとする。最後はいかりやと岡持ちを引っ張り合って開けようとするが、勢い余って窓を壊してしまう。実は岡持ちは横開きであり、オチであまりの事実にショックを受けたいかりやは「だめだこりゃ、だめだこりゃってんだろうが、この野郎!!」と半分怒りながら言っていた。


  • 年寄りの出前持ち

出前を頼みに電話をするいかりやに店主(志村)が応対。志村は耳が遠いため「いかりや」を「イタリア」「盛り屋」「マラリア」などと何度も聞き間違える。そして出前を持ってきたはいいが、腰が曲がっているため持っている岡持を横倒しにしてしまい中身をひっくり返してしまう。それをいかりやに指摘されると、中身が常に水平になるよう天秤棒で肥桶を担いでその中に蕎麦の丼を入れてくる。注文客が加藤で、加藤の娘役で西村知美と渡辺美奈代が出演しているバージョンが存在する。このバージョンでは「加藤」を「佐藤」「与党」「高木」などと聞き間違えている(「高木」と聞き間違えられた時には何故か加藤が激怒した)。


薬局

  • 焼けた薬局

いかりやが薬局に入ると店の中は丸焼け。店主(高木)は1万円をいかりやに渡し、「これで火傷の薬を買ってきてください」と頼む。いかりやが「薬局どこですか」と尋ねたが、その店以外に薬局はなくいかりやがキレて終わるというオチ。


  • 体を張った薬局

店主(加藤)が薬の効能を試そうと、饅頭の早食いをしたり、店の壁や天井などを駆け回る。


  • 必死すぎる薬局

店主(仲本)はいかりやが「胃腸薬をくれ」と言うのに対し「売り切れだ」とごまかしたが、棚の上のほうにあることがばれて取る羽目になる。しかし棚をよじ登ると棚が壊れ、カウンターを足場にするとキャスターが動いて床に叩き付けられ、はしごで登ろうとすると重さではしごが倒れ、仕舞いにはいかりやに手伝ってもらい命綱をつけてよじ登るが勢いが付きすぎて天井を突き破ってしまう…


  • 志村堂

加藤・仲本・高木が薬局なのに対し、怪しげな漢方薬屋。夏バテの薬が欲しいいかりやに対し、「マンハッタン」「バックン7」などの精力剤ばかりを勧め、最後は「もしもこんな寿司屋」のコントと同じく「サイの睾丸」(「ゴールデン埼玉」とダジャレを言いながら勧める)が出され、自分が食べて興奮して店を放り投げてしまう。


キャバレー

  • 幼稚園風のキャバレー

呼び込みの店主加藤が「若い子がいっぱいいるよ」と声をかけるが、中はまるで幼稚園そのものであり、ホステスも若すぎる幼稚園児の女の子。子供である故アルコールはご法度であり、ミルクしか出さない上、1杯につき1980円を要求する。オチでは請求も保母役の女子により算数教育の様に告げられた。


  • オカマのキャバレー

店主(志村)はまあマトモな人なのだが、客のいかりやに「日本的美女がいます」「帰国子女がいます」「清純派がいます」と誘って、自らが女装(それぞれ石川さゆり、アグネス・チャン、山口百恵に変装)していかりやの相手をする。普段は軍艦マーチが流れるキャバレー店内だが、店主が女装して現れる時は、その女装した女性の持ち歌が流れる。オチは店主が「かわいい子がいます」と誘い、いかりやを連れて二人でピンク・レディーの格好をして登場する。

オカマのキャバレー(その2)

落ちていた札につられて入店したいかりや。札を引いて客寄せしていたママ(志村)に「今日初の客」と歓迎されるものの、ホステスは「なおみ」・「ひろみ」・「まゆみ」・「あきな」と名と髪型は違えど皆女装した顔の大きいボーイ(コロッケ)の歌真似(21世紀現在で言うならはるな愛の芸「エアあやや」に近い。ちなみに衣装はどのネタでも同じドレスだった)だった。オチでは口にものを詰め笑顔を作った3人が互いに互いの顔を見てうめいていた。


  • 家族経営のキャバレー

店主は加藤。いかりやが店に入るといたって普通だが、ホステスは嫁(由紀)であり、加藤はいかりやといちゃいちゃする格好になっては呼び出し、嫁と愛を確かめ合う。終いには奥さんから「こんな生活は嫌だ」と訴えられ、夫婦そろっていかりやに「出て行け~!!」。

女性がすぐ席を立つキャバレー

ボーイの仲本が呼び込みをするキャバレー。いかりやの相手として若いホステスが次々に呼ばれるものの、アラームが鳴るとすぐに他の席にいってしまう。最後はホステス全員に囲まれるものの、火事によるアラームで全員避難する羽目に。


  • 規則が多いキャバレー

店主は仲本。「女の子(ホステス)を呼んでくれ」といういかりやに対し、「この店ではお嬢様と呼べ」と言う。その後、ホステス(水前寺清子)が来たが、「相席はダメ」とか「アルコール類は一切置いてない」など言った後、いかりやがホステスと話そうとする前に、「20時ですよー」と店主が言うと店のホステスは全員帰ってしまう。聞けば、ホステスは高貴な家柄の娘で、門限が21時だと言う。いかりやの相手役のホステスも銀行の頭取の娘だった。


旅館・ホテル

  • 慌ただしい旅館(焼けた旅館)

旅館の主人(加藤)が何やら慌ただしくしている旅館。実は旅館で火事が発生し、主人は黒焦げの状態で「実はうち火事なんです・・・。ごゆっくりどうぞ!」と言い残し担架で運ばれていく。


  • ヤクザが経営する旅館

とある旅館に着いたいかりやだったが、何から何までいかにもヤクザな応対に面食らう。そこに小松率いる別のヤクザの殴りこみに巻き込まれてしまう。虫の息状態になった旅館の主人兼ヤクザの親分の加藤が助っ人を要請するがいかりやは拒否。結果、「卑怯者!死んでもらうぜ!!」と加藤に逆ギレされ、おかみ(由紀)に刺されてしまい、「だめだこりゃ…」とつぶやいて絶命するいかりやだった。


  • 忍者屋敷風の旅館

戸沢伯雲斎の末裔と言い張る「戸沢伯雲子(うんこ)」(加藤)が経営する旅館。忍者が天井からお茶を持って現れたりするため、客のいかりやは仰天する。最後は主の策略で湯船に突き落とされ「助けてくれ!」と絶叫する。その後、いかりやが「だめだこりゃ!」と言う度に落とす上げるを繰り返す。


  • 大混雑な旅館

紅葉シーズンに長くて1週間、短くて3日間だけ混雑し、後は閑古鳥が鳴くという変な旅館。通された部屋には主人(仲本)の一存で次々と相部屋にされた客が詰めかけ、ぎゅうぎゅう詰めになってしまう。挙げ句の果てには就寝時に客たちはピラミッド状に積み重なって寝て、自らの部屋も貸してしまった仲本が相部屋を希望し、一番上に寝ていたいかりやを突き落としてそこに横になる始末。


  • 家族意識が強い旅館

旅館の女将(仲本)がお客の財布で集金を払ったりする。


  • 自然的な旅館

寝床(部屋)が木の上にぶらさがっている寝袋。これを見たいかりやが主人(仲本)と言い争っていると、客の一人(高木)が「静かにしてくれよ、寝る気しねぇじゃねぇか!」と激怒する。


  • 気味が悪い旅館

気味が悪い老婆(志村)が運営する旅館。いかりやが泊まった部屋の障子には女子の幽霊が映り(嘗てこの部屋で客の女子が首を吊って自殺していた)、露天風呂に行けばゾンビと遭遇し、そのゾンビに服を盗まれてしまったので老婆を呼んだら温泉から現れ驚くなどとんでもない目に遭う。


  • 創立80年の旅館

隣のホテルにばかり客を取られ、8年間も閑古鳥が鳴いていたという旅館。主人(志村)はまともな人なのだが、建物の老朽化が進んでいるせいか、床が抜けたり壁や障子が倒れてくる。


  • 未亡人が経営する旅館

おかみ兼主人代理(志村)が、「あの人(主人)が死んで3年」と言ってはいかりやに迫る。


  • しつこいホテルのボーイ

客のいかりやがベッドで寝ようとすると突然電話が鳴る。その電話はボーイ(加藤)からで、「朝食いかがなさいましょう?」「モーニングコールは何時でしたっけ?」等としつこく何度もかけてくる。そうこうしているうちに朝が来てしまう。

もしもシリーズ以外での、志村が客のバージョンもある。また、志村が女子ゲストと旅館やホテルに宿泊した際にも同様のパターンが用いられるほか、『志村けんのだいじょうぶだぁ』でこれと似たようなコントが披露されたことがある。


  • 流しのボーイ

上記のホテル(しつこいボーイ)で散々な目に遭ったのはチップを渡さなかったためだと思い、いかりやはボーイ(仲本)にチップを渡そうとするがボーイは断固受け取りを拒む。「当ホテルはお客様に快適に過ごしていただければ結構です」との言葉にいかりやはすっかり安堵した途端、ボーイは背中に背負っていたギターを取り出し突然歌い出す。そして「わたくし、ボーイはアルバイトでございまして、本業は流しでございます」と言い、「1曲お聴きになったので3千円、もう1曲だと6千円いただきます」との要求にいかりやは「いい加減にしろ!」とボーイを押し倒し「だめだこりゃ!」と言ってオチとなる。


  • 無口なホテルのボーイ

不愛想で接客態度の悪いボーイ(高木)に客のいかりやはブチ切れ散々文句を言うが、全く相手にせず黙り込んだまま。やがて上司が現れいかりやは事の顛末を話すと「彼は日本語より英語の方が得意なんです」と聞かされ、いかりやが苦し紛れに英語で質問すると、それまで黙り込んでいたボーイが突如表情を変え「Hello,I'm Mr.Boo-Takagi」と英語で得意げに自己紹介をする。


列車

  • 研修中の車内販売員

販売員(仲本)が「○○はいかがですかー?」と言ってきて、それを聞いたいかりやが頼もうとすると、販売員は「売り切れです」と言って立ち去ってしまう。販売員は何回もしつこく現れ、押し売りのごとく様々な物を勧めてくるがいかりやが仕方なく買おうとするとことごとく「売り切れです」。しまいには「まだ売り切れていないお弁当はいかがですか?」と言ってくるがやはり買おうとすると「売り切れで~す!」。とうとうキレたいかりやが文句を言うと(この時いかりや自身も言う事が混乱している)、「わたしは研修生でございまして、今車内販売の練習中でございますんで、売ってはいけない規則になっております」。さらに正式配属は来年で同時に結婚を控えているそうで、すっかり浮かれているその販売員は最後にワゴンごと客室のドアにぶつかってしまう。


  • 乗り物酔いの車内販売員

乗り物酔いでものすごく気分が悪そうな販売員(加藤)は、口を開くたびに吐きそうになるためなかなか会話が進まない。それでも身振り手振りを駆使してやっと弁当とお茶を売ったと思ったらこらえきれず持っていた紙コップに吐いてしまう。慌てた販売員は窓から顔を出して続きを吐こうとするが、勢い余って列車から転落してしまう(いかりやの『だめだこりゃ』の後窓からひょっこり顔を出してオチになるパターンもあり)。


  • サービスがやたらいい車内販売員

出来立てのサーロインステーキ(金髪女子のキスあり)など運んでくるが、販売員(加藤)がべらぼうな値段をいかりやに告げる。「おまわりさーん!」といかりやが叫ぶと値段は億単位に膨れ上がる。

オチの「だめだこりゃ」は1200万円。


  • お強請りをする車内販売員

悲しそうな目をした販売員(高木)が「なんか買って下さい」と訴えるように言う。いかりやは仕方なくミカンを買うのだが、高木が「ミカン買ってもらっちゃった」と嬉しそうに全部食べてしまう。その後いかりやは去っていく高木を見送りつつ「あいつ本当わかってやってんのか?」と一言。


  • ベテランな車内販売員

販売員(志村)は「冷たいお弁当に生ぬるいお茶はいかがでございましょうかー、不二家のネクター、井関トラクターはいかがですかー」「小山名物ちんぽこ饅頭はいかがございましょうかー」「缶ビール、缶コーヒー、肝硬変はいかがですかー?」と無責任な売り込みをする上、高齢のためかなり耳が遠く計算が苦手。いかりやが呼び止めてもなかなか気づかず、しかもやっと気づいたと思ったら今したばかりの世間話を繰り返し、買った物の代金のおつりをごまかそうとしてそのうちいかりやと口論に。しまいにはトンネル通過中にこっそりいかりやが買った酒(ワンカップ)を飲み、おつまみを食べてしまう。最後にいかりやに見つかるとその時口に含んでいた酒をカップに戻し、「嘘つくんだー、汚いなー」などとごまかしつつ逃げていく。

なお、志村は同様のコントを『志村けんのだいじょうぶだぁ』でも行っている(乗客は柄本明氏)。


  • 運動好きな車掌

車内はやたら揺れが激しく、車掌(仲本)が切符を調べようとすると一段と揺れが激しくなり、車掌はその揺れに合わせて前転や側転を繰り返す。体操が得意な仲本ならではのネタである。


  • ベテランな車掌

車掌(志村)が車内放送で停車駅案内をした際、「あー高崎(宇都宮)11時40分、11時40分でございます。えー仙台2時40分、新大阪…えー?新大阪には行きません。終点青森には6時10分…、この調子で行くと6時20分…、下手すると6時30分には着くでしょう」などと地理的にもありえない車内放送をしてしまう。さらには車内販売も任せられており、『ベテランの車内販売員』と同様トンネル通過中にいかりやが買った酒(ワンカップ)を飲んでしまう。

もしもシリーズ以外では、乗客が加藤のバージョンもある他、女性ゲストが参加されている。


寝台車

  • 寝台車(高木編)

いかりやが寝台列車に乗り込み、指定された寝台のカーテンを開けるとそこには位牌を抱え白目を剥いた医師(高木)が横たわっている。唖然とするいかりやに高木が一言、「これ寝台車だから、死んだ医者!なんちゃって」。いかりやが車掌で客を指定な寝台に案内してカーテンを開けると同様の高木がいるパターンもあり(オチは同じ。「おまえ最近こういうの多いよ。もっと別のオチ考えろよ。おまえちょっと」っと突っ込みを入れる時もあった)。


  • 寝台車(その後)

さらにその直後、仲本が深夜だというのに寝台に腰かけて落ち込んでて、心配した車掌(いかりや)に「さっき高木さんがやった『死んだ医者』っていうのね、あれ、僕がやるつもりだったんです。先にやられちゃって…僕どうしたらいいんでしょう?」と泣き崩れ、いかりやに「知らねーよ!」と呆れられるネタが続くパターンもある。


  • 傍迷惑な乗客(加藤編)

加藤が酔っ払いのハゲオヤジ役で登場。自分の寝台を捜して他の乗客(仲本・高木)が寝ている寝台や女性客が着替えている寝台のカーテンを開けまくったり、ラジカセで北島三郎の「与作」を大音量で流しながら歌ったり、それを車掌(いかりや)に叱られると「皆さんのお好きな曲おかけしますから」と別の曲(函館の女子)を流しながら歌い、そのたびに他の乗客全てを起こすなど迷惑極まりない。「尺八の音色を聞くたんびに女房を思い出すんだよなー」とか「子供(ボウズ)には分かんねぇんだけども…うまいんだ♪」と言うと周りの乗客ばかりか男性スタッフの笑い声まで入ってしまった。最後には切符をチェックした車掌(いかりや)に「お客さん、この切符間違えてますよ」と言われて存在しない車両(いかりや曰く見切り、つまりセットの外)に連れて行かれるオチ。セットの外に来て困惑している加藤に対していかりやは「業界ではこれを見切りと言いましてセットはここまでなんですよ。何年テレビやってるんですか?」っと呆れ顔で言う。オチの際にはいかりやだけでなく加藤も「だめだこりゃ」と言ってピースサインをしたりする。


  • 傍迷惑な乗客(志村編)

志村がお婆さん役で登場。酔っ払ってはいないのだが上段の寝台に登る際に「よっこらしょ」などと大声を出す、持っていた梅干しを食べてこれまた大声を出して酸っぱがる、孫へのおみやげに買った毛笛(大きな音の出る笛つき風船)を試しに鳴らす、それらにキレた他の乗客(加藤・仲本)とケンカするなどしてそのたびに他の乗客全てを起こしてしまったりと加藤の時よりさらにタチが悪かったりする。車掌(いかりや)の仲裁で場を収めておとなしく就寝するが寝小便をしてしまい、下段の寝台にいた高木がびしょ濡れにされてオチとなる。オチの際にはいかりやだけでなく加藤や志村も「だめだこりゃ」と言ったりする。メインは志村だが高木・仲本・加藤も他の乗客役で出ているため、もしもシリーズでは数少ないメンバー全員が登場するパターンになっている。


タクシー

使われる車両は日産・セドリック(330型)、トヨタ・クラウン(S110系)である。


  • 暴走族出身のタクシー運転手

スピード狂の運転手(加藤)が暴走行為を繰り返し、警察に逮捕されてしまう。

自分が目的地に行ってしまうタクシー運転手

運転手(高木)に行先を告げると、高木がタクシーを降りて1人でその目的地に向かってしまう。


  • 納得な個人タクシーの運転手

いかりやがタクシーに乗ろうとすると、死に装束の頭巾を着けた運転手(高木)が運転席で死んでいる。どういう訳かとよく見てみると屋根上の表示灯に「個人タクシー」ではなく「故人タクシー」と書かれており、いかりやは「故人の、ご冥福をお祈りします。だめだこりゃ」と言って合掌し、タクシーの無線アンテナを指で弾いて「チーン」とお鈴の音を鳴らして締める。


  • 無免許なタクシー運転手

仲本がタクシー運転手でタクシーを発進しようとするが用を済ませてくる。なぜならタクシーの免許を持っていない。最終的にいかりやに東京駅までタクシーを運転し、車庫に入れるように言われる。


  • 修理好きなタクシー運転手

いかりやが乗り込もうとすると、整備を終えた運転手(仲本)が車体の下から出てくる。ところが、エンストで車は動かない。そのたびに運転手はいろいろなところ(ラジオ用アンテナやナンバープレートなど)を調べて回るのだが、最終的にボンネットが爆発してしまう。


  • お人好しなタクシー運転手

いかりやがタクシーに乗っていると、運転手(加藤)の友人たち(家族連れやお岩さんや相撲取りなど)が次々と乗り込み、鮨詰めになってしまう。

もしもシリーズ以外での、客が仲本のバージョンもある。

なお、このようなタクシーは、韓国の一般タクシーでは実際にある行為である(日本のようなタクシーは、韓国では特別タクシーと呼び、黒に塗装されている上、運転手は英語と日本語が喋れることが必須条件)。


  • 雨宿りをする乗客

いかりや(運転手)の個人タクシーに客(高木)が乗り込み、メーターを押そうとするいかりやに「(メーターに)触るな!(車を)動かすな!金がかかるじゃねえかよ!オレは雨宿りしているだけなんだよ!」と逆ギレ気味にすごむ。


  • 子連れなタクシーの乗客

加藤が乗客で、子供が大勢タクシーのボンネットなどに乗ってくる。しかし、子供はみんな「カトちゃん~」と呼ぶのでコントがグダグダになってしまった。


  • セコいタクシーの乗客

客(仲本)が乗り込んで出発するなり、しきりにいかりやに対して「負けて~」とせがむ。メーター式だから無理と断ると突然タクシーの天井に上り、驚いたいかりやは急ブレーキをかけた反動で仲本を轢いてしまう。額から血を流しながら仲本は、「あんたに轢かれちゃった。黙ってやるから、負けて」と発言し呆れさせる。


  • 超ベテランなタクシー運転手

この道50年のキャリアを持つベテラン運転手(志村)の車は、後部座席が磨り減ってなくなってしまっているため、いかりやは仕方なく助手席に乗る。またフロントガラスが事故で割れ、修理する金がなくガラス自体がない状態のため、運転中にホコリや枯れ葉・古新聞などのゴミや突然降り出した雨が車内に入ったり、パン屋の近くを通るとパンが飛び込んできたり、金物屋の近くを通ると鍋や鎖ガマが飛んできたり、ケーキ屋の前を通るとケーキが飛んできて顔に当たってクリームまみれになったりする(ケーキがなかった回もあった)。最終的にはいかりやが「ブレーキ止めなきゃ~」と頼むが、車にブレーキがない事が分かるや否や運転手と客がもみ合いになってしまい、車はコンクリート塀に激突する…。

その他、強風で車の屋根が吹き飛び、いかりやが「これは言いやすい」と「だめだこりゃ」と言おうとするが、強風と志村の手に阻まれ、「だめだこりゃ~」のセリフが出るのに必死だったパターン、志村が先に「だめだこりゃ~」を言ってしまうパターンもあった。

さらにもしもシリーズ以外での、客が加藤のバージョンもある。こちらは最後にブレーキがない事を聞かされた加藤がブチ切れて「殺してやる~」と志村の首を絞める所で終わっていた。


病院

  • 酒好きな医者

酔っ払って顔が真っ赤な医者(加藤)が「酒は百薬の長」などと言ってエチルアルコールと「年代物」の『カクテル』を検尿の紙コップに入れて患者に飲ませようとする。最終的にはその『カクテル』を医者が一気飲みほし、酔い潰れて眠ってしまう。


  • 借金を抱えた医者

いかりや扮する患者が診察室に入るとそこは机と椅子以外ほとんど何もない埃がかぶった部屋と小汚い医者(加藤)。どうやら多額の借金を抱えているらしく、診察中に借金取りが取り立てにやってきては診察を中断して身を隠す有様。途中取り立て屋に運悪く見つかりボコボコにされ、さらにヤクザにも見つかり関係のないいかりやが借金の連帯保証人にされてしまう。


  • 落ち着きがない医者

いかりや扮する患者が医者(加藤)の診察を受けてる途中、医者の子供が様々な病状(高熱・痙攣・心肺停止)になると途端に診察室を飛び出して診察を中断する有様。戻る途中で階段から転げ落ちるので、ボロボロになってしまう。そして、子供を救うためにいかりやに輸血提供や心臓の臓器提供など無理難題を突き付ける(最後にはギャラの値上げなど個人的な私情が入っていた)。


  • 基礎体力にうるさい医者

体を鍛えながら診察しようとする医者(仲本)に困惑するいかりやだったが、肝心の仲本はバーベルをあげきれない。挙句の果てには別の医者(尾形大作)が往診に来て、仲本に対し「基礎体力に問題がありますね」と診断する。


  • 野球好きな医者

医者(加藤)が診察室でプロ野球中継をテレビ観戦しながら診察をするので、野球に気をとられて失敗が相次ぐ。最後には患者のいかりやに巨人は好きか?」と医者が尋ね、いかりやが「好きですよ」と返すと、急に医者が「巨人が憎い」などと怒り出す。


  • 多角経営な医者

医者(志村)がいろんな商売をする。いかりやが指摘すると「私は医者ですよ?」と屁理屈を言う。

妙に親切な医者

医者(志村)が自分の師である名医の病院までの行き方を教えるのだが、なぜか途中で話が脱線する。


  • 気合だけな医者

医者(仲本)が風邪は「気合で治すものだ!」と頭に水をかぶらせたりする。結局自分も風邪を引いてしまい、患者もぶり返して、終いには別の医者に診てもらう始末。


  • 妙に色っぽい医者

医者を由紀さおりが演じる。患者のいかりやが来院して医者に症状を告げると、「わたしがついていながら・・・」などと泣き崩れ、その後いかりやに休んでいけと勧め、ムードたっぷりの奥の部屋に連れ込む。


  • 深刻ぶる医者

いかりやの伝えた病状に対し、医者(仲本)は深刻そうな反応をし、すかさず東大病院の医者に相談する。相談後「君の病気はウイルス性肝機能不全症候群で、君の命はよくもっても1ヶ月だ」と宣告される。そしてその唯一な治療法は1本10万円の注射を打つことだと言われいかりやはそれを引き受ける。ところが程なくして、実は電話回線が切れていて仲本の電話はウソだったことが発覚する。


  • 初診料を取る医者

胃の具合が悪いいかりやに対し、医者(高木)が手に負えないと言って返してしまう。最後には初診料800円を請求し、いかりやが二度目の診察だと分かると、「うちは初診料で儲けてんだから、2回以上来るな」と怒り出す。


  • ヤクザ風な医者

ヤクザ映画にハマっている医者(左とん平)がヤクザの受け答えのような診察をする。そしてパトカーのサイレンに過剰反応してしまい、逃走。この時患者のいかりやは「だめだこりゃ」ではなく、「珍しいねああいうのも」とオチをつけた。


  • ヤクザな医者

上記のコントのリメイクで、仲本が医者兼ヤクザの親分に扮していた。また、患者のいかりやは、オチで「バ~カ!」と罵倒した上で「だめだこりゃ!!」と呆れ果てた。

ギャンブル好きな医者

医者(加藤)が診察室で麻雀をしながら診察をする。そして診療代と一緒に麻雀の負け分まで請求する。


  • オカマの医者

いかりやに対しハチャメチャな治療を行うオカマ医者(志村)の腕を疑うと、志村がヤクザ口調で突然逆上し、最後には薬と称して志村のマンションの鍵を無理矢理渡されそうになる。


  • 具合が悪い医者

いかりやが診察室に入ると老人の医者(志村)が寝ている。聴診器の音が聴こえないほど耳が遠く、しばし診察中に具合が悪くなるが、点滴を打つとすぐに回復する。注射を尻に打つのだが、残酷にも注射針が尻に刺さったままコントは終了する。


  • レントゲンが得意な医者

胃の具合が悪いいかりやに対し、医者(志村)がレントゲンを撮るように言う。バリウムを飲ませるのだがいかりやがゲップをしてしまい、なかなかまともな写真が撮れない。最終的には5杯も飲まされ、撮影終了後に「だめだこりゃ」と呟いて倒れ死んでしまう。そして医者が「死因はバリウムの飲みすぎだな」と締める。

もしもシリーズ以外での加藤が患者のバージョンもあり、「全員集合」でも同様のコントをおこなっている。


  • こニャン子クラブ会員の医者

いかりやが診察室に入ると、パンク風のアレンジをした雷様の格好をした医者(高木)の姿が。高木の手にはおニャン子クラブのファンクラブである「こニャン子クラブ」の会員証があった。

このコントの前、「雷様」のコーナーで高木自らが「こニャン子クラブに入会した」という話をしており、事実上の続編という形になっている。


  • 喪服姿

風邪を引いたいかりやが看護婦に呼ばれ診察室に入ってみれば、対応したのは喪服姿の医者の妻(高木)であり、目の前には葬儀の祭壇があった。医者(遺影のみ、高木2役)はどうやら風邪をこじらせて亡くなったばかりらしい。オチにいかりやは「だめだこりゃ」とコメントした後、合掌し追悼する。


  • 加藤チャン医院

過剰サービスの歯医者で、いかりやが虫歯で訪れると洋服をクリーニングするなどのサービスをする。いかりやが治療に疑問を感じると紙芝居(意外と知られていない加藤の得意技である)を始める。その際、虫歯のいかりやにペロペロキャンディをわたす。


  • 虫歯嫌いな歯医者

歯医者(仲本)がいつも不機嫌で、いかりやに「うるさいな君は!ドアぐらい静かに閉められんのかね、君は!」と怒る。看護師に診療器具を投げつける、さらにいかりやの耳元で大声で怒鳴る。「先生麻酔お願いしますよ」と言ういかりやに「そうやってやることにいちいち文句を言うならね、わしはもう君の歯は診んよ!」と診療放棄する。不機嫌な理由は歯医者自身も虫歯(仲本曰く「イライラするのも当然だろうが!わしは虫歯が痛いんじゃよ!!」)で最後は「歯医者行ってくるわ!!」と言い残し診察室から出て行ってしまう。


  • 陽気な看護婦

看護婦(加藤)が、重病人である患者(いかりや)の病室で事あるごとに大声で平野雅昭の「演歌チャンチャカチャン」を歌い出し、向かいの棟で勤務する同僚に大声で話しかける。最後には陽気なまま縁起でもないことを言い出す。


  • 乱暴な看護婦

仲本が看護婦で患者役のいかりやが乱暴扱いされる。「だめだこりゃ」といかりやが言うと、仲本が「なんですか!?」と壁を突き破ってでてくる。(1979年もしも決定版)


  • ドラマティックに演じる看護婦

何から何まで大げさに表現する看護婦を小柳ルミ子が演じた。いかりやの具合がかなり良くなったことを受け、医者(仲本)を呼ぶが、ここでもメロドラマのような大げさな表現を医者と共にしてしまう。


  • 退院したがらない患者

既に病気が治り、どこも悪くない老婆の患者(志村)にいかりやが退院を促そうとすると嫌がる。自分の墓を自分で建てるために、志村が病院内で蕎麦屋、雑貨屋、ちり紙交換などをしており、風邪をこじらせた入院患者の加藤に対して医者の真似事までしてしまう始末(渡した薬はウサギの糞)。最後にはマッサージ師として別の病室に呼ばれる。


  • 元応援団の見舞い客

病室に学生服姿の男(仲本もしくは小松)が入ってくると病名を聞き、いかりやは胃潰瘍と答えると怒って腹部を叩く。そしていかりやが入っていた応援団の後輩たちが入ってきて、健康を祝し、いかりやの胴上げを始めてしまった。

学生服姿の男については小松と仲本の2パターンがあり、コントの閉めも若干異なる。

小松版 - いかりやの胴上げのラストが静止画像になり、いかりやがモノローグ風に「だめだこりゃ」と呟く。

仲本版 - いかりやは胴上げされながら「だめだこりゃ~!!」と絶叫する。


  • 葬式姿の見舞い客

病室に葬式姿の見舞い客(加藤)見舞いに来て病名を聞き、いかりやは胃潰瘍と答える。見舞い客が見舞金ではなく、縁起でもない香典をいかりやの枕もとに入れてその後しつこく病名を聞き、ところがで死んだ2人は死因は胃潰瘍で死んだといかりやに言う。見舞い客(加藤)がバナナを食べようとしたがいかりやが「それ、私の好きなもの」と言ったらバナナをいかりやの口に入れまま、お茶を飲もうとしたところやけどしてしまい、いかりやの顔に吹っ掛けた。最終的には病室を間違えてしまう。

また、いかりやの家で急病の家族(すわ)の往診に来るバージョンもある。


  • おっちょこちょいな医者

いかりやからの連絡を受け、いかりや宅へやってきた医者(加藤)。しかし物に足指をぶつけたり、診察用の鞄と子供の通学用の鞄を間違えたり醜態を見せてしまう。最後はいかりや宅に戻る途中で衝突事故を起こし、無残な姿となって息絶えた。


  • 商売上手な医者

いかりやからの連絡を受け、看護師を連れいかりや宅へやってきた医者(仲本)。しかし治療に必要なものを売りつけ、買わないと治療をしないという。最後はやってきた救急車まで売り飛ばし、鍵を渡して帰ってしまう。


占い師

いかりやは、「事業をやれば倒産する、就職してもすぐクビになる。」が主な台詞である。


  • 手相・人相中心の占い師

自称『手相・人相の専門家』だという占い師(仲本)。丁寧なことに、人相や手相について解説しながら占いを進めるのだが、その際にマジックを使って実際に顔や手に書き込みをしてしまうため、最終的にはいかりやの顔がものすごいことに。


  • 手品好きな占い師

占い師(加藤)が「精神集中」と称してトランプなどを使ったマジックを行い、最後に「落ちてきたら運勢は凶、落ちてこなかったら運勢は明日(今日と凶を引っ掛けた駄洒落)」と二枚のハンカチを結んで投げ上げる。すると、何故か両人の頭に金だらいが落ちて、いかりやが「目から星が見えました」、占い師が「目から星が見えた…………あなたの運勢は吉ですな」と両方気絶してしまう。1989年に放送された『夏休みプレゼント傑作集 もしもシリーズ決定版』では「もしもマリック風の占い師がいたら」と題された。


  • ジプシー風の占い師

占い師(高木)がトランプを使って占う。占い師が「こちら、トランプの表(ひっくり返して)こちらもトランプの表。このトランプ、裏がない。トランプ裏無い(占い)、なんちゃって」とオヤジギャグを披露したため、いかりやは激怒。結果占い師を張り倒し、「だめだこりゃ!最悪!!」と罵倒。

前述の「死んだ医者」「故人タクシー」の流れを汲むネタである。


  • 不気味な占い師

前述の祈祷師風のマッサージ同様、占い師(志村)が降霊術で『いかりやに取り付いた先祖の霊』を呼び出し、「除霊する」と言っていかりやを裸(パンツ一丁)にした後、SMでもするようかの如く、氷水やロウソクの蝋を垂らす。最後には「下半身に自信がない」という相談を受けて、ミルガイを腹の上に置かれる。

後に『志村けんのバカ殿様』でこのネタが再現され、ナインティナイン(岡村隆史・矢部浩之)が犠牲者となる。「大爆笑」版では「夜のヒットスタジオ」司会者・芳村真理の恒例のあいさつ「どうも~!」を志村がアドリブで真似していかりやの前に姿を現している。


芸者

  • 男嫌いな芸者

芸者(桜田淳子)は男性が苦手で、ふすまを開け放したり、酒を注ぐのを拒んだりする。最終的には踊りの最中に「何か」されると困るなどといって、警官を呼びいかりやを取り押さえさせる。


  • 保育士風の芸者

芸者(由紀)がいかりやに対し、「おててあらいましょうね」などと、まるで園児の相手をするかのように接待する。「なにかのみまちゅか~?」と聞かれていかりやが「酒」と答えると、「ちょうすけくんってなまいきよ~、ジュースにしまちぇんか?」等と返し、さらには「こぼすといけない」からと涎掛けをさせたりする。最終的には「おねんねのおじかんですよ」といって、パンダのぬいぐるみを抱えて寝かされる始末。


  • 具合が悪い芸者

体調が悪く顔色は真っ青で今にも死にそうな芸者(志村)が登場。絶対安静を言い渡されているそうで心配したいかりやが休むように言うが、「今日が最期のお座敷になるのかも………」と仕事を続行。天井から帯を吊るして輪を作り、そこに顔を引っかけて支えつつ仕事をしようとしたりする。そして踊りを踊ろうとするが何度も倒れそうになった挙げ句、助け起こそうとしたいかりやのズボンを下ろしてしまったりもする。最後には「点滴お願いします」と医者に電話をかけたり、弾みで突き倒してしまったいかりやの顔を先ほどの帯の輪に引っかけてその上に自分の顔を引っかけ、いかりやの首を絞める形にしてしまったりする。(1979年もしも決定版)


  • ファザコンの芸者

芸者(石野真子氏)は父親(伊東)同伴で座敷に上がり、何をするにも父親の判断を仰いでいる。


  • 落ち着きがない芸者

梅奴(加藤)という芸者が登場。どういう理由か外から何回も呼び出され、そのたびにふすまに指や足を挟んだ挙げ句テーブルに躓いたり勢い余ってふすまを突き破ったり階段を転げ落ちたりしてボロボロになり、最後にはいかりやにお燗をつけようとしたところで気絶してしまう。


  • お客さんをダシにして罵り合う芸者二人

芸者二人(由紀さおりと小柳ルミ子氏)がお客さん(いかりや)の取り合いの際に罵り合う。お客さんは自分のせいでケンカになった色男と勘違いするが、ルミ奴が「アタシだった好き好んでここに来たわけじゃないわよ」と続き「珍しいバケモノがいるから覗きに来たのよ」と本音をポロリ、由紀奴も「アタシだって度胸試しに来たのよ」と本音を露にした。

すると「何だ思っている客のことを?アタシも滅多なことじゃ怒らないが、カネをてめえで払って怒りに来るバカがどこにいるんだ?すまなかったね、バケモノで!帰れ!帰れよ!何でバケモノの傍に引っ付いているんだよ!」とキレるお客さんに対し、「アンタの顔を見たらね、腰が抜けちゃったのよ!」とルミ奴が毒突き、「ひとりじゃ怖くて帰れないのよ!」と由紀奴も毒突き、お客さんも「だめだこりゃ!」とボヤく始末。


野球の審判

いかりやは4番バッターを務める。


  • 闘牛士の審判

審判(仲本)が試合中にフラメンコのリズムに乗ってギターを弾き、歌い踊りながらジャッジのコールを行う。打者のいかりやが「だめだこりゃ」と言うと「だめだこりゃ~、だめだこりゃ~♪」と歌う。


  • デタラメな審判

審判(高木)が完全なボール球やデッドボールをストライクとコールする。耐えかねたいかりやが「あんたね、どこに目つけてんだよ!」と怒鳴ると、高木がマスクを外して「文句あっか?」と返す。よく見ると左目が本来の位置より下に大きくずれていた。


  • ノリが妙に良い審判

審判(志村)がマイケル・ジャクソンの姿で登場し「BAD」をBGMにマイクを持ちノリノリでジャッジをコール。打者のいかりやに向かって「バブルス?(マイケルのペットのチンパンジー)」と言い、いかりやが戸惑っていると「センキュー。ニホンダイスキィ。」などと言いながら帰ってしまう。


  • 歌舞伎役者の審判

審判(加藤)がジャッジのたびに「ス、ス、ス、ス、ス、ストォ~~ラァ~イ、クゥ~~~」などと歌舞伎の舞風にコールするものだから(しかもマスクの下には歌舞伎の隈取りをメークしていた)、耐えかねた打者のいかりやから「ハッキリ言えハッキリ、どっちなんだよ」詰め寄られる。結果、「あ、だめだぁ~こぉりゃ~~」と歌舞伎風に言い、いかりやに「それはいいんだよ!」と突っ込まれる。

もしもシリーズ以外での志村が打者のバージョンも存在しており、こちらは志村に「うるせーんだよバカヤロー!」とどつかれてしまう。その志村に退場をコールする時も「たた、た、た、た、たぁ~いぃ、じょぉぉ~~~」と歌舞伎風にコールして「やかましいよ、おまえは!」とまたどつかれ、志村ばかりかキャッチャーも帰って画面内は加藤一人に。残された加藤は「それでは皆さん、またらぁ~~いぃ、しゅぅぅ~~~」と締めようとし、画面外から「来週ねーよ、おまえ!」と志村のツッコミが入る。


相撲取り

いかりやは行事。対戦相手の力士は若駒。


  • 巨大な相撲取り

相撲取りの高木山(高木)はその巨大さゆえに一歩歩くごとにその震動が激しい。そして土俵上の構えで手をつこうとしたら、その重さゆえに土俵を突き破ってしまった。


  • 高齢な相撲取り

相撲取りの志村山(志村)は立合い後、すぐに心臓の苦しみを訴えだす。ところが対戦相手の若駒が「大丈夫ですか」と手を差し伸べた瞬間、志村山は差し伸べられた手をつかんで地面につけてしまった。行司のいかりやから「そんなのはダメ」と言われるが、「今までずっとそうやって相撲取りを続けてきたのだ」と説明する。


新内流し

いかりやは居酒屋の客、高木は居酒屋の店主を務める。他の3人は流し役を演じる。


  • クラシック専門な流し

イングランドの裁判官が着用する鬘を付けた流し(仲本)がいかりやのいる酒場に現れる。彼曰く、音大卒業後海外のオーケストラに在籍していたとのこと。なじみのないクラシックの曲を例示したことでいかりやは困惑、結局いかりやがリクエストした、ベートーヴェンの「運命」の替え歌をギター片手に大声で歌う。


  • 貧乏な流し

流し(加藤)が子守をしながら登場(『女房に逃げられた』との事)。店の看板娘に熱燗を頼む客に乗じてミルクの入った哺乳瓶を「これついでにお願いします、ぬる燗で結構ですから」と言って温めてもらう。いかりやのリクエストで「湯の町エレジー」を弾き始めるがよほど食べるのに困っているのか、曲を弾き始めてはすぐに中断して(背負った子供が泣き出したりして中断することも)、帰った客の残したおつまみを腰につけたポーチにしまったり、ビールの残りを漏斗で水筒に入れて持ち帰ろうとする。最後はピーナッツや焼き鳥などのおつまみを口一杯に頬張った状態で演奏しようとし、つい咽せて派手に吹き出してしまう。

暗い流し

流し(加藤)がこちらもお金に困って登場。何かにつけて遠慮したり悲観的になる流しに客のいかりやが、「どんどん甘えたらいいんだよ」と言い励ます。最後に流しがタクシー代として7万円を恵んでほしいと言い、いかりやが「何でタクシー代に7万円も掛かるんだ!?」と驚く。流しの自宅があるのが熱海だった。


  • 指名手配中な流し

流し(志村)は居酒屋にある指名手配犯人の写真と同一人物。警察が居酒屋に回ってきて志村は逮捕されてしまう。


葬儀屋

いかりやは風邪をこじらせ、その影響で心臓発作を起こしてしまった身内の父親役を務める。他の4人は葬儀屋役を演じる。


  • 不謹慎な葬儀屋

危篤の情報を聞きつけいかりや宅に駆け付ける葬儀屋(加藤)。最初は一家とともに一人息子(すわ)の状態を見守っていたと思いきや、葬儀屋の職業柄か今夜も仕事が一つ入るということではり切ってしまい葬式で使う棺のサイズを調べていく。不審な行動を見ていた妻(由紀)が問いただした所、葬儀屋だということがばれてしまう。事が一大事なために「不謹慎だ!!」と罵声を浴びられてしまうが加藤は、「確実に死にますから!」と火に油を注ぐ発言をしてしまい、さらに家族の怒りを買ってしまう。結局亡くなってしまい家族が悲しみにくれる中、加藤は喜んでしまう。

他に危篤の人が高木で、加藤が遺影に使う写真を撮ろうとしたところ、カメラのフラッシュのショックで息を吹き返し、加藤は家族から感謝されるもののすぐに「死んでくださいよ!」「私の仕事はどうなるんですか!?」などと発言、葬儀屋である事がばれて袋叩きにされるというパターンもある(後述)。


  • 葬儀が必要な葬儀屋

先程の身内(すわ)が亡くなったという情報を聞きつけいかりや宅に駆け付けた葬儀屋(高木)。しかし来る途中で衝突事故を起こしてしまい、到着したときにはすでにボロボロの状態になっていた。そして到着して一言、「葬儀屋ですけど、葬儀屋さん呼んで下さい・・・」。

このコントからいかりやを含む一家とともに喪服で登場する(後述の「サービス過剰な葬儀屋」・「年寄りな葬儀屋」も同様)。


  • サービス過剰な葬儀屋

先程の身内が亡くなったという情報を聞きつけいかりや宅に駆け付けた葬儀屋(仲本)。葬儀は初めてといういかりやに様々なサービスを無料で提供する(大学時代の友達役や亡くなった息子の許嫁役や更にはいかりやの代わりの夫役)もあまりに内容が過剰なためにいかりやが仲本を何度も張り倒しオチがつく。


  • 年寄りな葬儀屋

先程の身内が亡くなったという情報を聞きつけいかりや宅に駆け付けた葬儀屋(志村)。早速葬儀の準備をしようとするが年が年なために「年寄りの出前持ち」同様、聞き間違いやふすまと間違って押し入れを開けて中身を散らかすなどトラブルを繰り返してなかなか先に進まない。最後に遺体を棺に入れようとするも遺体が重いためそのまま倒れ、棺を壊してしまう。そして「すいませんけどね、あたしの葬式もここでやって下さい・・・」と言い残し力尽きる。


  • 加藤葬儀社

家に加藤が赴き、危篤寸前の主人(高木)の妻(いかりや)から「今夜が峠」と聞かされると泣きじゃくり「あんなに元気だったのに…」と呟きながらこっそり祭壇の大きさや棺の大きさを測る。測り終わると電話を借り自分の会社に何食わぬ顔で「ああ、ワシだ。‥確実に死ぬな。」などと内容を伝え、何度か電話を掛けるうちに「今夜は子供たち連れて外食でもするか、デニーズあたりで。…え?あれか!レッドロブスター♪ってか!」と嬉しがる。

しかし遺影に使う写真を撮るため超至近距離でストロボを焚いたところ強い光のショックで高木が息を吹き返し元気になってしまった。家族に大喜びで感謝される加藤だが「死んでくださいよ!!」と強引に寝かせようとして家族に詰め寄られ自分が葬儀屋である事を明かしてしまう。するといかりやが「何で葬儀屋さんがまだ生きてるうちに入ってくるの!?」と激怒、あまりの責めように加藤が弱り果て「だって…もうレッドロブスター予約しちゃったんだもん」と号泣しながら訴えてオチがつく。

先述の「不謹慎な葬儀屋」のリメイク作的存在。もしもシリーズ以外でも何度かリメイクされた。


弔問

いかりやは喪主役を務める。後の4人は弔問客や僧侶の役になる。または寿司の出前持ちのパターンもある。


  • 落ち着きがない弔問客

弔問客の一人(加藤)が蚊を退治しようとするが、蚊が止まっていた人の頭を殴ってしまう。その行為はだんだんエスカレートしていき(缶蓋で頭を叩くなど)、最後は自分が袋叩きにあい、「御愁傷様です」。


  • 喪服がない弔問客

弔問客(加藤)が葬式にはふさわしくない格好(赤のチェックの上着とピンクのワイシャツ→甚兵衛→ヨーロッパの衛兵スタイル→パンツ一丁の上にマジシャン風のシルクハットと黒マント→パンツ一丁→パンツ一丁に喪章をつけただけ)でやってきて追い返される度に衣装を替えてくる。最後はパンツ一丁で素肌にペンで喪服を描いただけの姿で登場し、「喪服がないの」と泣いてしまう。


  • 酔っ払いの弔問客

弔問客(加藤)は、酔っ払ってフラフラしたり居眠りをしたりする。読経の間、頭や首にロープに巻きつけたりしてなんとかバランスを保とうとするが、最後は妻(志村)にこづかれて体制を崩したり、いかりやに追い出されたりで、天井や柱と結んでいるロープを思い切り引っ張ってしまい、家を破壊してしまう。

加藤と志村が2人で登場したもしもシリーズでは珍しいパターンである。


  • 相撲取りの弔問客

弔問客である相撲取り(高木)が鈴を強く叩きすぎその衝撃で祭壇を壊してしまうが、そのまま帰ろうとしたので怒ったいかりやは「いいかげんにしろ!」とけたぐりをする。


  • 笑い上戸夫婦の弔問客

弔問客の夫婦(由紀もしくは伊東と仲本。仲本は由紀版では夫役、伊東版では妻役)は大変な笑い上戸で事あるごとに(焼香の時の仕草や遺影の表情、その後はお互い「足が痺れた」などと言いながら)笑い出し、しまいにはいかりやの顔を見て「あの人顔が痺れてる」と大笑いして葬儀の雰囲気をブチ壊す。伊東版では、香典袋に外には「一万円」と書いてあるが中身は二千円だった。


  • 幼なじみの弔問客

5丁目の鈴木さんの家にやって来た弔問客(志村)が「お前とよく酒飲んだっけな~」などと泣きながら酒を飲んでは吐き出したり、遺影の前で安来節を踊りだすが、人違いと悟る(3丁目の田中さんの家に来たつもりだった)や否や、萎縮しながら、どさくさにまぎれて香典袋を盗んで家を後にしようとするが、いかりやにバレる。


  • 足の痺れた弔問客

弔問客の一人(加藤)が足が痺れており、たびたび焼香の順番を他の人に譲るがついに自分の番が来てよろけながら祭壇へ向かい、案の定バランスを崩して祭壇に衝突。祭壇が崩壊してなぜかその上に置かれた棺桶から遺体(志村)が転がり落ちてきて、「静かに死なせろバカヤロー!!」と加藤を怒る。志村はなぜか真っ赤な褌を穿いており、加藤に「死人がなんで赤パンツ穿いてんだ?」と突っ込まれる一幕も。志村が加藤の妻役で出演するバージョンもある。


  • 救いがない弔問客

弔問客(高木)が玄関の窓から顔だけをのぞいているところをいかりやが見つけ、入るように言う。ところが高木は金太郎の前掛けしかしていなかった。

慌て者のお坊さん

お坊さん(加藤)が葬儀場に遅れてきたり、段差につまずいて弁慶の泣き所(この時加藤は頻りに「義経の泣き所」と間違えている)を打ったり、忘れ物を取りにいったり、溝にはまってずぶ濡れになったりした上、しまいには葬儀の延期を頼む(車に撥ねられて死んでしまうパターンもある)。(1979年もしも決定版)


坊主

  • おしゃべり好きのお坊さん

お坊さん(谷啓氏)が葬儀場でうんちくなしゃべりで、お経をとなえる。


  • 恐妻家のお坊さん

お坊さん(仲本)が入ってきて読経するが、なぜか受付においてあった電話がいきなり鳴り出す。いかりやが出てみるとお坊さんの奥さんからで、お坊さんに替わると「浮気をしているだろ!?」と攻められた挙句「実家に帰る」と言い出されたらしく、お坊さんがいかりやに「女房の実家で葬式を挙げてくれませんか?」と頼む。


  • 不幸なお坊さん

お坊さん(高木)が入って読経を始めようとした。ところが遺影の写真は高木自身であり、それを見た高木はその場で倒れて死んでしまう。


  • 大ケガをしたお坊さん

お坊さん(志村)がスキーで片手片脚を骨折しており、祭壇の前に行くのも一苦労な有様だが仕方なくそのまま葬儀を始める。お坊さんはなんとか読経をしようとするが(脚のギプスの中が蒸れて痒いので棒を突っ込んで掻いてもらったり、ギプスで固定されている手にバチをくくりつけて木魚を叩こうとするも叩く度に骨折に響いて痛がり『回数少し減らしていいかね?』と頼んだり、正座ができないので座布団を積み上げた上に座ったり)、結局積み上げた座布団から転げ落ちてもう片手を骨折してしまい「ちょっと医者呼んで医者!早く!!」と絶叫する。


お通夜

  • ネアカなお通夜の出前

松寿司の店主(加藤)は故人の遊び友達だったらしく、通夜の場にも関わらず馴染みの歌を歌ったり、一緒にソープランドへ行った思い出話を披露し、周囲の失笑を買う。挙句の果てには出前の寿司を床に落としてしまう。


  • 幼なじみのお通夜の出前

竹寿司の店主(高木)は故人の幼なじみだった。従業員(仲本)と共に出前に来たが、高木は何と雷様スタイルでやってきた。


  • 超ベテランのお通夜の出前

梅寿司の店主(志村)は年老いて耳が遠くなり、しばしば聞き間違いをしてなかなかいかりやの注文内容が伝わらない。ところが電話が終わるなりすぐに志村は出前にやってきた。故人とも知り合いだったらしく、「幼なじみの弔問客」と同様身内に同じことを何度も尋ねるなどした挙句、肝心の寿司を葬儀式場にばらまいてしまう。


結婚披露宴

いかりやは結婚披露宴の司会進行役で、他のメンバーは仲人役や招待客を務める。


  • 大騒ぎな結婚披露宴

とある結婚披露宴にいかりやが挨拶が終わったところ、仲人役(加藤)の挨拶をするはずだった。ところが仲人は物凄く酔っ払ってしまい客(仲本)のズボンにビールをこぼしたりまた別の客のところでは食べ物こぼしたりテーブルごとひっくり返してしまったりウェディングケーキに顔を突っ込んでしまう。最終的には意味不明な挨拶をする。もしもシリーズとは別に仲本が仲人役の妻のバージョンが存在する。こちらでは挨拶で加藤が所帯持ちでありながら実は花嫁に恋していたことを暴露し、いかりやにど突かれてウェディングケーキに顔を突っ込むオチになっている。


  • 祝辞

志村が祝辞と称し歌を歌うがどれも結婚式にはふさわしくない(浪曲子守唄など)物で、歌っている最中に物を投げられしまいには水を浴びせられてステージから落ちてオチがつく。


将棋の名人決定戦

いかりやが名人で、その他が挑戦者(段位は八段)。審判は松居直美が務めていた。


  • 落ち着きのない挑戦者

挑戦者(加藤)は朝食で食べた物の食い合わせが悪く腹を下し、対局中に何度もトイレに行く。しかも用足しの度に排便の音が部屋まで響いてくる(いかりやは顔を背ける)。最終的に便器を持ち込み、腰掛けたまま対局し始めようとするが、即座に大量に排便してしまい、その臭いや音にいかりやだけでなく審判すらも顔を顰めてしまう。


  • 天才少年の挑戦者

挑戦者(仲本)はマンガ(少年マガジン)を読みながら対局する。名人に駒を取られると「角行取ったー」「飛車取ったー」「年取ってるー」などと駄々をこねる。


  • アッと驚く挑戦者

挑戦者(高木)と早指し(時間制限を設けた対局)で勝負。途中までは残り十秒ぐらいで挑戦者が打ち返すが、最後には追い詰められた挙げ句「3・2・1」のカウントダウンの直後ロケットの如く尻から火を噴いて上空へ飛んでいってしまう。


  • 妙に明るい挑戦者

挑戦者(志村)は対局中にギャグを連発、「将棋に明るい笑いを」と大はしゃぎする挑戦者にいかりやは完全に動揺してしまう。志村は物を考えるとすぐ眠気に襲われるため、目蓋に目の絵を描いている。終盤、挑戦者が饅頭をのどに詰まらせ死んでしまう。読み上げの「後手、2五死亡。志村八段、投了です」に対し、いかりやは「目開いているよ、だめだこりゃ」と言ってオチを締める。

もしもシリーズ以外で、記録係が仲本で志村と加藤が対局をするが、水の掛け合いから銃の打ち合いへとエスカレイトするヴァージョンもある。


警察

いかりやは一般人か被疑者役・また検問中の警察官の役(ちなみに、ロケ時は大雨が降っていた)もあった。取調は後にいかりやの代表作となる「取調室シリーズ」や「踊る大捜査線」と比較して見ると、かなり面白いコントだと言うファンが多い。


  • 家庭に問題のある刑事の取り調べ(総集編時は夫婦喧嘩中の刑事の取り調べに改名)

仲本とその妻の婦人警官(由紀もしくは五月みどり)が、取り調べ中に殴り合いの夫婦ゲンカを始める。最後には両者ボロボロになってしまい、取り調べどころではなくなってしまう。オチは画面の外で激しい物音が鳴り響く中、いかりやの「だめだこりゃ」で締める。由紀や五月のファンから「イメージダウンになる」などの苦情が絶えなかったコントでもあった。加藤が由紀に取り調べをされるバージョンもある。


  • 手段を選ばない刑事の取り調べ(総集編時は過酷な取り調べに改名)

2人組の刑事(加藤・志村)がヤカンの水を飲ませたり、梱包用の大型セロハンテープを顔に巻きつけて一気に剥がしたり、大きい風船を目の前で割ったり、泣き落とそうとしたりなど、特高警察顔負けの過酷な手段を使ってくる。それでもいかりやが自供しないためさらにエスカレートした結果最後は取調室自体が崩壊してしまい、なおも志村に「お前がやったんだろ?」と追及されるもいかりやの「やってないけど、だめだこりゃ」で締め。加トケン人気が高い時期にこのコントが放送されたため、酔っ払いの弔問客と同様加藤と志村が2人で登場し、通常はオカマや老人の役が多い志村がニヒルに徹底的に徹した、もしもシリーズでは珍しいパターンである。

※余りに危険である故、総集編での放送時には「念入りに打ち合わせをした上で演じています」「危険なため、ご覧の方は決してマネしないで下さい」というテロップが入る事がある。またあまりの凄まじさに、加藤が志村に「おまえ、私情込めていない?」と台詞ではなく素で問いかける場面も2回ある。特に、志村がいかりやの眼に風船をつけて割るシーンは、失明の危険性が高いので絶対にやらないでいただきたい。


  • 情けない刑事の取り調べ(総集編時はだだをこねる刑事の取り調べに改名)

刑事(高木)が取り調べ中に「戸が開かない~」「戸が閉まんない~」「(現住所の)漢字が分かんない~」などと泣き出す(いかりやが戸の開け閉めを手伝った際は一旦強気な態度に戻る)。この時、いかりやが高木に住所を聞かれた際「岐阜県岐阜市柳ケ瀬5-26」と発言したため、後にいかりやのファンが岐阜県岐阜市柳ケ瀬5-26にファンレターを送ったという笑い話がある。


  • 器物破損をする刑事の取り調べ

刑事(仲本)が取調べ中に電話機や机、椅子等を投げ捨て、最後には建物も崩壊する。いかりやには「一緒に豚箱入ろう」と言う。


  • 変装をする刑事の取り調べ

刑事(志村)が取調べ中に七人の刑事や銭形平次、遠山金四郎に変装するも、いかりやは「やっていない」と一点張り。最後には「わたしがやりました。」と志村が誘導するも、いかりやは「やっていない」で押し通す。


  • ジジイな巡査

いかりやが市役所へ行く道を尋ねるため交番に入ると、そこにはおじいさんの巡査(志村)がおり、道を尋ねるが話が脱線し「どこそこのおはぎはおいしくて今食べてるけどあなたもどうぞ」「どこそこの八百屋のスイカがうまい」と無理矢理食わせたり、終いにはスイカをくりぬき、「夏バテ防止」と称して牛乳や納豆、正露丸などを混ぜたものをいかりやに食べさせようとする。いかりやは「おじいさん食べてみなよ」と志村に勧め、当然食べた志村も悶絶して、腹を壊してしまい「市役所の隣に医者(病院)があるから連れてって」と本末転倒な事を言いだしてしまう。


  • 定年退職前日の巡査

いかりやが道を尋ねるために交番を訪れると、巡査(加藤)ががっかりする。話を聞くと、35年間事件という事件に遭遇できず、やった仕事は迷子や遺失物の処理、道案内だけだという。装備品の拳銃や手錠は錆付いてしまい、警棒は毎日磨いたために細くなってしまう始末。最後にどうしても手柄を立てて新聞に載り、階級を上げ、退職金を増やし、家庭内での地位を向上させるために、いかりやに銀行強盗するように勧めたり、自分の財布を盗ませようとしたり、拳銃で自分を撃たせようとしたりして、いかりやを犯人に仕立て、自分がそれを捕らえて手柄にしようとする。結局いかりやは断ったため、最後は拳銃で自分の足を撃って倒れてしまう。


  • せわしない巡査

いかりやが区役所への道を尋ねるために交番を訪れるが、交番には誰もいない。そこに自転車に乗った巡査(仲本)が突っ込んでくる。いかりやに道案内をしようとするが、万引きがあったと電話がかかってきたり、立ち小便する人を注意しに行ったり、道路標識を無視した車を注意しに行ったりとせわしなく動き回る。最後には自転車で交番の中に突っ込んで、壁が倒れてきて頭を打ち倒れてしまう。


  • 居眠りしている巡査

いかりやが交番に入ると、巡査(高木)は高いびきで寝ている。区役所へ行かねばならないいかりやが「地図か何かありませんか?」と尋ねると、巡査は「壁に掛かってるよ」と返す。早速いかりやが地図を見てみると、町内地図ではなく世界地図だった。


  • 有名人の検問

いかりやが検問すると、加藤が運転していた。丁度この時期、加藤は実際にスピード違反で検挙され謹慎していたことから、いかりやは「君はこのコントに参加する資格はない」と言い放ち、さらには「免許取消」といかりやがニベも無く言って終わった。なお、この回においては珍しく加藤が最後に出演した作品であり(他には「潔ぎのいいセールスマン」や、先述の志村と共演した「手段を選ばない刑事の取り調べ」、初期の「ヤクザが経営する旅館」位である)、通常なら加藤はほとんど1番最初に出演していた。


  • 飲酒運転の検問

運転者は志村。年寄りのため「年寄りの出前持ち」同様耳が遠く何度も聞き間違いし、いかりやに問いつめられるたびに同じことを何度も言い直す(東京の孫に会いに行って、そこで娘に酒を勧められた)。さらに無免許運転の上に、車は盗んだもので(本人は「借りた」と言い張っている)、車から出ると泥酔状態だったことがバレてしまう。志村の酔っ払ったフリがあまりに上手かったのか、いかりやが「お前、ホントに呑んでるの?」と本気で訊ねると、志村はシラフに戻って「酔ってねぇよ!」と自信満々に答える。志村の高い演技力を見る事ができるコントだった。


  • 緊急時の検問

運転者は高木。高木の乗っている車と、何かの事件で逃走した犯人の車が同じ事から、緊急検問に。いかりやは隅々まで調べるが、トランクを開けた途端トランクがビックリ箱になっており、驚いたいかりやが腰を抜かし、高木がそれを見て笑っていた。


  • 警察嫌いの検問

運転者は仲本。いかりやが免許証の提示を求めると、「最近の警察は」「警察手帳を見せろ」などと文句を言いだす。検問を突破するとほどなく何かと衝突し、仲本が負傷した状態で現れ「実はわたし、無免許運転でした」と謝る。


小説家

※いかりやは出版社の原稿担当係役


  • 涙もろい小説家

小説家の加藤が執筆中、「足がしびれた」「鉛筆の芯が折れた」「アイデアが浮かばない」などを理由に何かと涙ぐんでくじけそうになる。最後はいかりやが、執筆のヒントとして他者の本を見せるが、加藤は「漢字読めない~」「絵がない~」と泣き出す。


  • リアリティを追求する小説家

オカルト小説家(志村)が小説の実感を掴むために、自分の手を包丁で刺したり、いかりやにビール瓶で自分を殴らせたりする。しまいには「殺す実感を掴むんだ!」などと言って、いかりやを包丁で刺し殺そうとする。


  • おっちょこちょいすぎる小説家

小説家の加藤が完成した小説の原稿を探すがどこを探しても見つからない。家中を探すが、途中で脛をぶつけたり階段から二度落ちるなどおっちょこちょいすぎるすぎる姿を露呈してしまう。最後は松葉杖をついた痛々しい姿になるが結局原稿は自分の部屋に置いてあった。


セールスマン

※いかりやは家主


  • 新人のセールスマン

セールスマンは仲本。新人ゆえに営業マニュアルを見て、いかりやに何度もセールスするがその度に断られ、最後にはいかりやに「わたしはたまたま留守番で来ている隣の家の者で、この家の主人と友人だ!」と居直られてしまい、仲本は愕然としてしまう。

このシリーズでは仲本が一番時間が多く取られており、加藤と志村は短時間(高木は出演していない)という異例のもしものコーナーだった。


  • そそっかしいセールスマン

セールスマンは志村。ドアを開けようとしたらドアを壊したり、靴箱に手を置くと靴箱に穴を開けたり、最後には壁にもたれかかると、家までも壊してしまった。この時志村は定番の老人役やオカマ役ではなく、ごく普通の青年セールスマン。また志村出演のもしもシリーズでは異例の中間(仲本と加藤の間)に放送されたうえ、(志村出演にしては)凄く短時間で終わった珍しいパターン。


  • 潔ぎがいいセールスマン

セールスマンは加藤。いかりやが「結構です!帰っていいよ」と言うと加藤は潔くそのまま帰ってしまうというコントでのオチであったのだが、この時に撮影中のテレビ局をも抜け出した挙句、最終的にはフジテレビの前で(あらかじめ)待たせていたタクシーに乗り、職場放棄して本当にそのまま自宅へ帰ってしまい、いかりやが(ネタではなくて)本気で呆れ果てた作品。また加藤が、珍しくもしもシリーズの最後に登場したパターンであり、加藤が最後に登場したもしもシリーズは、志村と一緒に出演した手段を選ばない刑事の取り調べや自身の免停期間中に出演した有名人の検問、初期のヤクザが経営する旅館位で、加藤はほとんどが最初に出演していた。


家政婦

※いかりやは家主


  • 遠くから来た家政婦

家政婦は高木だが、宇宙人の着ぐるみを着ていた。「私は太陽系第4惑星から来たカセイフです。わからなければ、これを」と言って提示したのは「火星婦」と書かれたプラカードだった。


  • 挙動不審の家政婦

いかりやの家に現れるなり、挙動不審の行動をとる家政婦(仲本)。いかりやの応答にも答えず、突然笑い始めて家中を破壊してしまう。いかりやが激怒すると、「我慢できない!」と言って仲本はトイレに行くというオチ。


  • 年寄りの家政婦

家政婦(志村)は高齢のためか、要領を得ない応対が続いた挙句、洗濯では洗剤を1箱まるごと入れてしまい、家中シャボン玉であふれかえらせてしまう。


新築訪問

※いかりやは訪問者


  • カン違い

いかりやが訪問したのは築年数が古い家。いかりやが「この家古いですね」と住民(仲本)に尋ねる。さらにいかりやが「このコーナー、『もしもこんな新築の家があったら』なんですけどね」と言うが、仲本は「『もしもこんな新宿の家があったら』(新築と新宿を聞き間違えた)じゃないの?タイトルぐらいちゃんと伝えろよ!!」といかりやにキレる。


  • 動物好きな家主

いかりやは新築の家主(加藤)の家を訪れる。しかし手ぶらできたせいで、玄関先のオウムに「図々しい、早く帰れ!」バカにされる。洋間に通されると、様々な動物が現れる。ビールを持ってくるお手伝いさんが犬、さらに食器棚の中からはリス、ウサギ、クローゼット内にはタヌキ、スカンク、さらに大きいクローゼットを開けると象まで入ってる始末。仕舞いには大きい扉を開けると檻を隔てて人間が現れる。加藤の新築は動物園を兼ねていた。オチはいかりやを指差し客に「ゴリラでないから、餌はあげないように!」というもの。


  • 成金社長

いかりやが訪れた社長(志村)の新築は高価なものが多く置いてある。しかし「誇りがいい」と言っていかりやには何も触らせようとしない。ハバナの葉巻や、フランスのブランデーを目の前で飲んでみせるが、いかりやには普通の煙草やビールしか出そうとしない。一夫多妻で奥さんが余ってるからといかりやに勧めようとするが、中から出てきたのは・・・   成金社長で「もしもシリーズ」以外で志村と仲本のバージョンもある。


旅行代理店

  • サービス過剰な旅行代理店

客として店を訪れたいかりやが入るとそこには東八郎を社長とした社員(仲本・高木 他)数名が一斉に出迎えるやすぐにコーヒーを出したり靴を磨いたり上着にアイロンをかけたり散髪(シャンプー)をしたりと、さらに動悸が激しいとの事で旅先で病気にならないようにと予防注射をしたり、疲れているとの事で足にお灸をするといったありとあらゆるサービスをこなす。いかりやが「私ね、北海道の切符の手配だけお願いしようと思ったのに」と言うと東は「今当社にはございませんので明日朝10時頃になります」と答え、それを聞いて愕然とし「明日また来ますよ」と帰ろうとするいかりやに仲本ら社員は「今晩ここへお泊まり下さいませ。当店は24時間営業になっております」と引き止められ、いかりやは「一晩中なんか待ってられませんよ!」と激怒するも店の奥に連れ込まれ音楽ショーと題し仲本のピアノ演奏で社員全員が「鉄道唱歌」を熱唱する。歌の途中で仲本は「この歌は865番(実際の鉄道唱歌は374番)までございます。歌い終わる頃にはちょうど朝の10時でございます。」としてさらに歌い続け、逃げ出そうにも逃げられないいかりやは遂に「だめだこりゃ!!」と言いソファーで疲れ果ててオチとなる。


  • 妊娠中(?)の旅行代理店

旅行代理店を訪れたいかりやだったが、応答はするがなかなか出てこない店主。そこには老婆(志村)が1人で経営しているが、最初は恥ずかしがりながら立ち上がろうとしない。実はこの老婆は妊娠(?)していてお腹もかなり大きかったため、しかも年齢を聞くと67歳という高齢であることから恥ずかしくて顔を出せなかったという。しかしいかりやの説得に開き直った老婆は仕事そっちのけで接客中にも拘らずカウンターでメシを喰ったり、奥の座敷でマタニティ体操をしたりといかりやの相談にも全く応じない。挙句には「陣痛が来た」と言っていかりやに布団を敷くように頼み出産に挑もうとするもやがて陣痛は治まってしまう。不審に感じた老婆は産婦人科に電話をかけたら実は単なる『想像妊娠』であり、大きくなったお腹は実は『大便の塊』で酷い便秘症状だった。そうとわかると老婆はいかりやに「アンタの子供が欲しい」と言って詰め寄り、いかりやは声を上げながら悶絶する。


  • 加藤観光

いかりやが訪れた旅行代理店は流行っていないのかボロボロ、椅子も埃だらけという有様。店主(加藤)はいかりやにタバコを遠巻きに催促したり、旅行しようとするいかりやを羨ましがったりする。当初は北海道に旅行を考えていたいかりやだったが、店主の泣き落としを聞いているうちに花巻温泉郷、仕舞いには船橋ヘルスセンターと、どんどん近場に計画変更することになる。店主は遠巻きに自分も連れていけと媚を売るようになり、耐え兼ねたいかりやがヘルスセンターに一緒に行こうと誘うと家の中から店主の子供たちが大勢出てきて、最終的にいかりやが「こんなにたくさんダメだよ!」と叫ぶというオチ。


携帯電話

レギュラー末期に放送された。電車内で携帯電話を使ったコント。ストーリーは以下の4つ。


  • 電車内に次々と携帯着信が響くが、靴型やカバンの中の公衆電話などいろいろな形の電話が登場する。最後は乗客の山田まりや自体が電話である始末。
  • 着メロが流れたと思いきや、女が車内でピアノで弾いていたという話。
  • 赤ん坊の泣き声やお経、オナラの音など、とんでもない着音が次々飛び出す。最後は志村の本物のオナラでオチがつく。この当時は、まだリアル着音がなかった。
  • 車内の床下に特大の受話器があり、車掌が無理やり手にとって「もしもし!」と叫ぶ。

ヤクザ(第一回目のもしも作品)

  • オカマのヤクザ

あまりにナヨナヨとしている上にオネエ言葉を話す親分(加藤)と一の子分(千昌夫氏・ネグリジェ姿でナイトキャップをかぶっている)が、「ここに入ったら『親分』と言っちゃいけないと言ったでしょ、『ママ』って呼びなさい」「殴り込み?野蛮ね~」などと言いながらいかりや率いる別のヤクザの殴り込みに応じる。一の子分はオカマチックな仕草で刀を振り、また親分はいかりやを見て「あら、お仲間~?や~ね~、あの顔でなんにも化粧しないでお店出るつもりかしら」「商売敵ならさ、色気で勝負すればいいのにね~。いーだ!(子分と一緒にアカンベーをする)」などと言っていかりやを呆れさせる。


  • 老人だらけのヤクザ

いかりや率いるヤクザが殴りこんだ志村組には老人しかおらず、しかも親分(志村)は腰が曲がってて杖をついている。「表へ出ろ」と言ういかりやを「寒いからそこ閉めてこっち入んなさいよ」と室内に招き入れてお茶とたくあんを勧め、さらに肩が凝っていると見るや灸を肩に据え、おもむろに「なんの用事で来たんだい?」と質問していかりやを呆れさせる。


  • 弁護士風のヤクザ

いかりや率いるヤクザの殴り込みに遭った親分(伊東)が、いちいち広辞苑や六法全書を持ち出して「(土地の)権利書お持ちですか?」「法律で定める所以外の部分で闘争を起こしたいという事ですね?それなら後々のトラブルを避けるために『闘争契約書』という物を作りますので」などと理屈をこねまくる。あまりの理屈のこねぶりにキレたいかりやが殴りこみに来たいきさつ(先代の時に取られた縄張りを取り返しに来た)を説明すると、親分は「いやーすみませんでした、これはなかなか厄介ですな」と言って六法全書を調べて「当方の非ですなこれは。全面的に敗訴です」とあっさりと自分たちの非を認め、刃物(刃渡り15㎝以上の刀剣類)を持ってないかと尋ね、さらには死亡診断書と埋葬許可証を出してこれを提出するよう頼み、いかりやから刀を借りて切腹してしまう。


  • 笑い上戸のヤクザ

いかりや率いるヤクザが殴りこみに来たというのに、親分(仲本)とその子分たちは笑い転げている。そのうち子分の一人(すわ)が笑いながら登場、キレたいかりやに斬られたが、仲本たちはその時すら笑い転げていた。


  • やくざの殴り込み

上記のヤクザのリメイクである。


  • おっちょこちょいなヤクザ

殴り込みに来たいかりやに対抗しようとするやくざ(仲本)。しかし、床に滑ってこけるばかりでなかなか戦いが先に進まない。最後は子分を連れて戦おうとするも全員滑りこけ、天井の柱が仲本たちに直撃する。そして唖然として見ているいかりやたちに仲本が「腰打っちゃったい、明日にしてくれ」と言って倒れこむ。


  • 一見普通な……?

殴り込みに来たいかりやたちと敵のヤクザの一騎討ち。一見普通だが突然音楽が鳴り、一旦停止した殴り込みの様子を背景にNHKアナウンサー(当時)・鈴木健二氏に扮した高木が現れる(実は前のコントでも同じ格好に扮していた)。そして「さて問題です。わたしの来月の給料は上がるでしょうか下がるでしょうか?」と出題しいかりやが「下がるよ」と答えると高木は「正解は大幅に上がります」と言い、その横で呆れるいかりや。NHKで当時放送されていた人気番組『クイズ面白ゼミナール』のパロディ。


送別会

いかりやは送別会の主役を演じる。


  • 重苦しい送別会

いかりやが会場に駆けつけると、社長(高木)含む社員たちが重苦しい雰囲気を放っていた。実は会社の経営が傾いており、送別会どころではない状況だった。送別会は開催されるが途中で会社から緊急連絡が入り、いかりや以外の社員は宴会場から出て行ってしまう。


  • 騒がしい送別会

いかりやが会場に駆けつけると、宴会場では何故か社長(志村)と社員たちによる春闘が行われていた。


  • 酔っ払いだらけの送別会

いかりやが会場に駆けつけると、宴会場では社長(小松)含む社員たちはすでに泥酔状態になっていた。


質屋

  • ボッタクリバーの質屋

加藤が店主である質屋の中はさながらキャバレーの雰囲気で、女の子からビールなどの接待を受ける。ラジカセを質に出すと査定は7,000円と告げられるが、アルコールや接待でもてなされた分がチャージとして差し引かれて100円しか戻らず、さらにその100円も退店時に女の子からの投げキッス代として取られてしまう。


  • 貧困で寝たきりの質屋

店主は志村だが寝たきり状態で、いかりやのカバンに入っている弁当の匂いを嗅ぎつけるなりそれを食べようとして、なかなかいかりやの用件に応じようとしない。挙句の果て「今、私にはお金が全くないので一緒に質屋へ行きましょう」と言われる始末。


新装開店のスナック

  • 新人すぎる店主のスナック

加藤が経営する新装開店のスナックにやってくるも、カクテルの種類を知らない・おつまみもほとんど無いとあまり良いところがない。唯一おつまみとして銀杏があり(加藤曰く、出身地・福島の特産品の銀杏)、銀杏炒めを作ろうとするがコンロが爆発してしまう。


銭湯

  • 低料金の銭湯

店主は高木。料金は40円。驚きつつもその安さに喜んでいかりやが風呂に入ろうとするが、風呂場に見えたものは、風呂場の絵が描かれた壁だった。クレームをつけるも高木に「だって40円だもん」とそっけなく返され、呆れたいかりやが「だめだこりゃ」と言うオチ。


  • 一見平凡に見える銭湯

上記のようにとんでもない銭湯で散々な目に遭ってきたいかりや、番台に座る店主(加藤)の姿に警戒し「何も無いの?」と質問するが、加藤は「他の店に入ったから変な期待を持つんだよ。うちは平凡な銭湯だよ?」と応対。本当に何も無いのでいかりやは安心して風呂場へ行こうとするが、一歩踏み出した途端に落とし穴に落っこちてしまう。加藤に「何処が普通なんだよ!?」と怒鳴ると、「これなら如何だ?」と加藤は頭上に下がった紐を引く。加藤が消え、次の瞬間番台の側板を破って出てくる(そして最後はむち打ちになった加藤が気絶して終わり。「もしもこんな銭湯があったら、痛てえだろうなあ」というオチだった)。また加藤が、珍しくもしもシリーズの3番目に登場したパターンでもある。


  • オカマの銭湯

女性語口調の店主(志村)の親切(冷えたビールを勧める)をいかりやが断ろうとすると「てめえ、オレの酒が飲めねえっていうのか?この野郎!」と突然ヤクザ口調で怒鳴る(その後「オカマは冗談が大好きなのよ!」と笑ってごまかす)。この店主の趣味で経営している銭湯で、店の中には遠山の金さん姿の杉良太郎のポスターや、マッチョな男性のポスターが貼られたりしている。いかりやが服を脱ぐ時にビール瓶の後ろに隠れているひもを回してカーテンを開け鏡で脱ぐ姿を見たりすると、「ウワォー」と店主(志村)が奇声を上げる。いかりやが風呂に入ろうとするが、そこには先に店主(志村)が先回りをしている。


  • 未亡人の銭湯

夫に先立たれたばかりか、その夫の借金返済のために住む家を失い、銭湯の更衣室で暮らすハメになった女店主(志村)といかりやのやり取りを描く。先程の「オカマの銭湯」と流れは大体同じだが、こちらの方が先に制作された。


  • 潔癖な銭湯

銭湯に入りに来たいかりやだったが、男店主(仲本)に「ダメだよ、お客さん!だって汚れた体で入ったらさ、風呂汚れるでしょ!よそのお客さんに迷惑じゃないの!それダメダメダメ!この先にね風呂屋があるから、そこで風呂に入って、それからうちに来て頂戴!!」と言って帰される。やむなく別の銭湯に行くが、そこでも女店主(仲本が違う衣装で登場)に「お風呂入る前に、風呂に入ってきたでしょうねー!?」と半笑いで訊ねられる。


  • 衛生上に厳しい銭湯

店主は仲本(白衣を着ている)。いかりやが銭湯に入ると、衛生上に悪いためか服と石鹸をごみ箱に捨ててしまう。その後は「潔癖な銭湯」と同じだが、終いには作業服を着た小松に消毒される始末。


  • 露天風呂の銭湯

店主は志村。露天風呂ということで入ってみたが、その浴槽は敷地外の道路上にあって入浴中のいかりやは通行人に丸見えという状態だった。


  • 焼けた銭湯

いかりやが銭湯に入ると、黒焦げになった銭湯の建物と店主(加藤)がいた。釜に火をつけたところで飛び火をしたのが原因だった。こんな時であっても営業しており、銭湯に入っている人(志村)が出てきて、「おっさん、ちょっとお湯熱いんだな」と言って再び中に戻っていった。


  • 威勢が良い銭湯(サービス過剰なお風呂屋さん)

銭湯編の極め付きともいえる名物コーナー。いかりやが風呂屋に入ると、店主の仲本と残りのメンバー3人が扮する店員によって、和太鼓のリズムに乗っていろいろなサービスを受ける。しかしそのサービスは、体だけでなく顔にも容赦なくぶっかける「かけ湯」、体洗い(すまた洗い)と称して鈴のついた紅白のロープで股間をこする、シャンプーのついた頭をゆすぐ際に満タンまで湯をためた洗面器に顔をつけさせる、浴槽につかるのも後ろ向きで頭から湯の中に放り込まれる、体を拭くと言いながらどう見てもムチでしばくが如くタオルで全身を叩かれる、という具合でいかりやがもみくちゃにされるものであった。太鼓を叩いているのはすわ親治(1994年のリクエストコント編では加藤が叩き、後はBGM)。

同じ設定のコントが3パターン収録(初出は1982年7月27日放送、)(1982年、1985年、1994年に収録)されており、収録時期によりいかりやをもみくちゃにする手順や浴槽に投げ込む回数、風呂屋の壁広告や浴槽の湯の色(初期は入浴剤を使用)、回によって太鼓の叩く音や位置が微妙に異なっている。(初回:すわが太鼓の縁を叩く、二回目:すわが太鼓の革面を叩く、リクエスト:加藤が太鼓の革面を叩く) なお、何故かこの風呂屋には紅白の祝賀幕や提灯が飾られ、メンバー4人は黄色の法被を着ているが、店主の仲本のみピンク色の法被を着ている回もあった。さらに初回では一連のサービスが終わった後いかりやは服も着ないまま外に出され、「こんにゃろ、ふざけんな、バカ野郎!」とキレたいかりやが戻ってくるとまた有無を言わせず同様のサービスを繰り返し、最後は浴槽に放り込まれたいかりやが息絶え絶えに「だめだこりゃ」と言ってオチとなった。初回では、仲本が、もしもシリーズの最初に登場したパターンである。

いかりやは後に「(このコントでの4人から)殺意を感じた」とコメントしている上、いかりやの孫娘が「何で、おジィちゃんをいじめるの?」と泣いた話を息子の碇矢浩一氏がブログで述べている。しかし、いかりやは晩年には「風呂にも入れて気持ちよかった」「台詞がなくて楽」などと一転して好意的なコメントを残していた。

南原清隆氏がある番組で「生涯見てきたコントの中で最も面白かったコント」として採り上げていた。また、藤村俊二氏も2005年のいかりや一周忌特番の『ドリフ大爆笑』で「一番好きなコント」とコメントした。

さらに谷村新司氏もその日は人生で最も辛い一日であったが、このコントを観て腹筋が痛くなり窒息寸前まで笑い転げ、すっかり元気になれたとコメントした。

このコントは、以前同系列で放送されていた『めちゃ×2イケてるッ!』でかつて放送された「フジテレビ温泉」のモチーフになっていると考えられる。

このコーナーは控え室に銭湯のセットを組んで、打ち合わせをすると騙して呼び出した若手芸人を待ち受け、レギュラーの女子陣たちが何も知らずに部屋に入ってきた若手芸人の体を手荒く洗うというドッキリ企画であり、同コーナーの最後のBGMにも『ドリフ大爆笑』のオチのBGMと同じものを使用していた。
もしもこんな威勢のいいお風呂屋さんがあったら


関連動画


関連タグ

ドリフ大爆笑 ザ・ドリフターズ コント 笑いの神様になった男

いかりや長介 高木ブー 仲本工事 加藤茶 志村けん

荒井注 すわしんじ 芸人殺し だめだこりゃ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました