データ
運行事業者 | JR東日本・富士急行 |
---|---|
運行区間 | 新宿駅~河口湖駅(3号は千葉駅始発) |
運行路線 | 中央本線(中央東線)・富士急行線(大月線・河口湖線)、3号は総武本線も経由 |
運行開始 | 2019年3月16日 |
使用車両 | E353系3両編成(定期列車、JR東日本松本車両センター所属)、E257系5両編成(臨時列車、JR東日本幕張車両センター所属) |
備考 | E353系使用定期列車は、JR線内あずさまたはかいじと連結運転 |
概要
富士山方面への観光需要を目的として、2019年3月のダイヤ改正に合わせて設定された特急列車。
主たる事業者であるJR東日本の列車が、協業者の富士急行線に乗り入れる形となっている。
土・休日運転の臨時列車であった「ホリデー快速富士山」「快速富士山」を前身としている。
同改正にて定期列車化と特急格上げが行われたが、特急「成田エクスプレス」の河口湖駅発着の臨時列車の運行が終了している。
E353系使用の定期列車3往復は、千葉・新宿~大月間で特急「あずさ」もしくは「かいじ」との併結運転を実施。
そのため列車番号は「あずさ」「かいじ」に合わせている。
このほか土・休日運転の臨時列車が1往復設定されており、E257系500番台による5両編成での単独運転がされる。
「全車指定席化」と「座席未指定券制度」を実施しているが、富士急行線内のみの乗車は「座席未指定券」だけの発売となる。
また富士山~河口湖間のみの乗車の場合は乗車券だけで空席を利用できる。