ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ランサーが死んだ!の編集履歴

2021-01-01 21:03:12 バージョン

ランサーが死んだ!

らんさーがしんだ

Fateシリーズにおける、ある意味一種のお約束である。このひとでなし!!

概要

TYPE-MOONOVA作品『カーニバル・ファンタズム』に登場するセリフ。

毎回青い方のランサーが様々な方法で死ぬ際に発せられ、「この人でなし!」と返すのがお約束である。


元ネタは米国産アニメ「サウスパーク」のキャラクターケニー・マコーミックが死亡した際に言う「なんてこった!ケニーが殺されちゃった!」という台詞。


Fateシリーズにおけるランサーの基本幸運値はEのため、薄幸イメージが強い。

『stay night』の兄貴は自害ながらもカッコよく散った。

しかし『Zero』のランサーは可哀そうなことになった。

Apocrypha』のあの御方自害よりも悲惨な事になった

Fate/GrandOrder』のイベントではついにあの人ある章の重要人物までもが・・・・・。


余談

「ランサーはよく死ぬ」というこのネタだが、実際のSNランサーは驚くほどにしぶとい

Fateルートではギルガメッシュを相手に半日戦闘を続け、UBWでは心臓を穿たれながら二度も立ち上がり遠坂凛を救った。これは彼が持つスキル「戦闘続行」と「仕切り直し」のなせる業。

生前の最期も「ゲイボルグに心臓を刺し貫かれてなお、こぼれ落ちた内臓を水で洗って腹におさめ、石柱に己の体を縛りつけ、最後まで倒れなかった」という逸話も残っている程である。


Fate/Grand Order』でもその不屈さはスキルで忠実に再現されている。

「戦闘続行」は5ターン以内の死亡阻止、「矢除けの加護」は攻撃3回分を回避、そして「仕切り直し」によりデバフ解除とともにHPを回復出来るという

自己防衛特化の性能により、遂に公式解説コーナーにて「令呪で命令されない限り死なない」と評された。

というか、元を辿れば外道神父のせいである。


ちなみに他のランサークラスのサーヴァントたちも、HPが高めに設定されていたり、あるいはスキルで回避または回復・ガッツ(一度だけ戦闘不能を防げる)付与のスキル等を持っているという傾向は共通している。


なお、実際はサーヴァントよりもランサーのマスターの方が死んでいる傾向にある。誰あろうディルムッド・オディナを引き連れて第四次聖杯戦争に参加したケイネス・エルメロイ・アーチボルトの事である。この御仁は第四次聖杯戦争がない世界の聖杯戦争で戦死、果ては聖杯戦争がない世界でも死んでいる。


・・・そして『Fate Project大晦日TVスペシャル2020』内のアニメ『Fate/GrandCarnival』でもランサー・・・と言うかクー・フーリンが・・・

ぐだ子「クー・フーリンが死んだ!!」

マシュ「この人でなし!」

中の人繋がりでかオリオンが女性陣にセクハラを働く度にアルテミスの矢で蜂の巣にされている。


マスターの人でなし!

Fate/GrandOrder2019年8月4日のアップデートにより陳宮が実装され、

宝具でランサーを生贄に捧げることが可能になった。


関連画像

ログ


関連項目

TYPE-MOON Fateシリーズ ランサー(Fate) 幸運E 槍トリアは死ぬ

カルナ(fate):あまり悲惨な死に方をしないランサー。それどころかマスターを生かす事に定評のある御仁である。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました