ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

福岡市の編集履歴

2021-04-12 23:27:26 バージョン

福岡市

ふくおかし

福岡県の県庁所在地にして九州地方最大の都市。

概要

福岡県北西部に位置する政令指定都市福岡県の県庁所在地である。


市の人口は160万人で、東京23区を含めて国内6番目の大都市。九州地方最大の都市であり、福岡県内では日本三大都市との呼び声も高い(実際には人口も経済規模も名古屋・中京圏に遥かに及ばないにも関わらず)。


福岡市と北九州市を中核に500万人規模の福岡・北九州大都市圏を形成しており、国内では首都圏、関西圏、中京圏に次ぐ4番目の規模の経済圏である。


博多と呼ばれることもあるが、現代の福岡市中心部は近世の城下町福岡と、古代からの港町博多の2つから成り立っている。


行政区は中央区・博多区・東区・南区・城南区・早良区・西区の7区に分けられており、市役所は中央区に、県庁は博多区に所在する。中央区には高等裁判所から簡易裁判所までの格級裁判所、博多区と東区に筑前国一宮をそれぞれ一つずつ抱える(博多区・住吉神社、東区・筥崎宮)。


古くから朝鮮半島と関わりが深く、韓国釜山市とは航路で結ばれ、姉妹都市の関係にある。単純距離では東京よりもソウルのほうが近い。そのため韓国人観光客が多い。


戦前まで九州最大の都市は熊本市であり、戦後は1970年代まで北九州市のほうが人口が多かったが、現代は九州において福岡市の1人勝ち状態が鮮明になってきている。

福岡市は人口増加が著しく、博多や天神地区で再開発が盛んである。ただし福岡空港と市街地に近く制限表面がモロに被る関係上、中心部に高層ビルを建てることに制約がかかっている(福岡タワーやシーホークホテルのあるシーサイドももちは制限表面外)。


コンパクトな大都市であること、良好な気候で災害が少ないこと、博多ラーメン博多うどんもつ鍋など人気のグルメがあること、歓楽街・中洲を抱えていることなどから、札幌市と並び昭和期から転勤族に人気の街である。


関連タグ

福岡 博多 天神 博多駅 福岡空港 福岡市交通局福岡市営地下鉄) 西日本鉄道

HKT48 橋本環奈 LinQ

福岡ソフトバンクホークス 福岡ドーム アビスパ福岡 博多の森球技場

博多どんたく 博多祇園山笠 金印

熊本市・・・ライバル視してくる都市

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました