概要
『仮面ライダーセイバー』に登場する形態。
ヘンゼルナッツとグレーテルワンダーライドブックを使用し変身する、仮面ライダースラッシュの基本形態。物語「ヘンゼルナッツとグレーテル」、物語「」の力を宿す。
スペック
身長 | 201.2m |
---|---|
体重 | 107.7kg |
パンチ力 | 10.7t |
キック力 | 20.6t |
ジャンプ力 | 15.9m(ひと飛び) |
走力 | 5.1秒(100m) |
音を司る仮面ライダーというだけあり、音や衝撃に関する能力を操る能力を持つ。
首回りの「ソニックメイル」から空気を震わせて音響障壁を発生させたり、肩の盾「クッキーディバイダ」により受けた攻撃を記憶しつつ、音に変えて発散、胸部装甲「ファウンテンボレロ」で音響信号を伝達させて装甲の強度を自在に変化させるなど防御にも優れ、腕部「ライドルチェアーム」や手足に巻きついたリング「ドーナッツバンド」の働きによりスタミナを保ちつつ、柔軟で軽快な動きを得意としている。
また、攻撃のボリューム調整はソニックメイルに付いたマーブルチョコ型のスイッチ「ドロップノブ」で行い、脚部の「ライドトラックブーツ」の働きにより、爆音でライダーキックの強化や音を消して隠密行動を行う事もできる正にオールラウンダー。
頭部はヘンゼルナッツとグレーテルという形態名が示す通り、ナッツの殻のように非常に硬い作りで、頭突きでは剣士の中でも一二を争う威力である事を伺わせている。なお、派手なゴーグル部分「リズムバイザー」は音を可視化する能力があり、姿を隠した敵に対して有利を取る事が出来る。
また音銃剣錫音を振るうことで楽譜状のバリアを張ることができ、ドラゴンアーサーのキングエクスカリバーを受け流して投げ返した他、ドラゴニックナイトの火炎放射を防ぐなど単体でも高い戦闘力を誇る。
必殺技
- スナック・音・ザ・チョッパー
○○!イェーイ!
錫音音読撃!イェーイ!
剣盤モードの音銃剣錫音の速読機「シンガンリーダー」にワンダーライドブックをリードして発動。
最後の『イェーイ!』の部分はブックのリード数で変化し、2回で『イェイイェーイ!』、3回で『イェイイェイイェーイ!』に変化する。
ワンダーライドブック | 効果 |
---|---|
ヘンゼルナッツとグレーテル | 剣に無数のお菓子のエネルギー体を纏い、強烈な斬撃を繰り出す。ガンバライジングでは空中高く飛び上がり、回転を加えて敵に音銃剣錫音を振り下ろす。 |
ジオウ降臨暦 | ガンバライジング限定技。ジオウの力を借り、ギリギリ斬りを放つ。 |
- ビート・ロリポッパー
○○!イェーイ!
錫音音読撃!イェーイ!
銃奏モードの音銃剣錫音の速読機「シンガンリーダー」にワンダーライドブックをリードして発動。
最後の『イェーイ!』部分については剣盤モードと同様。
劇中未使用。ガンバライジングでは音銃剣錫音からキャンディケインのような七色のビームを放つ技となっている。
- キック(名称不明)
ヘンゼルナッツとグレーテル!イェーイ!
錫音音読撃!イェーイ!
音銃剣錫音にワンダーライドブックをリードして発動するライダーキック技。
第15章で使用。
ヘンゼルナッツとグレーテルワンダーライドブック
『とある森に迷い込んだ、小さな兄妹のおかしな冒険のお話…』
大いなる本から分割された、『ヘンゼルナッツとグレーテル』の伝承を封じ込めているワンダーライドブック。
ジャンルは「物語」。カラーはマゼンタ。
ブックの朗読の続きは、『迷い込んだその先で聞こえたメロディは、愉快な動物たちの物語へと導いた』。
更なる続きは、『行く道の先に火炎の剣を求む』。
1ページのストーリーページには『ドーナツとクッキーとキャンディ』が描かれている。
2ページ目の左端のテキストには『お菓子の家が聖剣と交わり身に宿る』と記載されている。
第26章で神代玲花/仮面ライダーサーベラに奪われた。
余談
お菓子がモチーフのフォーム及びアイテムは、ビルドのメリークリスマスフォームのケーキフルボトルなどの例はあるものの、それらは『キャラデコ』の商品としての側面が強く、また本編に登場することもなかった。
その為、お菓子をモチーフにした形態を本編で、しかも基本形態として使用するのはスラッシュが初となる。
関連タグ
ヘンゼルとグレーテル:元ネタ。これとヘーゼルナッツを組み合わせたネーミングと思われる。音楽繋がりではグレーテルを捻って「ヘンゼルとGLAYTERU」なるネタが存在する。
パズルゲーマー レベル50 / ファイターゲーマー レベル50
→ ヘンゼルナッツとグレーテル → ???