ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

敷島博士(ゲッターロボ)の編集履歴

2021-07-27 12:50:13 バージョン

敷島博士(ゲッターロボ)

しきしまはかせ

石川賢の代表作ゲッターロボ・サーガに登場するマッドサイエンティスト。

概要

アドレナリンちゅうにゅう・・・うぎゃあ!!


石川賢の漫画版「ゲッターロボ」に登場する兵器開発を得意とする科学者

第二次大戦中は水爆の研究をしていたが終戦後お払い箱になり、ゲッター線の権威早乙女博士に引き抜かれた。

性格は残酷で快楽主義万歳!!といわんばかりのハイテンションジジィで、異常者ぞろいのゲッター関係者のなかでもトップクラスキ(ピー)ガ(ピー)である。天才となんちゃらは紙一重を地で行く人物であり、早乙女博士とはベクトルの違う天才科学者である。

ありとあらゆる兵器を開発し、「いかに大量に人を殺せるか」を研究テーマにしているマッドサイエンティストの鑑である。敵じゃなくて本当に良かった。

その興味の対象は他人に留まらず、自分自身すら例外ではない。

夢は「自分の作った武器で醜く殺されること」。

人質にされた際も、命乞いをするどころか、自分の殺し方に細かい注文をつけるイカレっぷりであった。


初代ゲッターロボ以降は殆ど出番がなかったが、最終作『ゲッターロボアーク』においてまさかの復活。年老いた肉体を捨て、全身に兵器を搭載したサイボーグ博士となりますます手が付けられなくなってしまった・・・・・。


開発した兵器一覧

リボルバー散弾銃

博士曰く「傑作の一つ」。見た目は普通の大型リボルバー拳銃だが、中身は爬虫人類も一撃で惨殺する威力の散弾銃である。流竜馬が一目で気に入り使用した。後に彼の息子である拓馬も使用したが、更なる改良が加えられ小型マシンガンにチェンジする仕様となった。


ミサイルマシンガン

ゲッターロボ用の携行武装。超大型のガトリング砲だが、打ち出す銃弾はなんと追尾式のミサイルであり、機関銃の要領でミサイルを雨あられとぶっ放す悪魔の兵器である。この兵器の登場以降、OVAやゲームでゲッターロボがガトリング銃をぶっ放して暴れ回るようになった。


サイボーグボディ

敷島博士はとうとう自分の体も兵器に改造してしまった。頭には早乙女研究所のミサイル防衛システムを電脳操作する生体デバイス、左腕には内蔵式マシンガン、胸には連装ミサイルポッド、脳天には地雷を埋め込んでいる。が、それ以外にも全身に兵器が内蔵されており、好きなように取り外せるとのこと。博士、アンタは天才だよ。



敷島語録

(竜馬に渡した銃で死んだ敵を見て)

ひひひ・・・わしは昔からわしの作った武器で死んだ者を見るのが一つの楽しみでねぇ。こいつはなかなか芸術的な死に方をしとるわい。ぞくぞくするなぁ。


(敵に特攻すると言った流竜馬に対して)

行きなさい、そして見事散れ!特攻はいい。あれこそ男の死に様じゃよ!!」(止める気ゼロである)


地球侵略に乗り出した恐竜帝国に対して)

「やるならとことんやったろうじゃない!アメリカにでも頼んで核をぶち込んでぶっ飛ばしちまえ!!


(奇跡の生還を果たしたゲッターチームに対して)

「まったくしぶといやつらだ。チッ


(新生早乙女研究所に攻めてきたアンドロメダ流国軍に対して)

きやがれ!早乙女研究所の恐ろしさ思い知るがいい!!


(武器が欲しいと言う流拓馬に対して)

「わしの体の好きな部分を持って行っていいぞ!すべて武器になってる!頭のここに地雷が埋まっている。」


出演作品

スーパーロボットミュージアム『ゲッターロボ対ゲッターロボG

CV:矢田耕司

TVアニメ版を下敷きにした本作でも、ゲッター博物館の館長をしておりマッドサイエンティストである。

ゲッターロボを修復しており、恐竜帝国の残党に奪われたゲッターロボGに対する切り札となった。


真ゲッターロボ世界最後の日

CV:鈴木泰明

初の映像化された敷島博士。

ゲッター線を使って人体を進化させる研究をしているクローン技術博士で、號を含めた真人類の制作者。

原作と比べると理的で落ち着いた雰囲気だが、終盤では身を挺してゲッター線を追及し、死の間際にすべてを理解して狂気の笑みと共に閃光の中に消えていった。


真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ

CV:八奈見乗児

ギャグ寄りのコミカルなキャラとして登場。

テストパイロットが事故死しようと高笑いをし、出会って早々號の体をまさぐるなどハイテンションである。

その態度に竜馬からは野放しにされてることに突っ込みをくらってしまう。

また似たノリの友人が2人いることも判明する。


ゲッターロボアーク(アニメ)

CV:多田野曜平

原作漫画をベースにギャグ寄りのアレンジが施された敷島博士。

「アドレナリン…ラブ!ちゅうにゅう!!」


偽書ゲッターロボダークネス

他のメインキャラが名前以外改変されている別人な中、一人だけいつものキャラで登場。

ムサシにセクハラしたり勝手にゲッターチームの身体のデータをとったり他作品以上に好き勝手している。

また今作の黒幕である早乙女賢と因縁があった設定も4巻で触れられていた。


ゲッターロボDEVOLUTION

まさかのきれいな敷島博士

早乙女研究所にいる弱気な青年でゲッターチームについていけずいつも困惑する苦労人だが…と思いきや7話でいつもの敷島博士が登場し、今まで登場した敷島博士が息子であることが判明する。

妻の存在などは不明。


番外編

『真ゲッターロボ 世界最後の日』と『太陽の使者鉄人28号』が参戦している『第2次スーパーロボット大戦Z再世編』にて、金田正太郎が「敷島博士は、僕がお世話になってる敷島(大次郎)博士と何か関係があるんですか?」と言う問いに対しに対し「平行世界の同一人物だ」と返し、正太郎がびっくりした後に敷島博士が「冗談じゃよ。あれは息子…つまり、マッキーはワシの孫という事だ」と嘘を二重に返すスパロボならではのやり取りがある。


そもそも「敷島博士」の名はオリジナル版『鉄人28号』の時点で存在するある種ポピュラーな名前であり、『合身戦隊メカンダーロボ』でも踏襲されていたりする(ただしそちらは「しきじま」と読む)。


関連項目

科学者

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました