ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

バオップの編集履歴

2012-01-05 20:27:42 バージョン

バオップ

ばおっぷ

バオップとは『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)。

基礎データ

ずかんNo.513
英語名Pansear
和名英語風表記(Baoppu)
ぶんるいこうおんポケモン
タイプほのお
たかさ0.6m
おもさ11.0kg
とくせいくいしんぼう / もうか(隠れ特性)

※くいしんぼう:きのみを持たせると、いつもより早く使用する。(最大HPの1/2以下で使用する)

※もうか:自分の最大HPが3分の1以下になると、ほのおタイプのわざの威力が1.5倍になる


進化

バオップバオッキー(ほのおのいし使用)

大親友!


容姿

をモチーフとしたポケモンのようない体色をしており、のマークのような物を

尻尾に付けた。ジト目

その他の身体特徴的は、ヒヤップヤナップと全く同じである。

おててつないで、はいポーズ!


概要

ポケットモンスター ブラック・ホワイト』(第5世代)に初登場したポケモン。

名前の由来はおそらく「爆(中国語でバオ)」+「エイプ(尾の短い猿)」。

アニメ版声優西村ちなみ


火山の洞窟で暮らしている。頭のふさの中は燃えており、怒ると300度以上の高温になる。

頭のふさで木の実を焼いて食べる。


ヒコザル族に続く、ほのおタイプのお猿さんである。新技「はじけるほのお」を覚える。


ゲーム開始時にミジュマルを選択した場合、「ゆめのあとち」にいる女性からもらうことが出来る。

序盤にバオップ・ヒヤップヤナップの三択からもらえるので作中ではどれか一匹しか

手に入らないように思えるのだが,実は野生で出現する。

ヤグルマの森・回り道,及び迷いの森にて,揺れる草むらでゲットできる。

他の二匹も同じようにしてゲットできる。


ゲーム上の特徴

種族値は他の三猿と同じである。序盤はミジュマルの相性補完として活躍してくれる。

早い段階でタイプ一致技「やきつくす」を覚えそれを主軸に戦っていけばいい。

石進化の為、進化後は覚えられる技が限られてくるので、進化するタイミングを

見極める必要がある。


タマゴ技として「ねっぷう」、「ほのおのパンチ」、「わるだくみ」などを習得可能。


ただ、進化の石を手に入る頃には進化後にヒヒダルマという強力なポケモンになるダルマッカが手に入る

時期と被り、全国図鑑にまで広げると同じほのおタイプ猿で極力なヒコザルの進化系と被ってしまう。

色々と強力なポケモンと比べられてしまうポケモンである。


その上未解禁だが、隠れ特性はヒコザル進化系と同じ「もうか」である。ヒコザルを意識していると

言わざるを得ない。


主な使用ポケモントレーナー


関連イラスト

ふぁいと!


関連タグ

ポケモン一覧 ほのおタイプ

ポケモン ポケモンBW

ヤナップ ヒヤップ 三猿


猿系ポケモンの仲間

マンキー オコリザル エイパム エテボース

ヒコザル モウカザル ゴウカザル

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました