ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

Red_Floodの編集履歴

2021-12-02 20:55:52 バージョン

Red_Flood

れっどふらっど

「もし第一次世界大戦で誰も勝利できなかったら?」Red FloodはHearts of Iron4の歴史改変大型MODの1つ。

第一次世界大戦は全ての人を巻き込んだ。若き少年たちが不毛の野原で苦難と鉛に直面した。何のために?実現しなかった平和のために。

残された人々は、絶望的な現在からはるかに大きなものに目を向けた。イギリスの島々では自分たちが持っているものに目を向け、ドイツの中心地では自分たちが持てるものに目を向け、フランスの都市では自分たちが夢見ることしかできないものに目を向けた。



概要

Red FloodはHearts of Iron4の歴史改変大型MODの1つ。

同じく歴史改変MODであるKaiserreichのイベント内に登場する「Red Flood(赤い洪水)」という本を元に、「もし第一次世界大戦誰も勝利できなかったら?」というもしもの歴史の世界を描いている。

ドイツを中心に我々の歴史でもおなじみの「社会主義」と、フランスを中心に「加速主義」という前衛的な思想が世界に広まっている。

普段の歴史改変作品では見かける事のない一次大戦~二次大戦期に活躍した芸術家らが政治家や革命家として名を連ね、UIもアール・デコ調に仕上がっており、歴史的正確さよりはロマン芸術、そして哲学的な思想に重点を置いた一風変わったMODである。

ちなみにRed Floodにおける加速主義は未来派、技術者による統治を唱えるテクノクラシー、国家の最盛期を取り戻そうとする再生主義などなどの様々な新興思想のごった煮の総称であり、Red Floodの加速主義と現実世界における加速主義の意味は全く違うので注意してほしい。


前史

日露戦争ロシア帝国が勝利し、そのまま史実同様の陣営で第一次世界大戦が開戦。

西部戦線は崩壊しフランスがドイツに降伏、そのままドイツの勝利で終わるかと思いきや、ドイツで社会主義革命が勃発しドイツは赤化。ロシアでも同様にロシア革命が起きるが、深い傷と引き換えに革命から生き延びた。

アメリカの非参戦により史実よりも長引いた戦争の傷、勝者のいない結果、そして大戦後の大恐慌は世界各国で経済崩壊や政治的混乱を引き起こした。


主要国家

アヴァンギャルド・フランス

このMODの看板にしてアヴァンギャルド国民戦線(FNAG)が率いる加速主義国家。Red FloodのRedの血の方。

第一次世界大戦での敗戦後、アクション・フランセーズが一度は政権を握ったが、国民の溜まりに溜まった不満を受けてアントナン・アルトー率いるFNAGがエリゼ宮を襲撃し政権を握った。

「加速」と「ドイツへの復讐」を唱えており、NFではドイツ宣戦ルートとイギリス宣戦ルートがあるがAIは100%ドイツルートを選ぶように設定されている。

文字通りの芸術の国であり、官僚にはアンドレ・ブルトンジョルジュ・バタイユといったフランス前衛芸術の錚々たる面子が並ぶ。


ドイツ社会主義共和国

このMODのもう一国の主人公。Red FloodのRedのアカの方。

第一次世界大戦後、史実では失敗に終わったスパルタクス団蜂起が成功を収め社会主義国家となった。

しかし世界各国は東プロイセンに逃亡したプロイセン王国を正当なドイツと見做しており、世界から孤立している。

数少ないまとも国家の1つだが、ルートによってはゲッベルスが政権を握ってどこぞの第三帝国のようになってしまったり、キリスト教を禁止しゲルマン神話を信仰する宗教国家になってしまったりする。


イギリス

第一次世界大戦で勝利し生き延びたものの長引いた大戦の影響で経済が崩壊、さらにインドでの反乱も発生して植民地帝国が崩壊した。

複数のルートがあるがいずれも民主主義で圧倒的まとも国家。きれいなイギリス、すごいぞイギリス!

ただし国内を立て直すため戦争できるまでが長く、宣戦される事も日米伊の一部ルートくらいでぶっちゃけ空気である。がんばれイギリス。


ロシア帝国

日露戦争に勝利、ロシア革命も跳ねのけて生き延びた…が、それによって受けた傷も大きく、ニコライ二世は暗殺され、その後継者であったアレクセイを含むロマノフ家も内戦時に全員が殺害され、広大な領土は統治しきれずいくつかの軍閥に分裂。

今のところは軍閥は帝国に一応の忠誠を誓っているものの、いつ崩壊してもおかしくない状態にある。


イタリア王国

第一次世界大戦の戦勝国の一国。イギリスの経済崩壊に巻き込まれてこちらも経済が崩壊。

更に政治は腐敗し南北の格差にも悩む中、イタリアを狙うフランスとフィウメという加速主義国家に挟まれイタリアの明日はどっちだ状態にある。

確定でフィウメから宣戦され加速主義国家のおやつとなってしまうが、プレイヤーの手で生き延びさせれば専制主義ルートではイタロ・バルボ、自由主義ルートではフランチェスコ・サヴェリオ・ニッティと共にヨーロッパ全土をぶん殴るバーサーカー国家にもなる。


フィウメ

詩人ガブリエーレ・ダンヌンツィオが建国した小国。史実では数年でイタリアに併合されたが、この世界では加速主義者の隔離場所やユーゴスラビア、赤化したハンガリーとの緩衝地帯として残された。

加速主義もとい未来派の発祥地であり、フランスと太陽連盟という同盟を組んでいる。

単体で見れば弱小国だが、フランスという強い仲間を引き連れてイタリアへ宣戦布告する。


大日本帝国

皆さんご存知我らが大日本帝国

大抵の歴史改変MODではボロボロの欧米諸国に対して得をするポジションだが、この世界では初手日露戦争敗北をかまし昭和天皇は暗殺され、ボロボロの経済を誤魔化すために中国に進出するも崩壊。社会主義を掲げる革命日本との内戦に突入する。

ちなみに革命日本のトップはあの大川周明で、更に「くたばれ天皇」というすごい名前のNFが存在する。


アメリカ合衆国

史実とは違い第一次世界大戦に参戦しておらず、戦争による傷はないが大恐慌ダストボウルに苦しめられている。

ほとんどが民主主義ルートだが、加速主義ルートも存在する。ただしこちらの加速主義はフランスやフィウメのものとは違い、技術者による統治を唱えるテクノクラシーであり"加速主義国家としては"それなりにまともな部類に入る。

また、歴史改変MODのお約束で崩壊ルートも用意されている。


関連イラスト

Trotsky and Gastev


表記ゆれ

RedFlood red_flood

赤潮(中国語表記)


関連タグ

Kaiserreich

「もし第一次世界大戦でドイツが勝利したら?」をテーマとするこのMODの歴史の分岐元である元祖大型歴史改変MOD。

The_New_Order

「もし第二次世界大戦でドイツが勝利したら?」をテーマとするこのMODと並んでHoI4大型MODに名を連ねる歴史改変MOD。


関連リンク

Steam

Reddit





Red Floodは「面白い人」を選ぶカタログでもなければ、「もし○○が第一次世界大戦に勝ったら」というジャンルのパロディでもありません。

Red Floodは何よりもまず、長引く現代性の危機をテーマにしたMODです。

私たちは戦間期の前衛的な実験の後に「秩序への回帰」がなかったシナリオ、つまり、地球全体が近代の死と失敗に直面し、答えを出さなければならないシナリオを提示しています。

アントニオ・グラムシは、「古い世界は死につつあり、新しい世界は生まれようともがいている:今こそモンスターの時代だ」と言いました。

歴史学において知られる「極限の時代」は、現実の世界で(悲劇的に、あるいはありがたいことに)断ち切られるまで大衆の意識を支配していた千年王国思想に新たな力を与えていました。

私たちの言葉、物語、登場人物、演出は、このような考え方を反映したものを目指し、ファンの皆様に楽しんで誇りに思っていただけるようなものをお届けしたいと考えています。

Redditより翻訳・引用

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました