概要
- アメリカ陸軍(United States Army)
- アメリカ海軍(United States Navy)
- アメリカ空軍(United States Air Force)
- アメリカ海兵隊(United States Marine Corps)
- アメリカ沿岸警備隊(United States Coast Guard)
- アメリカ宇宙軍(United States Space Command)
国防総省(ペンタゴン)に属する陸海空軍及び海兵隊の常備軍と、準軍事組織の沿岸警備隊が存在し、アメリカ国内は各州に州軍が置かれている。アメリカ軍と呼ばれるのは主にアメリカ合衆国政府の指揮下にある連邦軍で、州兵は各州の州知事の指揮下にあるが、連邦軍に編入されることもある。また沿岸警備隊は戦時に海軍の指揮下に入る事が定められている。
世界最強の軍隊を自負している。世界規模で展開し、統合軍として編成している。地域別では北アメリカ・中南米・ヨーロッパ・アフリカ・中東・アジア・太平洋に6区分し、機能別では特殊作戦・統合戦略(予備戦力訓練と研究開発)・戦力(核戦力と宇宙軍)・輸送の4つに分かれる。
世界各地に駐留し、駐留国が自国防衛の見返りとして駐留費用の一部を負担している。日本にも安全保障条約(日米相互協力及び安全保障条約)によって沖縄・横田・横須賀・佐世保などに在日アメリカ軍がおり、日本は(戦時中のアフガニスタンなどを除く)最大の在外駐留拠点となっている。基地周辺ではその存在が政治的問題としてしばしば浮上する。
在日米軍は実質的な日本の防衛の要とも言えるが中には「在日米軍なんかいなくても自衛隊だけでロシアや中国に余裕で勝てるし守れる」と極端な事を主張する日本の政治学者も少なくない。
連邦政府の予算の逼迫に伴ってアメリカ軍の規模は縮小傾向にあるが、中国人民解放軍・ロシア連邦軍の急速な軍拡に対抗するため、東アジアにおける軍事的プレゼンスはこれまで通り維持するとしている。
創作上の扱い
敵もしくは味方キャラクターの強さを見せつける為の噛ませ犬になる事が多い。モンスターパニック物では上記のような扱いの他に「アメリカ軍が極秘開発していた生物兵器が~」といった流れで怪物が暴れる原因にされることも。また、アメリカのジャイアンっぷりから平松伸二作品ではまた米軍か!という程に悪役にされる。
関連タグ
米軍 アメリカ陸軍 アメリカ海軍 アメリカ空軍 アメリカ海兵隊 アメリカ合衆国沿岸警備隊 NASA