ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヒーローウォーズの編集履歴

2022-02-14 01:41:41 バージョン

ヒーローウォーズ

ひーろーうぉーず

ヒーローウォーズ(Hero Wars)とは、海外産のネットゲーム。(キャラ育成主体、2D戦闘)

概要

キプロス共和国のビデオゲーム会社Nextersにより運営されているネットゲーム


確認できる限りでは、スマホ向けの"モバイル版"、"Facebook版"、

ブラウザでプレイ出来る"Web/PC版"がある。


モバイル版とWeb版、Facebook版ではゲーム仕様や内容が異なるので、

今からプレイする人は注意。


※媒体による仕様の違い

モバイル版…スマホ向け、ミニゲーム広告とヒドラシステムがある。(詳細情報募集中)


Web/PC版…ブラウザでプレイできる、ヒドラシステムが無い、

スマホを持ってない方はこちらを推奨。


Facebook版…Web/PC版と基本的に同じだが、Facebookのプロフィール紹介の機能あり。

(あまり使われてない模様)クレカ以外の課金手段が少ない点に注意。



スマホの場合、パズルゲームな広告とは裏腹に、2D戦闘ゲームなので、

よく「広告詐欺」などとか言われている。

そちらについてはこちらの類似記事を参照してください。

類似記事⇒Hero_Wars


Web版では、ミニゲームとしてパズルゲームも申し訳程度に付いている。


ゲーム内容

ほぼ自動戦闘の2DのRPG

ヒーロー(「守護者」とも)を集めつつ、LVを上げたり、育てたりして、

キャンペーン(ストーリー)を進めていく。

他のプレイヤーと競うことのできる「アリーナ」などのシステムも存在。


無課金でもプレイは可能だが、

キャラ育成に相当苦労することになるので

(基本、LVは主にアイテムで上げることになる)

微課金でもエメラルドを使いたいところ。


最低でもVIPレベルを4、出来れば8まで上げたい

(攻略済みステージの戦闘を一瞬で終わらせることのできる「レイド」機能が使用可能になるので)


Web版の場合、レイドはVIPレベル1 (100円程度分のエメラルド購入で到達) で解放される。

レイド無しでの育成には、(通常のRPGと比べても比較にならない程の)半端なく膨大な単調作業の時間が必要となる(例えアプリなどで自動プレイさせたとしても電気代の方が高くつくと思われる)ため、100円程度も惜しければ早々に手を引いたほうが良いかもしれない。


キャラを強化する要素は、レベル以外にも様々存在しているが、

その中でもアーティファクトとグリフは出来れば温存し、キャラ一点に絞って投与したい。

闇雲に育てないキャラに投与してはいけない。


ギルドについて

チームレベル30でギルドへの参加が可能となり、タイタンやペットの育成が可能となる。

タイタンを強化すると、それを通じてヒーローを更に強化することができる。

ベットはヒーローをサポートしてくれる。


ソロプレイしたいという人には、ギルドへの参加は抵抗に感じられるかもしれないが、他にも様々な特典が得られるため、参加はまずしたほうが良い。

余程上位のギルドとかでもなければ、コミュニケーションが必要ということも、参加したからと言って何かしなければならないということもまず無く、ソロプレイを続けるのと大差ない感覚で続けられるため、そこまで気構えることも無いであろう。


より多くの特典を得たいならば、活動が活発で積極的にタイタン戦上位を目指しているギルドに参加するのが良いが、海外産のゲームなので外人ギルドが多く、外人ギルドに入ると英語が分からないときついかもしれない。

日本人のギルトはまだ少なめですが、英語ダメな人は、日本人ギルドを探して入る事を勧めておきます。

(公式Discordの日本人ユーザーコミュニティのギルメン募集掲示板をどうぞ。)


ギルドは自分で作ることもできるが、エメラルドを消費する上に、開設して間もないサーバーでもない限りはメンバーが全く集まらず、ギルドの機能が著しく不十分となってしまう。

確実にメンバーになってくれる人の当てが少なくとも4人以上居ない限りは、既に存在するギルドに所属した方が良いであろう。


ヒーロー

ギャラハッド (Galahad)

名前の元ネタはアーサー王伝説の円卓の騎士から、

オールバックに武骨なハルニアンソード、笑顔が眩しいガチムチ系戦士。

どこぞの狂戦士に似てる。

広告のパズルゲームでは溶岩や毒液に付け込まれたりとかロクな目に合わない。

ヒーローの中で唯一、戦闘中のボイスが付いている。


アルテミス (Artemis)

チャプターの初期で最初に仲間になる女狩人。武器はクロスボウ。

エルフっぽく見えるが実は人間、

パズルゲームのイベントではギャラハッドの相方として出番が多いが、

戦力的にはちょっと影が薄いのが悲しい。


オーロラ (Aurora)

リバサーの女聖騎士で他のタンカーと比べると回避力がある。

紙防御の割にギャラハッドより前にいる。

広告のパズルゲームではギャラハッドの彼女…妻という扱いまでされている。

牛裂きの計にされたり液体に付け込まれたりとかやはりロクな目に逢ってない。


テア (Thea)

エルフ森の聖地クローブの守護者とされる、エルフのヒーラーの女の子。褐色でエロい。

カイとは面識がある。


モージョー (Mojo)

石の仮面を被ったザラッカーの祈祷師。

さらわれた子供を助けに行ったり、根はとても素直な善人。

ジュウは恩人であり、石仮面も彼から貰った。

第一スキルを倍速で見るとCIWSっぽく見える。


カイ (Kai)

銀髪金色の瞳を持つ美形のエルフの魔導士。

その割にビジュアルアートは老け顔(酷)

リバサーの魔法学校で魔法を極めた天才らしいが、

その才能に同族や元老からは警戒視されていた模様。

公式Facebookにて彼の記事が書かれているので必見。


ジンジャー (Ginger)

良家のお嬢さんでありながら、あえてガトリングガンを手に魔族退治をしているらしい。

エンジニアであり、ガトリングガンは自作である。

火力として頼りになる。


ケイラ (Keira)

元騎士団の筆頭騎士だったが亡霊になってしまった女騎士

ジンジャーとどちらを選ぶが悩む人多し。

火力特化の紙防御。


ヨルガン (Jorgen)

やたらもてはやされる兄ラースに嫉妬し

魔術師シャヴァラックに唆され復讐の為に呪術を学ぶが、

目が覚めたらしく逆に寝首をかいて魔術師を撃退する

相手のエナジーを吸い取る能力を持ち、性能的にかなり強い。

スキンがとても楽しい人。


イシュマエル (Ishmael)

最愛の父親に裏切られた、悲しい魔族の男。儀式をひっくり返した事で、

呪いがふりかかりその体には悪しき父の魂が同居する。

公式の漫画が素敵。


デアデビル (Daredevil)

義手の片腕を持つモヒカンの女の子。

北斗の拳のチンピラのように無秩序に適応してしまったらしい。

第一スキルの爆弾は肩掛け鞄から四◯元ポケットよろしくどんどん出て来る。


マヤ (Maya)

人とタイタンの禁断の愛の間に生まれた、緑と自然の女王。

テア同様に初期のヒーラー。

どうやって誕生したのか知ってる人いませんか?


アスタロス (Astaroth)

天使であったらしいが神に拒絶され、堕天使となる。

「この世界を灰にすることがたった一つの願い」という危ない設定を持つが、

普通にヒーローとして協力してくれる。

一度だけ死んだ味方を蘇生させる能力もつ。

タンカーで重宝されている。


チャバ (Chabba)

肥え太った怪獣で食欲旺盛。某宇宙戦争映画のギルドの親分っぽい。

相手を捕食してHPを回復する能力を持つ。


チン・マオ (Qing Mao)

中国系の女戦士。(中国名で清猫なので読みはキン・マオが正しい)

よく見ると隻腕。

片腕の入れ墨にはチン・ロンという亡き兄の魂が宿っている。


エルミー (Elmir)

盗賊であったが王の武器を手に入れた事で、

自身が本当の王族の血筋であると知る。細マッチョなイケメン。

忍者のように素早く、砂の粒子で自らの分身を作り出す能力を持ち、

相手を攪乱させることができる。


コーネリウス (Cornelius)

学者の爺様で、フルネームはコーネリウス・ウィット。

リバサーの魔法大学にいたが、侵略の際に捉えられ、

ノースランドの極寒の、壕のような場所に二年間囚われていたらしい。

老齢でありながら拷問に耐えられたのは、魔法に対する防御を会得したからだという。

ただし第一スキルは魔法(物理)。


リリス (Lilith)

元々大悪魔の妻であったが、裏切られ、復讐に燃える女悪魔

育てるとHPが相当上がるらしい。

最近、”戦車(前列)”から”魔法使い(後列)”に鞍替えした。


ダンテ (Dante)

自我を得て動き出した石像。よく見るとモヒカン。

四本の腕で巧みに槍を操る


フォボス (Phobos)

紳士風の幽霊

相手を麻痺させたり、連続の魔法ダメージを与えられる。

スキン次第でト◯ンプマンになる。


フェイスレス (Faceless)

神秘学園出身の仮面を被った魔法使い。というか仮面が本体。

プロフィールからしてある人物とかぶるが…?


アルバノール (Alvanor)

神獣のような姿をした森のエルフの神。

エルフ属性を持つキャラを強化させる力を持つ。

最近WEB版で導入されたキャラでイベントも行われた。


ダークスター (Dark Star)

アルテミスと風貌がかぶるダークエルフの女狩人。でも持ってるのは洋弓なんで差別化図ってる。

いちおうこれでもエルフなので、ゲーム上アルバノールの加護を受けられるようだ。

最近イメチェンした。更にははっちゃけた。


ハイジ (ハイディ / Heidi)

可愛らしい小さいのような動物だが、

知能は高いらしく蛇の毒を巧みに使いこなす。

第一スキルが割とえげつない。


ヘリオス (Helios)

太陽の使者の肩書を持つ賢者。

攻撃だけでなく、補助、防御にも特化した魔法を使う。

とある某キャラのカウンターとしても…


アラクネ (Arachne)

異星の軍の副官だったが、非情な作戦に逆らい

上官を粛清すると、今度はドミニオンに降り立つ。

ファンタジー要素強いこのゲームで一番浮いてる(酷)

広域をスタンさせる技を持つ。


オリオン (Orion)

見るからにこの世界の住人ではない、機械と鋼鉄に覆われた風貌である。

中に宇宙人がいるのか、はたまた100%機械なのか不明。

アドベンチャーでは浸食されて、ギャラハッド、ジンジャー達同様魔物化する。

スキルレベル上げまくるとVLSよろしく延々とミサイル打ちまくる。


ジャッジ (Judge)

どうやら宇宙における神に近い存在で、銀河の守護者とされる

名前からして裁きを司る存在か…?

ネブラと恋人同士でありながら、何かの掟か殺し合わねばならないらしい。

頭頂部が何気に不謹慎。


ネブラ (Nebula)

(発音、正しくはネビュラかも)

ジャッジ同様高位の存在にして、宇宙の誕生と調和を司る。

東洋系宗教にガッツリハマってる節有り。


カーク (K'arkh)

ダガン・ナールの深淵という外宇宙からやってきた

アウトランドの三体の魔物とライバルの如く争ううち、

ドミニオンの地に降りたことで本来の力を失い進退窮まるところを

ジャッジにヒーローとして誘われる。

後半から物理火力として重宝される殺人イカ。

デカいのかチっこいのかよくわかんないヤツ


ジュウ (Jhu)

ザラッカー出身の戦士で

残酷な赤子選別のしきたりに逆らった為追放された身。どことなく鬼っぽい。

後列キラー。


マーサ (Martha)

ザラッカー森のヒーラーのおばあちゃま。

亀の祖先フォアマザーに乗りザラッカー茶で癒してくれる。

回復量では最高のヒーラー。

スキン(着せ替えシステム的なもの)によっては若い姿となる。


ルーサー (Luther)

聖フラン騎士団のテンプルナイツ。

黒い肌に髪に呪文の剃りこみが入っている。

敵陣の中にワープして攪乱するタンカー。誰が呼んだか「特攻野郎」


アイザック (Isaac)

発明と機械いじりが得意な小僧で、テスリンとよばれる四足メカに乗っている。

魔法ダメージを蓄積して反射させる特殊な能力を持つ。

SF要素に片足突っ込んでる。


モリガン (Morrigan)

いつも足組みしているアンデッドの女性。

父と仲睦まじく暮らしていたが、父の死を受け入れられず、

魔道に身を堕とし禁忌を冒してでも蘇らせようとする魔女となる。

神は当然快く思わず、代価を払うことになったが、どんな取引をしたのであろうか?


コーブス (Corvus)

モリガンの父にして死者の国グレイヴンの王となった存在。

というか娘と主従関係が入れ替わってる。(モリガンの従者)

娘と組ませる事で相乗効果が発揮される。


ドリアン (Dorian)

盗賊だったが、呪われた深紅のルビーを手にした事により吸血鬼となる。

恋人に送る予定だったそのルビーの意思に操られる彼の行く末は…?

勝利ポーズが妙にババ臭い(マテ)


ルーファス (Rufus)

悪魔ラカシと酒の飲み比べをし、

打ち負かしたことでラカシの加護を得る事になったビール腹のおっちゃん。

魔法を吸収するシールドが張れるが、物理攻撃には弱い、ピーキーなタンカーである。


ヤスミン (Yasmine)

半人半蛇の蛇女

酷くこき使われた反動か、凄まじい殺意を持つ。物凄いエロい。

そのアサシンぶりはゲーム内で猛威を振るい、このゲームの難易度を引き上げる要因になった。


ジリ (Ziri)

エジプト系を彷彿とさせるサソリ女。鼠径部にハアハア。

土中に潜る事で攻撃をやりすごす事が出来る。


ペピー (Peppy)

ピエロの姿をした二頭身の可愛らしい子供。

ビジュアルアートは老け顔(その2)。

相手を攪乱させる様々な魔法を使える。


ラース (Lars)

北国で厭世的に生きてきた魔術師。

あえて世間を突き放すのは自分がもてはやされたせいで

家庭が崩壊したと思い込んでいるのかもしれない。

冷気と雷を使いこなす。踊り狂ってるかのごとく魔法を掛け捲る。


クリスタ (Krista)

ラースの妹。

兄と一緒に戦わせることで、魔法の効果がより強化される。

親が殺された時に行方不明となっていたが兄と再会できた。

地面にやたらと地雷原(氷柱)を設置しまくる。


アンドバリ (Andvari)

岩のような筋肉に覆われた半裸のマッチョのおっさん。

名工であるらしく、ガーウィルシティとタイタンと関わりがある模様。

右腕を繋がれた際、腕を切断した事で大地の加護を手に入れる

吹き飛ばしを無効化するスキルは意外なキャラ対策に…(?)


マーカス (Markus)

ヒーラーであるが何故か前衛に配置される。不思議な髪型。

一度死んでも行動し続けられるという物凄い根性の持ち主。


セバスチャン (Sebastian)

弾き語りが得意なバード(吟遊詩人)の男。割と前列に行きたがる芸人の鑑(違)。

攻撃は期待できないが、デバフを消去したり強化したり出来る。

スキン次第で◯ャック・スパ☐ウになる。


セレステ (Celeste)

光と闇の二つの相を持つ特殊なヒーラー。光のセレステがやたらエロい。

光の相の時は回復治療を行い、

闇の相は敵の回復を魔法ダメージとして反転させたりできる。


サトリ (Satori)

狐の尾と耳を持つ青年。

サトリ少年は不治の病で苦しめられていたが

不思議な銀狐と取引持ちかけられ、今に至る。

知力の高い相手に強力な魔法ダメージを与える事が出来る。


リアン (Lian)

狐娘

愛される道を選んだ狐である。

相手を魅了する能力を持つ。

ビジュアルアートで"はいてない"疑惑が持ち上がってる。


アストリッドとルーカス (Astrid and Lucas)

狩人とそのペットのワンツーマン。隠れ巨乳。

彼女の過去は物語終盤のガーウィルシティと何らかの関わり有り。


ジェット (Jet)

トーンウィルで害虫駆除をしていたゴブリンの男。

研究所で開発された毒薬は毒にも薬にもなるらしい。

スキン次第でめっちゃイケシブ顔になる。


フォックス (Fox)

アイザック同様エンジニア属性を持つ女の子。とにかくちっこい。

携帯させているヘリは銃になる。


クリーバー (Cleaver)

醜悪な外見の処刑人。

相手を近くにたぐりよせる事が出来る。でも毒霧吐いたら自爆する脳筋(酷)。

「伝説のスーパーヒーロー」の異名を持つ。

非課金では入手が最も難しいタンカー。


トリスタン (Tristan)

イングバル皇帝に与えられた「悪魔の遺物箱」と呼ばれる

鉄球のようなこの聖なる武器は魔物の魂を吸い取り

力に変えてしまうとされる。彼の実装に伴いギャラハッド等数名に

「聖なる者」属性が付加された。でも勝利ポーズが妙に皮肉めいてる。


タイタン

モロク (Moloch)

炎属性の守護タイタン。武器は大金槌。

肩書は「炎の略奪者」、スキルは「大打撃(※握り拳)」。


バルカン (Vulcan)

炎属性の射撃タイタン。片腕が大砲。

肩書は「灼熱のクレーター」、スキルは「燃え上がる怒り」。


イグニス (Ignis)

炎属性の援護タイタン。ハンドボールっぽいの持ってる。

肩書は「裁きの炎」、スキルは「燃え盛る血」。


アラジ (Araji)

炎属性のスーパータイタン。怪獣の頭を担いでる。

肩書は「炎を操る者」、スキルは「焼却光線」「炎の使者」。


シグルド (Sigurd)

水属性の守護タイタン。武器は剣と盾。

肩書は「雪の守護者」、スキルは「氷のアイギス」。


ノヴァ (Nova)

水属性の射撃タイタン。ディスクカッターみたいのが武器。

肩書は「冬の刃」、スキルは「北風」。


マイリ (Mairi)

水属性の援護タイタン。ガントレットはめてる微妙に地味なヤツ。

肩書は「氷河の潮流」、スキルは「深淵の呪い」。


ヒュペリオン (Hyperion)

水属性のスーパータイタン。"ハイペリオン"じゃないのか… タイタン唯一の魔法使い。

肩書は「大洋の父」、スキルは「霜の針」「冷感治療」。


アンガス (Angus)

大地属性の守護タイタン。水のマイリのと違ってこっちはナックルが武器。

肩書は「自然の守り手」、スキルは「大地の怒り」。


シルバ (Sylva)

大地属性の射撃タイタン。デカい弓矢が武器。

肩書は「狩人達の母」、スキルは「エメラルドの嵐」。


アバロン (Avalon)

大地属性の援護タイタン。バックラー付けてるが攻撃法はどことなく遠隔操作っぽい。イケメン。

肩書は「森の魂」、スキルは「抱擁の森」。


エデン (Eden)

大地属性のスーパータイタン。質量攻撃大好きなイケメン。

肩書は「均衡の守護者」、スキルは「創造の重荷」「地下刑務所」。


ペット

フェンリス (Fenris)

電気をまとう。ハスキー種。

勝利時には煽ったような表情となる。


オリバー (Oliver)

。アウラウネが正しいか?

スキル発動するとダメージ受けた分だけ回復させるややこしいヤツ。


マーリン (Merlin)

角の生えた。すごいオシャレ。

範囲魔法ぶっぱしてその中にいる敵の魔法防御削りまくる。


ケイン (Cain)

人影。なんか"ニチャァ…"とするキモいヤツ。

苦無(棒手裏剣?)をどんどん投げまくる。ランク上がるとどんどん回避させる。


マーラ (Mara)

ロリ巨乳っぽいサキュバスっぽい女の子。

状態異常使って敵陣を引っ掻き回すドS。

ペット…?


アクセル (Axel)

ウーパールーパー

どことなくオリバーと性能が被る。

元色がピンクなのか水色なのかはっきりしない。


アルバス (Albus)

小型のドラゴン

口からハイ◯ガキャノンぶっ放す。


ビスケット (Biscuit)

ペンギンの王。

フルネームはキング・ビスケット・ハートマン・フォン・ヴルステンバーグ3世。

動画内では見た目によらず渋い声で喋る。

多分日本語吹替え版出たら中◯譲治か小桜◯ツ子だよなあ。


別名・表記ゆれ

HERO_WARS Herowars

Hero_Wars:類似記事及び広告について主に書かれている。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました