ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

藤原景清の編集履歴

2022-05-26 16:41:25 バージョン

藤原景清

ふじわらのかげきよ

平安時代に実在した武将の一人

生涯

平安の中期ごろ生年とされる(要は正確な生まれ年が不明)。

源平合戦からの登場で都落ちにも従った。その後、壇ノ浦で敗れ捕まり絶食してこの世を去る。

死ぬ前にかくまってくれた叔父を勘違いで殺してしまったとされるがこれも伝承の範囲内である


・・・というように生年不明ということもあってかなぞの多い人物で

むしろ史実よりも伝承、民話に出てくるほうが多い人である。

ウィキからの引用であるが伝承、民話は以下の通り

民話・伝承

景清産湯伝説(常陸國府中六井・室ヶ井、茨城県石岡市国府)

景清屋敷(茨城県石岡市貝地2-7-8)

景清塚(茨城県石岡市貝地2-6-14)

景清陣屋(千葉県木更津市

景清身代り観音(千葉県いすみ市・清水寺)

景清の土牢(神奈川県鎌倉市

景清寺(新潟県新潟市

景清社(愛知県名古屋市熱田区)

尾張・景清屋敷跡、芦沢の井、常福寺(愛知県大府市吉田町)

景清屋敷(三重県伊勢地方北部各地)

景清眼洗いの井戸(滋賀県彦根市

景清道(滋賀県湖東地方)

桑実寺の「景清の背比べ石」(滋賀県近江八幡市)

景清爪形観音(京都府京都市東山区・清水寺)

かぶとみち(かぶと公園)(大阪市東淀川区)

血の池(泪の池)(大阪府吹田市

景清門(転害門)(奈良県奈良市東大寺

月山富田城(島根県安来市

大田の首なし地蔵、景清埋蔵金伝説(広島県東広島市・安芸津)

景清穴(山口県美祢市・秋吉台)

景清護身観音、景清の目洗い井戸(山口県周南市・川崎観音)

平景清と郎党の墓(大阪府大阪市淀川区西中島・光用寺)

平家塚(山口県熊毛郡上関町・祝島)

生目神社(宮崎県宮崎市・生目)、景清廟(同・大宮)

景清ノ墓(鹿児島県曽於市

景清さんの墓(島根県安来市荒島町東養寺五輪塔)

平景清公の墓(鳥取県東伯郡湯梨浜町長伝寺五輪塔)


といった感じで端は茨城から鹿児島まで・・・ちなみに落人として扱われることは少ない

また、名刀「あざ丸」の所有者とされる。


そのため創作では主人公を務めることも多く能楽においても人気らしい。

景清が登場する(主役)作品は景清物と言われている


官位・異名

異名

平景清、伊藤景清の名でも言われている。

上総七郎(上総守の七男であるため)

悪七兵衛(悪とは悪いというわけではなく勇猛という意味)


官位

兵衛尉(ひょうえのい) 信濃守


関連項目


平安時代 藤原家 平家 民話 武士 源平合戦

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました