概要
「無人島をポケモンたちのリゾートアイランドにする」という目標を持ち、彼が作成した「いかだハウス」で暮らしている。いかだハウス内にはポケリゾートを管理するための全てが揃っているらしく、その他に一枚の写真が立てかけられていることが分かる。
名前の由来は芥子のドイツ語名「Mohn」。
ポケリゾートは、ポケモンボックスに預けられているポケモンたちが好きな時にやってきて自由に遊ぶことができる島であり、パーティから外されたポケモンたちが活躍できる場となっている。まさにボックスに預けたポケモンたちの楽園とも言える場所であろう。
リゾート内ではポケマメが採取できるのだが、彼も長い間リゾート管理人を続けているうちに(特にがらつきポケマメやにじいろポケマメに)やみつきになってしまったとのこと。
作中では主人公を腕の立つトレーナーと見込み、ポケリゾートの開発の手助けを依頼する。ポケマメはリゾートの利用効率化及び開発に大きく関わっていき、彼とポケマメを交換したり、消費したりすることでリゾートの発展に繋がる。
初対面以降はリゾート開発のアドバイスをくれる他、無人島の土地の性質や流木を活かした彼のアイディアからリゾートを開発していくことになる。
ポケリゾートはカキの試練をクリアしてリザードンライドをもらうと行けるようになるのだが、セリフ等でそのことには全く触れないためしばらく経ってから気付いたプレーヤーもいる。
そのためか、ポケモンUSUMではカキの試練をクリア後、ヴェラ火山公園前に行くと直接モーンと会うことになり、ポケリゾートを紹介してくれる。
素性
「オレの 父なんだ
ウルトラホールと ウルトラビーストの 存在を 発見したのは……
だが 父は……
ウルトラホール 接続の 実験中に 消えた……」
ゲーム内でグラジオはこう語っている。
本編内では、ポケリゾート管理人モーンとは別にウルトラホールを発見した研究者「モーン博士」の名前が度々挙がる。
数年前にモーン博士は自らが発見したウルトラホールについての論文を発表し、「ウルトラホールの先には別空間が広がり、その質量の推移からポケモンらしき存在(ウルトラビースト)がいる」と推測した。
グラジオは「実験による博士の失踪後、母は夫への想いから残されたウツロイドの資料と弱ったコスモッグを頼りに、ウルトラホールやウルトラビーストに拘ったのだとしたら救われる」と語っている。
『ウルトラサン/ウルトラムーン』では、チャンピオン防衛戦でアローラに帰ってきたグラジオに勝利した後、エーテルパラダイスに行くとイベントが発生。
モーンが施設を見物しているところにルザミーネが現れ、ポケモン保護について語り合う。話が終わりその場を去ろうとしたモーンに対し、ルザミーネは「財団に来るのは初めてですか」と尋ね、モーンは「初めてだ」と答える。ルザミーネはそれ以上追及せずモーンを見送ったが、その様子を近くで見ていたグラジオは「いいのか?」と尋ねる。ルザミーネは「ええ、あの人の笑顔とても素敵だったもの」とモーンの背中を見つめていた。
上記のグラジオの台詞、そしてこのイベントから、彼こそがルザミーネの夫、リーリエとグラジオの父であることが分かる。
つまり、ポケリゾート管理人モーンとウルトラホール研究者モーンは同一人物であると言える。
元々ルザミーネ親子の持つ毛先が四角い金髪と翠眼の持ち主、特に前髪の形状がグラジオと酷似していることから彼が同一人物あるいは血縁関係者である可能性は高いと思われていた。
残念ながら、モーンはルザミーネのことは全く覚えていない。ウルトラホールを通過すると記憶を失う場合があるという事例もあったことから、同じようにモーンも家族との思い出を失っているようである。
アニメのモーン
CV:斉藤次郎
『サン&ムーン』編116話の回想で初登場。
ウルトラホールをはじめとした空間研究家で、ビッケやザオボーも初期メンバーであった。研究家としてリーダーシップがある上優秀なトレーナーでもあり、アローラへの来訪早々ハラにも認められ、Zリングを(研究の意味も含めて)授けられている。
家庭的でもあるが夢見がちで、ルザミーネもそんな彼に惹かれたらしい。また回想でのハラとのバトルではポーズをしながらポケモンに指示を出しており、この癖はグラジオに受け継がれている。
だがリーリエが赤ん坊の頃、実験中に発生したホールに巻き込まれて行方不明となり、以降ルザミーネやグラジオからは亡くなったと思われていた。
しかし、「亡くなった大切な相手に会わせる」力があるというカプ・レヒレの霧にグラジオとリーリエが迷い込んだ際、2人が強く願ったにもかかわらず父と会えなかった事実から、生存の可能性が急浮上。
この話はグラジオからルザミーネに伝えられ、大規模な捜索が始められるに至った。
ハラとのバトルの回想で登場したゾロアークがパートナーポケモンだったが、モーンの事故後に姿を消す。
それを聞いたグラジオがゾロアークを探し回り、127話で発見。一家との想い出をしっかりと憶えていたゾロアークは、グラジオと行動を共にすることを選ぶ。
自室はリーリエが現在住んでいる屋敷の、本棚の本がスイッチとなった隠し扉の奥。
リーリエが誕生して間もなく、動かない状態のマギアナを骨董店で偶然発見し入手。何とか復活させ、その伝承に合いそうな娘へプレゼントしようと日夜研究していたが、彼の行方不明以後は自室の戸棚に放置されていた。
約10年後にようやくリーリエに見つけ出され、彼女の手に預けられた。
その後、マギアナが放つ光に導かれ家族はアローラを離れ捜索の旅を続けていたが、行き着いた先はガラルのカンムリ雪原であった。
彼は娘のリーリエと一緒に暮らしていると言ったが、記憶を失われており何故か鏡も取り払われていた。
実はもうひとりのリーリエの正体は色違いのウツロイドで、彼がウルトラディープシーに流れ着いた際に助け、元の世界へと戻ったが、行き先がカンムリ雪原だっただけの話である。しかし、記憶も欠如してしまい、10年近くもの間留まっていた。
本物のリーリエ達が訪ねて来た際に偶然衣服と取り払われた鏡を見つけ、それをグラジオの手により眺め続けながら以前の記憶を取り戻し、長年離れ離れだった家族と再会を果たす事になり、色違いのウツロイドはリーリエ達の家族として温かく迎えられた。
関連タグ
ルザミーネ リーリエ(ポケモン)/リーリエ(アニポケ) グラジオ リーリエ(ウツロイド)
フジ老人 ←主人公が作中で触れ合う、大きな背景を抱えていることが仄めかされている人物繋がり