ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スイセン(きららファンタジア)の編集履歴

2022-09-14 21:47:44 バージョン

スイセン(きららファンタジア)

すいせん

『きららファンタジア』の登場人物。

もっちろん! ご褒美にお菓子もらえるんなら、ウチ、なんでもやっちゃうんよ!


ふっふーん、足止めね…… ま、軽ーく相手させてもらうんよ!


プロフィール


概要

アプリゲーム『きららファンタジア』の第2部『断ち切られし絆』から登場する人物。

ハイプリスに仕えるリアリストの幹部「真実の手」の一人で、「射手」の異名を持つ。


緑髪の白いカウボーイハットを着た少女で、カウガールのような衣装をしている。


人物

表向きは陽気でノリのいい性格。一人称は「ウチ」で、語尾は最後に「~なんよ」とつける事が多いなど、独自な口調で喋る。

食べ物を全く人に分けようとせず、美味しいものを独り占めして食い尽くす腹ぺこ娘

ハイプリスの言うことを聞けば、いっぱいお菓子を食べさせてくれると懐いている。


飢えていた時に聖典も神殿も助けてくれなかったという思いから、聖典を憎むようになり、美味しそうなお話の聖典見せられた際は本気で殺意が沸く程である。助けてくれたのはハイプリスで、彼女に恩を返すためにリアリストに入る。

そのため、聖典の信仰者やクリエメイトに対しては残忍な性格を見せており、その攻撃性はリコリスにも引けを取らない。


他の真実の手に嫌われることが多いヒナゲシに対しては特に嫌ってはおらず、むしろメディアの捕獲に失敗した際は慰めたりしている。


ジンジャーからは言の葉の樹のふもとにあるエトワリア最大の都市の民ではないかと疑われているが全く会話にならなかったため、詳しい詳細は不明。


戦闘

初戦闘は第2部2章31節。二丁拳銃を扱う戦闘スタイル。属性は水。攻撃は全て物理で統一されている。

チャージ技は敵全体物理攻撃の「トリガーハッピー」、敵全体物理攻撃の「フルバースト」、敵全体物理攻撃の「ラピッドバースト」、敵全体物理攻撃の「ロットショット」、敵全体物理攻撃の「エアリアルショット」、敵全体物理攻撃の「ブランクショット」、敵全体物理攻撃の「リロードショット」、自身のATKをリセットし、自身のHPを5%削る効果のある敵全体物理攻撃の「オーバーヒート」を使用する。

基本的な技構成は自身のDEFとMDFを低下させる「リロードターイム!」、敵単体物理攻撃の「ダブルショット」、敵全体物理攻撃の「クアドラプルショット」、敵単体魔法攻撃のスキルカードを1枚設置する効果のある敵単体物理攻撃の「ディレイバレット」、自身のATKとチャージカウントを増やす「バレルヒート」、敵単体のSPDを低下させる効果のある敵単体物理攻撃の「レッグスナイプ」、自身にクイックドロウを付与し、スキル硬直を低下させる効果のある敵単体物理攻撃の「さん、に、いち…バキューン!!」、自身に腹ぺこを付与し、自身のSPDとチャージカウントを上昇させる「おなかがへってきたー!!」、自身に腹ぺこを付与する効果のある敵単体物理攻撃の「なにか食べさせろー!!」、自身に腹ぺこを付与する効果のある敵単体物理攻撃の「早く終わらせてなにか食べたいんよー!!」、自身のDEFとMDFを低下させる「目にも留まらぬ高速リロード!」、自身のステータスのいずれかを上昇させ、LUKとチャージカウントを上昇させる「スイセンルーレット・インサイド」、敵全体のステータスのいずれかを低下させ、とっておきゲージを上昇させ、自身のLUKを上昇させる「スイセンルーレット・スプリット」、自身のステータスのいずれかを上昇させ、自身のチャージカウントを減らし、自身のLUKを上昇させる「スイセンルーレット・イーブン」、敵全体のステータスのいずれかを低下させ、とっておきゲージを低下させる「スイセンルーレット・アウトサイド」。

第2部5章30節ではガーディアンウツカイを伴って登場。「おなかがへってきたー!!」、「なにか食べさせろー!!」、「早く終わらせてなにか食べたいんよー!!」を使用しない代わりに、自身に腹ぺこを付与し、自身のSPDとチャージカウントを上昇させる「ウチが負けるはずがないんよ!」、自身に腹ぺこを付与する効果のある敵単体物理攻撃の「おなかぺこぺこは、もうまっぴらなんよ!」、自身に腹ぺこを付与する効果のある敵単体物理攻撃の「聖典も神殿も、どーでもいいしー!」を使用する。また、その他に味方単体のATKを上昇させる「ガーディアンウツカイ!やってやるんよ!」と自身に弱気を付与する「早くもウチ一人なんよ!?」も使用した。

第2部8章26節では「ウチが負けるはずがないんよ!」、「おなかぺこぺこは、もうまっぴらなんよ!」、「聖典も神殿も、どーでもいいしー!」、「ガーディアンウツカイ!やってやるんよ!」、「早くもウチ一人なんよ!?」を使用しない代わりに、自身に腹ぺこを付与し、自身のSPDとチャージカウントを上昇させる「ウチが負けるはずがないんよ!」、自身に腹ぺこを付与する効果のある敵単体物理攻撃の「ウチはハイプリス様のためならなんだってするんよ!」、自身に腹ぺこを付与する効果のある敵単体物理攻撃の「ここから先は絶対、行かせない!」を使用した。


物語での動向

メインシナリオ第2部『断ち切られし絆

2章『頼りはボディーガード?』

敵ボスを務めており、劇中ではハイプリスの指示で、サンストーンと共にヒナゲシに絶望のクリエの溜め込んだ結晶を届けるのとヒナゲシの手伝いをする。


写本の街でヒナゲシに絶望のクリエの溜め込んだ結晶を届けた後は、サンストーンと共にスクライブ達の転送するために地下牢へ行く。

転送が完了した後はきらら達との戦いで敗れメディアの捕獲に失敗したヒナゲシと再開、サンストーンから足止めの指示をされ、きらら達を足止めにし、サンストーンとヒナゲシが無事に逃げた後は自分も撤退した。


5章『ご注文はゲリラですか?』

美食の交易都市の要塞みたいなカフェでチノ以外のパスを切られたココアをリアライフで苦しめている。


ココアのパン祭り会場できらら達を足止めの時間稼ぎして、時間を稼いだ後はサンストーンがやってきてココアとチノのパスを切った。

ココアとチノのパスを切った後は要塞みたいなカフェに戻り、リアライフを使ってココアの姿を変えてしまうほどの絶望を与えている。


チノ達が要塞みたいなカフェに乗り込んできた時に、ハイプリスから完成した切り札「ガーディアンウツカイ」が送り込まれ、住良木うつつを拉致するよう命令される。


建物の奥できらら達に立ちはだかり、ココアの絶望のクリエでガーディアンウツカイの動力源にして、圧倒的な力できらら達を追い詰めるが、ランプの提案によるチノの発言ときららのパスを繋ぐ力によってココアのパスが復活、リアライフが破られガーディアンウツカイが弱体化してしまう。

弱体化したガーディアンウツカイと共にきらら達を襲うも力及ばず敗北、撤退した。


7章『連鎖する悪夢』

真実の手が揃い、写本の街を襲撃している。

スズランによる転移装置の細工によってバラバラにされたジンジャーに遭遇する。街の統治者として守る義務を持つジンジャーに対して「おなかがぺこぺこだった時にどうして助けてくれなかった!」「上に立つ人間は下にいる人間の空腹がわからないんよ!」と激怒し、ジンジャーを襲うがきらら達によって助太刀され、次に会う時は決着をつけると宣言してその場から逃げた──────っと見せかけてダチュラの仕込んだ毒の弾で、ジンジャーを油断させて倒す。


その後はヒナゲシとリコリスと共に本命として神殿の連中を倒しに行き、詳しい描写はされていないが、ソラの神殿でソラとアルシーヴをさらったと思われる。


8章『旅の終わりは近づいて』

それぞれのリアリスト達が各地の街に分かれ、七賢者を相手にしていた。


ハイプリスが他の真実の手と共に辺境の大神殿に集合させて、きらら達を倒すよう命令される。

ダチュラの敗北後にきらら達の前に立ち塞がり挑むも敗北してしまい、その場で倒れ込んだ。

うぅ、ウチが負けるなんて…… ハイプリス様、ごめんなさい…… ご恩、返せなかった……


その後、ハイプリスの計画はきらら達によって阻止されて失敗に終わり、リアリストは壊滅することになった。

壊滅後はハイプリスやサンストーンを除く真実の手は神殿で監視されるようになった。

今後はジンジャーや言の葉の樹のふもとにあるエトワリア最大の都市について触れられることがあるのだろうか……?

余談

  • 序盤で初登場

第2部のキービジュアルや2章に比較的に早く登場しボス役を務めたのに対し、2章解禁当時は公式からは何故かキャラクター紹介されなかったキャラクターである。

5章で再登場が決定した際にキャラクター紹介され、前述のキャラクターデザインと声優が判明した。


関連タグ

きららファンタジア 断ち切られし絆


リアリスト

リーダー

ハイプリス


真実の手

サンストーン ヒナゲシ リコリス スズラン ロベリア エニシダ ダチュラ


魔物

ウツカイ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました