パルデア地方のジムリーダー一覧
ジムリーダー名 | ジム名 | 使用タイプ | 職業 |
---|---|---|---|
カエデ | セルクルジム | むし | パティシエ |
コルサ | ボウルジム | くさ | アーティスト |
ナンジャモ | ハッコウジム | でんき | 動画配信者 |
ハイダイ | カラフジム | みず | 料理人 |
アオキ | チャンプルジム | ノーマル | サラリーマン |
ライム | フリッジジム | ゴースト | ラッパー |
リップ | ベイクジム | エスパー | コスメプロデューサー |
グルーシャ | ナッペ山ジム | こおり | 元スノーボーダー |
概要
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』(第9世代)に登場するジムリーダー達。
今作ではジムに挑む順番が決められていないものの、推奨レベルは存在し、上記通りの順に挑戦して行くのが好ましい。マップからジムの詳細を確認することでも、おおよその強さが確認可能。
上記の順番は最初がむしタイプ、最後がエスパー→こおりとなり、カロスのジムリーダーと共通している。
前作にあった『ジムチャレンジ』に代わる『ジムテスト』というものが存在し、ジムリーダーに挑むにはこれをクリアする必要がある。
ただし、パルデアジムの建物は単にオフィスビルとしての機能しか存在せず、ジムテストは屋外の街中で行われ、ジムリーダーとの戦いも町の中に備えられたバトルコートで住民を観客に行われる。
皆今作の目玉要素であるテラスタルを使う事も明かされており、丸ごとタイプを変え得るその性質から、アオキ以外は違うタイプの既出ポケモンをエースにしている。
切り札以外のポケモンに他タイプを混ぜるジムリーダーはいるが、切り札のポケモンが専門タイプでないジムリーダーはほぼ初(AIの不備で他タイプを切り札と呼んで繰り出してしまう例は過去にあった)。
なお、ジムリーダーではないがむしタイプが専門であるにもかかわらずドラピオンを切り札にする四天王は存在する。ただしこちらは進化前がむしタイプ。
同様に共通点として全員が何かしらの職業を兼任しているという特徴があり、今まで以上に各町の顔役という印象が強い。