ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スコルピ

すこるぴ

『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種である。
目次 [非表示]

基礎データ編集

全国図鑑No.0451
シンオウ図鑑No.127
イッシュ図鑑No.201
マウンテンカロス図鑑No.015
ガラル図鑑No.285
ヒスイ図鑑No.148
ローマ字表記Scorupi
分類さそりポケモン
タイプどく / むし
高さ0.8m
重さ12.0kg
せいべつ50%♂・50%♀
特性カブトアーマー/スナイパー/するどいめ(隠れ特性)
タマゴグループむし/すいちゅう3

各言語版での名称と由来編集

言語名称由来
日本語スコルピscorpion(英語でサソリ)
英語・スペイン語・イタリア語Skorupi日本語名に同じ
ドイツ語PionskoraSkorpion(サソリ)
フランス語Rapionscorpion(英語でサソリ)
韓国語스콜피日本語名に同じ
中国語(簡体字)钳尾蝎钳(挟む)+尾+蝎(サソリ)
中国語(繁体字)鉗尾蠍鉗(挟む)+尾+蠍(サソリ)

進化編集

スコルピドラピオン(Lv.40)

絵板ログ


概要編集

第4世代『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』から登場したモチーフのポケモン。名前の由来は英語で蠍を意味する『scorpion』から。

何故か尻尾が針ではなく鋏になっている。その代わりなのか、前足(触肢?)がサソリの毒針のようになっており、現実のサソリを体のパーツを逆にした感じという、シンプルなアイデアながらポケモンらしい発想のナイスデザインとなっている。

ガーゴイルなどの要素が盛り込まれていたグライガーに比べて虫要素がマシマシである。


尻尾のハサミは相手を捕らえながら毒を送り込み続けるという、ハサミと毒針が別個である蠍以上に非常に合理的な機能を持つ。切断力も高い。

一度はさむと毒が効くまで絶対に離さない執念の持ち主であり、砂の中で獲物を待ち伏せし、1年間何も食わずにいても平気であるという生粋のハンター。

アニメではイワークの急所をついて食すという生態が明かされており、どく技の効果が薄い相手でもやがては死に至るというのだから、小さな見かけによらず、油断ならないポケモンである。


LEGENDSアルセウス』の図鑑では冷えに弱いらしく、本質的には暖かい地域のポケモンだと思われる。


ムカデやヤスデをモチーフとしたヤクデと祖先が近いとされている。現実でも鋏角類多足類は近縁とされる(諸説あり)ので、それを基にした設定と思しい。


進化するとむしタイプを失う唯一のむしタイプでもある。ちなみに元祖さそりポケモンその進化系がむしタイプを持たないため、唯一のむしタイプのさそりポケモンである。


2017年に展開されたグッズシリーズ『Look Upon the Stars』ではさそり座を担当している。

七夜の願い星』のスタッフロールではグライガーが、第5世代の星占いではペンドラーがさそり座に割り当てられていた。同じサソリであるグライガーならともかく、ムカデであるペンドラーが採用されているのはかなり奇妙な光景である。(そもそも第5世代の仕様的にそうするしか無かったのだが。)


ソード・シールド』では、当初は他のどく・むしタイプのポケモンが全員不参戦となった為、唯一のどく・むし複合だった。当のスコルピも進化するとタイプが変わってしまうため、実質的な固有タイプであった。その後『鎧の孤島』でペンドラーが実装されたので唯一ではなくなった。ちなみにどく・むしの順番なのはスコルピが唯一。


スコルピチャン

色違いの形は鮮やかな赤色。


ゲームでの特徴編集

DPtBDSP編集

  • ポケモン図鑑では乾燥した土地に生息すると記述されているのに、初登場のシンオウ地方では何故かノモセ大湿原に生息しており設定が矛盾してしまっている。砂の中で待ち伏せする生態は泥の中でも活かされているのだろうか(実際のサソリはジャングルのような多湿な土地から、乾燥した砂漠まで様々な土地に適応した種がいるので、そちらに合わせたということかもしれない)。

  • 『BDSP』では地下大洞窟にも出現する様になり、サファリ式なあちらよりは逃げ出すリスクはないので楽には楽。

ハートゴールド・ソウルシルバー編集


ブラック・ホワイトBW2編集


XY編集


ORAS編集


サンムーンウルトラサンムーン編集


ソード・シールド編集


LEGENDSアルセウス編集

  • ヒスイ地方時代では海岸線沿いの群青の海岸の「イチョウの浜辺」「迷子の磯部」に生息。サソリが海岸に住んでいるのは一見、おかしな話に聞こえるが、サソリが属する鋏角類に属する生物にウミサソリという生物がいるからだと思われる(ただし、ウミサソリはサソリそのものではない)。現在のノモセ大湿原に当たる紅蓮の湿地では大大大発生時に出現する為、時代が進んで内陸部へ移動したのだろうか?

  • 攻撃性は高く、すぐこちらの気配に気づくため、近距離での捕獲は難しく、フェザーボール系統で遠距離から狙撃する戦術が安牌となる。


スカーレット・バイオレット編集

  • 未登場。

性能編集

種族値

HP攻撃防御特攻特防素早さ合計
405090305565330

進化前なのにぼうぎょが90もある。しかしそれ以外のステータスは非常に貧弱であり、進化レベルもむしタイプの中ではかなり高め。シリーズを通して登場時期も遅いので、育成にはやや苦労する。


使用トレーナー編集

ゲーム版


アニメ版

  • リョウ(DP)
  • フレア団(アニメXY94、102話)

漫画版


アニメ版編集

アニポケサトシの旅シリーズ編集


その他

XY94・102話等でフレア団のポケモンで登場。

DP140話
BW54話(写真)
めざポケ3話(幻覚)・8話

アニポケ・リコとロイの旅シリーズ編集


漫画版編集

ポケットモンスターSPECIAL編集

  • 第7章でノモセ大湿原に登場し、プラチナが捕獲しようとするも逃げられてしまった。
  • 第9章では、ロケット団中隊長・ハリーの手持ちで登場。

余談編集

高いぼうぎょと、タマゴグループに「すいちゅう3」を持つことから勘違いされがちだが、実際の蠍は甲殻類では無く鋏角類である為、じつはそこまで硬い装甲は持っていない。


ちなみにアスコルビン酸とはビタミンCのことである。


関連イラスト編集

お诞生日おめでとうございますスコルピ

無題ポケモンと冬の暮らし方


関連タグ編集

ポケットモンスター ポケモン DPt BDSP

ポケモン一覧 どくタイプ むしタイプ


0450.カバルドン0451.スコルピ→0452.ドラピオン


同複合タイプ編集


関連ポケモン等編集

関連記事

親記事

どくタイプ どくたいぷ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 754708

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました