2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

ネイティ

ねいてぃ

ネイティとは、『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種。
目次[非表示]

基礎データ

全国図鑑No.0177
ジョウト図鑑GSC:No.159 HGSS:No.161
ホウエン図鑑RSE:No.162 ORAS:No.169
アローラ図鑑(USUM)No.252 (アーカラ図鑑:No.153)
ガラル図鑑No.092
英語名Natu
ぶんるいことりポケモン
タイプエスパー / ひこう
たかさ0.2m
おもさ2.0kg
とくせいシンクロ/はやおき/マジックミラー隠れ特性
タマゴグループひこう


進化

ネイティネイティオ(Lv.25)

トゥートゥー






概要

ポケットモンスター 金・銀』(第2世代)に初登場したポケモン。
名前の由来はおそらく「ネイティブアメリカン(NativeAmerican、北米先住民)」からだと思われる。
あのネイティオの進化前。

エジプトの壁画のような目をした緑の小鳥ポケモン。いつも何かを見ている。なんだかシュールで不気味。ちなみに目を合わせるとじっと見つめ返してくるが、こちらが少しでも動けばすぐさま逃げ出してしまう。
このような容姿から色々とネタにされやすいポケモンである。ちなみに目の反射光は公式絵をはじめとするメディアでも描かれている事が多い一方で、ぬいぐるみだと省かれている

鳥のような容姿だが、まだ羽が育ちきっておらず飛ぶ事はできない。(なのでもちろんひでんマシンでも「そらをとぶ」は覚えない)
その代わり、飛び跳ねるように移動して生活していくうちにジャンプ力が発達した。そのジャンプ力は大人の背丈以上の枝に飛び乗るほどである。
普段は地上で餌を探しているが、上記のジャンプ力を生かして木の幹などにのぼって、新しい木の実をついばんだりもする。また、器用にサボテンのトゲをさけながらついばむ芸当も持ち合わせている。
また、ディグダに続く、高さ0.2mのポケモンでもある。(第4世代までは一番小さいポケモンの一匹だった)
図鑑ではサバンナに住むとあるが、元ネタが古代文明っぽい為なのか、第2世代ではアルフの遺跡、FRLGでは遺跡の谷でエンカウントする。それ以外ではシロガネやまやRSEではサファリゾーンでエンカウントしている。

モチーフはおそらく飛べない鳥として有名なキーウィと思われる。

性能

進化前らしい低種族値だが、BW2USUMまできあいのタスキで耐えてトリックルームいたみわけができた。夢特性マジックミラーのおかげでちょうはつで止まらないのが利点。

使用トレーナー

アニメ版

  • イサミ(無印201話)
  • イサミの父(無印201話)
  • コジロウ(新無印70話のロケット・ガチャット)

漫画版


アニメ版

アニポケサトシの旅シリーズ

  • イサミのナイティ
    • 父と一緒にネイティ占いの大道芸を披露しているイサミのパートナーで登場。
    • イサミは父を継いでネイティ占師になりたいと思っているが極度のあがり症で人前に出る事を恐れていた。サトシたちの提案でイサミはお面をつけることで人前に出られるようになるが、ポケモン芸能プロダクションを作ろうと現れたロケット団によってネイティや他のポケモンたちが奪われてしまう。
    • イサミやサトシたちと共にロケット団を追い詰め、取り戻したパートナーのナイティと共に撃退。その後イサミとナイティは子供達の未来を「みらいよち」で占い、気づけばお面無しで人前で芸をすることが出来るようになっていた。


  • DP140話
    • ネイティオに導かれるようにサーカス小屋にやって来たサトシ達が引き寄せられた過去と現在と未来を繋ぐ場所で登場する謎のポケモン。
    • 体が小さくなったサトシ・ヒカリ・ジュンはネイティが元の大きさに戻る方法を知ってると思い、ピカチュウ達と合流した後に追いかけて行き、そこでネイティがテントの幻影を見せた後姿を消して変わりにバクーダが現れる。
    • サトシ達がバクーダの体の的に攻撃を与えるとひょっこり現れて光輝き、次の瞬間サトシ達は元の場所と大きさに戻った。


  • OVA『ピカチュウのふゆやすみ2001』
    • 幕間に群れで登場。ネイティオが横断歩道を渡っている間だけ急停止し、通り過ぎると車道を駆け抜けるというシュールな映像であった。

  • 劇場版『水の都の護神
    • アルトマーレで開催された水上レースのスタートシグナル役を担当。ネイティオと三羽の群れでタワーを形成し、カウント毎に羽を広げていく。ちなみにずっと無表情である。
    • 「ティ」 「ティ」 「ティ」 「ティオー」

その他
無印228話
SM59話
新無印24話・32話・33話・38話・40話・49話・79話・87話
劇場版七夜の願い星(カップ)・波導の勇者ココ

漫画版

ポケットモンスターSPECIAL

クリスタルのネイぴょん

目の下の星のシールが特徴。進化前ながらクリスを持ち上げながら短時間は飛べるほか、みらいよちなどのトリッキーな技でクリスを補助する。
第6章ではネイティオに進化しており、大きくなった為自由自在に飛べるようになった。
なお、ニックネームの由来は上記のようにぴょんぴょん跳ねて移動するからではなく、クリスの母・ミレイのこだわりによるところが大きい模様。

  • また、イツキのネイティオもマスクド・チルドレンでの修業時代にネイティだった描写がある。

関連イラスト

Natu
センシティブな作品


トゥートゥートゥートゥートゥートゥートゥートゥートゥートゥー
トゥートゥーストラップ



関連タグ

ポケットモンスター ポケモン GSC HGSS
ポケモン一覧 エスパータイプ ひこうタイプ
鳥ポケモン

0176.トゲチック0177.ネイティ→0178.ネイティオ

同複合タイプ


ポケモン関連

関連記事

親記事

鳥ポケモン とりぽけもん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3210354

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました