ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ムチュール

むちゅーる

『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種。
目次 [非表示]

基礎データ

全国図鑑No.0238
ジョウト図鑑No.152
マウンテンカロス図鑑No.083
アローラ図鑑No.109
カンムリ雪原図鑑No.013
ローマ字表記Muchul
ぶんるいくちづけポケモン
タイプこおり / エスパー
たかさ0.4m
おもさ6.0kg
せいべつ100♀
特性どんかん/よちむ(第4世代から)/うるおいボディ(隠れ特性)
タマゴグループタマゴみはっけん

各言語版での名称と由来

言語名称由来
日本語ムチュール夢中+ちゅう
英語Smoochumsmooch(キス)+chum(親友)
ドイツ語KussillaKuss(キス)+lila(紫)
フランス語Lippoutilippu(唇の厚い)+poutou([俗語]キス)
韓国語뽀뽀라뽀뽀(ppoppo、キス、ちゅう)
中国語迷唇娃迷(mí、夢中になる)+唇(chún、唇)+娃(wá、子供・赤ん坊)
ヘブライ語סמוצ'אם英語名の音写
ヒンズー語चूममचूमा(chooma、キス)
ロシア語Смучум英語名の音写
タイ語มุจูล日本語名の音写

進化

ムチュールルージュラ(Lv30)

天パ姉妹


概要

第2世代(GSC)で初登場。ルージュラの進化前。ルージュラと同様に♀しかいない。おむつを穿いているようなお尻が特徴。また、ダッコちゃんに似ている。

ルージュラと覚える技が少し違い、「てんしのキッス」や「まねっこ」はムチュールの時しか覚えられない。


唇の神経が一番発達しており、なんでも唇で触れてみるらしい。好き嫌いも唇が記憶しているという。

ちなみに、人間も皮膚で神経がもっとも発達している部分は唇で、他のほ乳類ならば髭に繋がっていた神経が唇に集まったと言われている。

一方で、顔の汚れは少しでも気になるらしく、湖を鏡代わりにしてチェックしたり、水浴びしたりして汚れを落とす。舐め取って汚れを落とすこともあるらしいが、体調不良になったりしないのであろうか?

保湿は樹液で行っている。なお、体の汚れに関しては無頓着らしい。


ゲームでの特徴

  • 基本はルージュラからの孵化による入手が原則だが、それ以外大量発生や群れバトルなど特殊な条件が絡むケースが多い。






性能

HP攻撃防御特攻特防素早さ合計
453015856565305

  • 第4世代で特性によちむが追加された。「くちづけポケモン」の分類通り、てんしのキッスを覚えるが、あくまのキッスはルージュラ専用技であるため覚えない。
  • 第七世代までは進化するとなぜかわざが物理寄りになってしまい、習得できなくなるうたうまねっこやわざマシン限定になるサイコキネシスなどを覚えてから進化させる方が得であった。

使用トレーナー

アニメ版

  • ブラッド・キタオ(無印203話)
  • お嬢様(無印248話)
  • ムサシ(DP88~のサマースクール編)
  • ネネ(XY)

漫画版


番外作品

ポケモンマスターズ

  • 報酬で貰えるタマゴからムチュールが孵化する事があり、主人公のバディにする事が可能。

ポケモン不思議のダンジョン

  • 本編ではただのベィビィポケモンではあるが一転こちらではなかなかの強豪に。弱点こそ多いが「よちむ」での回避で耐久面を補え、「ねんりき」や範囲技の「こなゆき」を一致で撃ちつつPPの多いわざも覚えるので序盤の使い勝手がいい。特にレベル1ダンジョンでの使い勝手はトップクラスである。

敵として出てきた場合も高い回避率とこなゆきや「ほろびのうた」などの危険な技を併せ持つのでなかなか厄介。


ポケパークWii

  • アイスゾーンのこおりのきにプレゼントを2個つけると遊びに来てくれる。ちからくらべ(バトル)に勝利すると友達になる。

アニメ版

アニポケサトシの旅シリーズ

  • ムサシが好きなポケモンで、後述するブラット・キタオの個体やAG168話に登場したルージュラ姉妹の個体、ネネの個体をゲットしようとしたことがある。(案の定サトシ達に撃退されて失敗しているが)
    • ちなみにムサシの中の人である林原めぐみはムチュールがアニメ本編に登場する少し前、ぼくたちピチューブラザーズシリーズの1つ「風船騒動の巻」よりムチュールの声を担当している。


  • ブラッド・キタオのムチュール
    • 無印203話にて、女性に絶大な人気を誇るアクションスター、ブラット・キタオの愛ポケでキタオが売れない頃からキタオを笑顔で励ましていた。
    • ロケット団を撃退した後キタオはファンの前でムチュールの事を公表したが、逆に大人気となりムチュール人形がブームとなったり、CMにもキタオと共演した。

  • お嬢様のジョセフィーヌ
    • 無印248話に登場したサトシとバトルをしたお嬢様風の女性のポケモン。
    • サトシのピカチュウに「天使のキッス」攻撃をしようとせまったがかわされる。しかし10まんボルトを受ける前に女性がギブアップしてバトルは終了。そしてサトシに「バトルパーク」の事を教えた。

  • AG168話
    • 姉と思われるルージュラ3匹と一緒にシキミタウン近くの山に暮らしている個体。ルージュラの心配をよそにあちこちで遊び回る。
    • ロケット団のおにぎりを食べたのがきっかけでロケット団と遭遇し、ムチュールに一目ぼれしたムサシが世界のアイドルにしようと連れ去ってしまう。
    • ムサシに連れられて鉄塔の上まで登った時に落ちてしまい、サトシがムチュールを助けようとして一緒に落下してしまうがルージュラの「サイコキネシス」で助かる。
    • その後ルージュラに進化して4匹一緒になった。

  • DP88話(サマースクール編)
    • ナナカマド研究所のポケモンで、ポケモンサマースクールではムサリンダ(ムサシ)とパートナーを組む事になり、ムチュールが大好きなムサシに溺愛されまくる。溺愛しすぎてタケシとパートナーを組んだコイルとバトルにならなかった。

  • ネネのムチュール
    • カモネギと共にネネの当初からの手持ち。セレナのヤンチャムに惚れており、一時はカモネギがヤンチャムと交換されそうになった(この時カモネギは酷く狼狽えていた)。トライポカロンではネネ、カモネギ、後に加入するゴチムと共にパフォーマンスをみせる。

  • 劇場版『みんなの物語
    • フウラシティに住むポケモン嫌いの変わり者のおばあさん・ヒスイがトリトの研究室で溢してしまった薬剤によってついてきてしまったポケモンの一体として登場。

その他

AG15話
DP190話
新無印30話
劇場版氷空の花束キミにきめた!

漫画版

ポケットモンスターSPECIAL

【クリスタル×ムーぴょん】

  • クリスタルのムーぴょん
    • 性別:♀️・特性:どんかん・性格:おだやか
    • クリスタルの幼馴染ポケモン。
    • 3章では既にクリスタルの手持ちが6体いた状態だった時にメガぴょん(チコリータ)が加わった為、星の首飾りを託して代わりに手持ちから外れて控えに入る。
    • オーキド研究所でクリスタルと共に仕事を手伝っており、「くろいまなざし」で野性ポケモンを逃げられなくする活躍をしていたが、第9章では手持ちに復帰しておりアテナのヤミカラスと交戦した。
〈クリスタルの手持ち〉
ムーぴょん (ムチュール♀️)
カラぴょん (カラカラ♂️)
パラぴょん (パラセクト♂️)
エビぴょん (エビワラー♂️)
ネイぴょん (ネイティネイティオ♀️)
ウインぴょん(ウインディ♂️)
メガぴょん  (チコリータベイリーフメガニウム♂️)
バリぴょん (バリヤード♀️)

余談

粗いドット絵をグラフィックに採用した一部作品では、両腕を上げた姿が上半身の肌色の部分と合わさり「見事な上腕二頭筋」と空目されることも。


関連イラスト

no title恋するむちゅーる

「わたしだって乙女なのよ」【100人100匹】ママに憧れて/ムチュール


関連タグ

ポケットモンスター ポケモン GSC HGSS

ポケモン一覧 こおりタイプ エスパータイプ

ルージュラ

ベイビィポケモン


0237.カポエラー0238.ムチュール→0239.エレキッド


同複合タイプ


関連ポケモン等


関連記事

親記事

こおりタイプ こおりたいぷ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 263659

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました