ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:サブ藍
編集内容:外部リンク

『カイガン!ゴエモン!』

『歌舞伎!ウキウキ!乱れ咲き!』

概要

仮面ライダーゴースト』に登場する形態の一つ。

天空寺タケル/仮面ライダーゴーストゴエモンゴーストアイコンを用いてゴーストチェンジする。

闘魂ブースト魂からゴーストチェンジするため、ボディカラーリングはく角は炎を模している。

基本カラーは蛍光イエロー。マスク部分は歌舞伎隈取を、頭頂部は大百日鬘(長く伸びた月代)をモチーフとしている。パーカーは膝を過ぎる程の長尺で半袖、縁の黒い部分には穴の開いた硬貨の造詣がある。

第38話ではオレ魂ベースの姿で戦った。

スペック

身長204.0cm
体重114.0kg
パンチ力11.9t
キック力15.1t
ジャンプ力43.5m
走力100mを4.0秒

一説には抜け忍とも忍者弟子とも言われた五右衛門の速足を活かした素早い攻撃を得意とし、歌舞伎のような動きで戦う。忍者っぽさを表すためかサングラスラッシャーのソードモードを逆手で扱う。

英雄眼魂の形態の中で最もスピードに長けており、後に登場したグレイトフル魂をも凌ぐ程。素の状態でもそれ程のスペックを持つが、他にも精神が高揚した状態で見得を切るとパワーとスピードが上昇する効果がある「ゼッケイフード」。

エネルギーを増幅し一時的に腕力が何倍にも上げることが出来る背中の縄状パイプ「ニオウノタスキ」。物理攻撃を受け止める特殊繊維の上にエネルギーを吸収するコーティングが施し、そのエネルギーを利用して運動機能を強化・動作の高速化する事ができる「キンランコート」と、更にバフをかける能力を備えている。

忍者のイメージに反してさほど搦め手には長けてはないが、パワー・スピード・防御力ともに隙のない形態である。

必殺技

  • メガオメガシャイン

サングラスラッシャーにオレゴーストアイコン闘魂ブーストゴーストアイコンを装填して放つ必殺技。刃に炎を纏わせすれ違いざまに切り裂く。

  • オメガドライブ ゴエモン

ゴエモン魂のキック必殺技。

第38話でオレ魂ベースの姿で発動し、サングラスラッシャーソードモードから強力な斬撃を繰り出した。

  • 黄金斬鉄閃

メガオメガシャインを発動させた後に無数の小判で敵を爆破し、敵が怯んだ隙に空中袈裟斬りを決めるダイナミックな技。ガンバライジング限定技で、名前の元ネタはいうまでもなくアレ

余談

  • 第24話では闘魂ブーストを経由せず直接このフォームに変身したが、トランジェント(素体)は闘魂ブースト魂のものだった。直前にタケルが闘魂ブーストゴースト眼魂のゴーストリベレイターを押していたので、その影響かもしれない)。

関連タグ

仮面ライダーゴースト ゴースト(仮面ライダー)

石川五右衛門 歌舞伎 ゴエモンゴーストアイコン

忍者ライダー:ある意味では含まれる。

ロビン魂:義賊繋がり。

御成(仮面ライダーゴースト):彼イチオシの形態である。

仮面ライダー歌舞鬼:歌舞伎繋がり、またゴーストドライバーの音声を担当しているのが、『7人の戦鬼』の主題歌を歌っていたm.c.A・Tである

仮面ライダー西鬼仮面ライダーディエンド仮面ライダールパン:盗人繋がり

ハリケーンスタイル ハリケーンドラゴン:逆手で剣を振るスピード重視形態。

仮面ライダーマルス中の人歌舞伎役者。

ガマゴエモンGOD悪人軍団の怪人の一人。同じく石川五右衛門がモチーフ。

編集者:サブ藍
編集内容:外部リンク