ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

『BOOSTRIKER』

概要

仮面ライダーギーツ』に登場するバイクブーストレイズバックルを使用して変身することにより召喚され、デザイアドライバーに装填していない状態でブーストレイズバックルを使用することで変身前でも搭乗可能(この仕様はフィーバースロットレイズバックルでブーストを当てた場合でも可能)。

通常のバイク形態の他、召喚・使役したライダーのモチーフに対応した形態へと変形し、ギーツが使役する際はキツネ型のギーツモードバッファが使役する際はバッファロー型のバッファモードとなる。

各種形態においてもある程度の自立行動が可能で、バイクでは自動で使用者の元へ移動し、変形後はブーストタイム必殺技のアシストを行う。

特にバイクは英寿が目的地へ急行する際によく使われる傾向にある。

英寿からの愛称は「コンちゃん」

11話では近年の規制の厳しさから中々お目にかかれなかったライダーブレイクを存分に披露し、そして極め付けには鈍器として片手で振り回され、敵のジャマトライダーに叩きつけられるという歴代ライダーマシン初のとんでもない使い方をされた。総重量230kgの塊を全力で上から振り下ろすのだから破壊力は当然あるわけだが……

スペック

通常形態

全長2.410m
全幅1.255m
全高1.321m
乾燥重量230kg
馬力242.0ps(178.0kw)
最高時速333km/h

デザイアドライバーと同じく、水素を動力源としている。

エアロブレイキングカウル」は装甲としての硬度も備えながらエアロダイナミクス(空気力学)に優れ、空気抵抗をコントロールしてスピードを極限まで高めつつ車体の安定にも利用している。

メタネーションタンク」は動力源「メタネーションエンジン「BST-XM6000」」へ水素を供給する役割を持っている。メタネーションエンジン「BST-XM6000」は水素と二酸化炭素を反応させ、メタンを合成するメタネーションシステムを搭載している。

ボンバーエグゾースト」は「テールユニットチャージ」した余剰なエンジンパワーを一気に放出することで凄まじい噴射力を利用した超加速を可能とする。

チューブレスタイヤ「グライド120/180TL」は高い耐久性を持ち、戦場での走行も可能とする。

搭乗者無しでもある程度走行でき使用者の元へ移動できる。

ギーツモード

全長2.245m
全幅5.055m
全高1.514m
乾燥重量230kg
馬力242.0ps(178.0kw)
最高時速199km/h

頭部パーツ「ビーストヘッドユニット」は仮面ライダーギーツの思考とリンクし連携攻撃によるサポートを可能としている。

ボンバーエグゾーストが変形した「エグゾーストテール」は元と同じくチャージした余剰エネルギーを噴射し三次元的な挙動を実現している。

脚部パーツ「ビーストレッグユニット」は俊敏性に優れ、跳ねるように障害物をかわせる。

この状態で空中を文字通り駆け抜けることもできる。

バッファモード

全長2.260m
全幅5.055m
全高1.497m
乾燥重量230kg
馬力242.0ps(178.0kw)
最高時速152km/h

上記のギーツモードと機能はほぼ同じだが、足先と頭部がバッファローを模している。スピードが劣る代わりにパワーが増しており特に突進力に優れ、あらゆる障壁を強引に突破することができる。仮面ライダーバッファの思考とリンクして連携攻撃によるサポートを可能としている。

立体物

2022年10月22日に『リボルブチェンジフィギュア』シリーズの「リボルブチェンジフィギュア ブーストライカーエントリーセット」が発売予定。エントリーフォーム用のボディパーツ「エントリーボディ」とのセット販売。劇中同様ギーツモードへの変形遊びを搭載。なお、安価なアクションフィギュアなためマフラー部分のグラデーションは再現されていない。

当然音声が入っているはずもないので、『BOOSTRIKER』という起動音声は聞くことができない

仮面ライダーシリーズとのコラボにてコラボスキン「SEER:ブーストライカー」として登場したが、バイクではなく車として登場

ボンネットにギーツのマスクが装着され、後部にブーストライカーのブースターが装備されたスタイリッシュな高級車というデザインに。ホイールもギーツのクレスト、ドアの開閉方式もシザーズドア方式というかなり手の込んだもの。これぞスター・オブ・ザ・スターズ・オブ・ザ・スターズの為の車と言っても過言ではない。

これとは対照的に1号が可愛げのあるクラシックカーのコラボスキンに選ばれている。

余談

  • ベース車両はホンダ・CBR650F
  • 近年では珍しく単純なバイク、もしくはスマホから変形するタイプではなくいわゆるサポートメカに変形するタイプだが、ブーストレイズバックルが使い捨て仕様やレアアイテムである理由も合わせて一部ファンからは(メタ的に近年の仮面ライダーは道路交通法の規制が厳しいゆえバイクアクションシーンが減っており)今後バイクアクションが出来なくなっていくことを懸念した理由の裏付け(ブーストライカーを使うにはブーストレイズバックルが必要だが、ブーストレイズバックル自体がレアなため必然的に紐付けられたバイクもすぐには出せないから)ではないか(要約)と言われている。
    • とはいえ活躍する場面は意外にも多く設けられており、設定面でもうまくメタ的な部分への配慮が為されている為、近年のライダーマシンと比べると冷遇気味な扱いが改善されていると言える。
    • しかし、ストーリー後半の慟哭編に入って以降はめっきり使われなくなってしまっており、やはり近年のライダー作品同様、番組内で登場させるのは難しいようである。ただし、ブーストフォーム自体の活躍は多い方である。

関連タグ

仮面ライダーギーツ ギーツ 仮面ライダーバッファ

ブーストフォーム ブーストレイズバックル

ライダーマシン

  • コライドン:当然たまたまだろうが色が全く同じ。ご丁寧にグラデーションまで被っている。
  • 赤べこ:バッファモードと色合いがそっくりなため、ネタにされている。

仮面ライダーバイス プテラゲノムブーストライカー