概要
ご都合主義は『主人公をはじめとする登場人物にとって都合のいい設定や物語の展開』を指す言葉だが、負のご都合主義は負と付いている通りその逆ということで、
- 主人公にとって都合の悪い展開が理不尽に起こってしまう。
- 主人公等に危害を加える悪役(特に読者や視聴者、プレイヤーのヘイトを買うようなタイプ)にとって都合の良い展開になる。
等のような意味合いで用いられる。
不幸体質の記事も参照。
補足
小説家になろうやカクヨム等のサイトで読めるWeb小説で読める人気ジャンル異世界もの(及びそれを原作としたコミカライズ版作品)でも『キャラクターを物語から退場させず、悪役として延命させたいから』と思われる事情から、負のご都合主義が働くケースも見受けられる。
一例
- ダンジョン攻略やクエスト等で危険なモンスターを目前にした際に、仲間を蜥蜴の尻尾切りにしたということが捨て石にした本人(主人公の場合もある)によって告発される形で大勢に知られても、冒険者ギルドで受ける処罰が口頭注意や冒険者ランクの降格程度で済む。
- 主人公への逆恨みや差別意識等から、主人公どころかその他の大勢の無関係の人達を巻き添えにする程の事件(騒動)を起こすも、それが解決した後に自分達がその事件(騒動)の原因たる張本人だと被害者達にバレても、資格剥奪や犯罪奴隷や終身刑のような『冒険者として二度と活動できなくなるような処罰』にはならない。
ただし、
等の一応の説明がつく描写がされているならこの限りではない。
余談
悪役が主人公やヒロイン等に悪質な迷惑行為や危害を加えるも、その悪行に見合った報いや処罰を受けなかったり、反感を買うようなことをやらかしたキャラクターがそれに見合った報いや扱いを受けない時に、それらに対する文句として読者や視聴者・プレイヤーが用いる場合もある。
一例
学園ものの場合
- 主人公を刃物で刺そうとしたり、刺して病院送りにしたのに逮捕されず、退学にもならない。
- 主人公やヒロインを強姦しようとするも失敗に終わり、これまた逮捕や退学等の処罰にならない。
- 自分の方から告白してきた主人公をフッたにもかかわらず、主人公が自分以外のヒロインと親しくすると腹を立てたり過干渉するにもかかわらず、主人公に拒絶されない幼馴染女キャラ
※以上の事柄は、具体例を挙げると特定作品への誹謗中傷に使われる可能性があるため記述しない方針とする。
また、具体例として実在のクリエイターを列挙することは「コイツの作品は負のご都合主義だからゴミ」と勘違いされかねないため論外である。
どうしても具体例を挙げたいユーザーは以下の記事の方へ行くと良いだろう。
関連タグ
ネガティブ、イライラ、不愉快(不快)、胸糞:理不尽な負のご都合主義(特に悪事を働いた悪役などが罰せられたり、その報いを受けない等)が起こってしまうと読者や視聴者、プレイヤーの反感を買う事になってしまう。
お咎めなし、無罪、不正はなかった:主に罪を犯した悪役がこうなると『負のご都合主義』となることもある。
学園もの、異世界もの(異世界召喚、異世界転生、異世界転移、追放もの):負のご都合主義が出てくることに定評のある作品ジャンル。