ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ようこそ実力至上主義の教室への編集履歴

2023-07-17 11:35:23 バージョン

ようこそ実力至上主義の教室へ

ようこそじつりょくしじょうしゅぎのきょうしつへ

『ようこそ実力至上主義の教室へ』とは、衣笠彰梧による日本の小説。イラストはトモセシュンサク。

少年少女たちが見出すものは、世界の矛盾か、それとも正当なる実力社会か。

新たな学園黙示録が今、幕を開ける!


概要

衣笠彰梧によるライトノベル作品。イラストはトモセシュンサクが担当。2015年5月からMF文庫J(KADOKAWA)より刊行されており、本編11巻+短編集3巻がリリースされている。2019年からは続編ようこそ実力至上主義の教室へ2年生編が出版されている。


2022年の時点で(電子書籍版も含め)原作小説の2年生編4.5巻にてシリーズ累計510万部を突破した。『このライトノベルがすごい!』の読者投票数では、2019年から4年連続上位を獲得している。


韓国やアメリカをはじめとした複数の国において本作の翻訳版が刊行されている。


希望する進学や就職先にほぼ100%応える名門校の「高度育成高等学校」を舞台に、ある理由で入試の手を抜いた結果、不良品が集まるとも言われている底辺のDクラスに配属される事になってしまった主人公の綾小路清隆を中心に、生徒達の学園黙示録を描く。


物語

希望する進学、就職先にはほぼ100%で応えるという全国屈指の名門校・高度育成高等学校。最新設備の使用はもちろん、毎月10万円の金銭に値するポイントが支給され、髪型や私物の持ち込みも自由。まさに楽園のような学校。


だがその正体は優秀な者だけが高待遇を受けられる実力至上主義の学校だった。


ある理由から入試で手を抜いた結果、主人公・綾小路清隆は、不良品が集まる場所と揶揄される最底辺のDクラスに所属されてしまう。同じクラスで成績は優秀だが性格に超難ありの美少女・堀北鈴音、気遣いと優しさでできた天使のような少女・櫛田桔梗らと出会うことで清隆の状況も変化していって‥‥。


大人気クリエイターコンビが贈る、新たな学園黙示録!?


登場人物

主要人物

綾小路清隆

CV:千葉翔也

綾小路

本作の主人公。堀北クラスの男子生徒。

クラス内でも特に目立たず、影の薄い存在。入学当初は、「一般的な高校生」を知らなかったため、口調を変えたり、テンションを高くする、普段より喋ってみるなど普通の高校生を演じていたが、面倒に感じ後にやめている。

実際は極めて高い頭脳と身体能力を持っており、平穏に過ごすことを目的としているために周囲には実力を隠している。


堀北鈴音

CV:鬼頭明里

堀北鈴音

堀北クラスのリーダーを務める女子生徒。

高い成績を有している。性格に難があり、友人関係は不要という考えからクラスメイトとは交流を絶っている。綾小路の隣の席。


軽井沢恵

CV:竹達彩奈

軽井沢恵らいぶ

堀北クラスのヒエラルキー最上位にいるギャル系の女子生徒。クラス女子グループのリーダーでもある。


櫛田桔梗

CV:久保ユリカ

櫛田桔梗

男女の両方から絶大な人気を誇る、堀北クラスのアイドル的存在。学校中のみんなと友達になることを目標とし、Dクラス内だけでなく他クラスや他学年の生徒たちとも広く交流を持っている。


龍園翔

CV:水中雅章

クラブで

龍園クラスのリーダーを務める男子生徒。

頭の回転が速く、勝つためには手段を選ばずに様々な奇策で標的を陥れることから、クラスメイトからは恐れられている一方で能力の高さを認められている。


一之瀬帆波

CV:東山奈央

一之瀬帆波ふゆ

一之瀬クラスのリーダーを務める女子生徒。

明るくで社交的な性格からクラスメイトに限らず多くの同級生と幅広く交友関係を持っている。スタイルも良い。


坂柳有栖

CV:日高里菜

坂柳有栖

坂柳クラスを二分するリーダーの1人で、坂柳派のリーダーを務める女子生徒。

自らを「天才」と称するほどの高い知力をもつが先天性心疾患を患っているため一切の運動を禁じられている。


その他の人物はこちらを参照

ようこそ実力至上主義の教室への登場人物一覧


用語

物語の舞台となる全寮制の国立高校。街一つに相当する広大な敷地を有しており、生徒たちは学校行事を除いた敷地外への外出および外部との連絡を禁じられている。

同校の卒業生は希望する進路にほぼ100%進むことができると言われている。

同校が設立された主な目的は「将来の日本を背負って立つ若者世代を育成すること」。


クラスポイントが大きく変動する試験。

通常の学力試験とは大幅に異なり、クラス内のチームワークや作戦、クラス間の駆け引きで結果が決まる内容になっている。


綾小路篤臣が運営する教育施設であり、綾小路清隆の出身地でもある。天才育成のための教育システムが施されており、学問学術のみならず武術や護身術、処世術など様々な科目が存在する。


受賞歴

宝島社から刊行されているレビュー本「このライトノベルがすごい!」では2021年Webアンケート1位、男性キャラ1位を綾小路清隆、女性キャラ1位を軽井沢恵、イラストレーター1位をトモセシュンサクという結果で、Webアンケート、男性キャラ、女性キャラは2年連続1位と絶大な人気となっている。


アニメ

2017年夏アニメという格好でテレビアニメとして放送された。

監督は「暗殺教室」、「ハマトラ」の岸誠二と「ご注文はうさぎですか?」、「魔法少女育成計画」の橋本裕之が共同で担当する。キャラクターデザインは森田和明


アニメーション制作はラルケ。放送局は同じ(旧)メディアファクトリー発のアニメ「ひなこのーと」と共通。また、放送曜日はBS11(金曜日に放送)以外は水曜日に統一されている(AT-Xは初回放送)。


2022年2月20日、続編の構想がある事が明らかになった。その後3月6日にはテレビアニメとして7月から第2部が放送される事を明らかにしたついでに、2023年中にも、第3部と称し、1年生編完結までテレビアニメ化するという構想まで明らかにしている。

なお、第2部では、放送曜日が月曜日に統一された(AT-Xは初回放送)ほか、放送局の変更・整理が行われている。


アニメオリジナル要素として本作のサブタイトルには「哲学者の名言」が使用されているのが特徴。


主題歌

第1期オープニングテーマ

「カーストルーム」

作詞・作曲・編曲・歌はZAQ


第1期エンディングテーマ

「Beautiful Soldier」

作詞・歌はMinami、作曲はZAQ、編曲 は中土智博


第2期オープニングテーマ

「Dance In The Game」

作詞・作曲・編曲・歌はZAQ。


第2期エンディングテーマ

「人芝居」

作詞・作曲・編曲は佐高陵平、歌は渕上舞


関連イラスト

センシティブな作品帆波&澪綾小路清隆綾小路X龍園 7.5卷


関連動画

1st Season


2nd Season


関連項目

作品関連


類似作品

バカとテストと召喚獣:内容や設定が一部酷似している。もっともこちらは抱腹絶倒のコメディ調で書かれているが。


暗殺教室:本作と同じくメインキャラ達が学校内における落ちこぼれクラス繋がり。また、TVアニメのスタッフも同じだが、こちらはフジテレビ系列での放送。


外部リンク


その他

ニコニコ大百科

wikipedia

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました