低い
ー
「ひくい」「ひきい」と読む日本語の終止形形容詞。ある物事の数値や立場などが、他の物事より下にあること。例えばメイン画像は「頭身が『低い』」「心地良さが『低い』」「草たけが『低い』」が挙げられる。「低い」タグ自体はほとんど使用されていないが、低いという意味のタグや作品自体は日常茶飯事。
概要
国語としての意味
基礎情報
- 物が地面などから空間的に近い位置にある。例:「鳥が低く飛ぶ」「雲が低く垂れ込める」
- 垂直方向への伸びぐあいが小さい。例:「背が低い」「鼻が低い」
- 音量が少ない。また、音声の振動数が少ない。音域が下である。例:「スピーカーの音を低くする」「男性の低い声」
- 物事の程度が、他よりも下である。また、水準以下である。例:「低い地位に甘んじる」「不当に低く評価される」
- 数値や数量が小さい。また、比率や割合が小さい。例:「水温が低い」「犯罪年齢が低くなる」
- 金額が小さい。また、全体の金額に対する支払うべき費用などの割合が小さい。例:「賃金が低い」「コストを低くおさえる」
「低い」の漢字は、「亻(ひと・にんべん・ひとやね)」という部首で、7画で書く。音読みは「テイ」で、訓読みは「ひくい」「ひくめる」「ひくまる」。