絶対無敵ライジンオー
ぜったいむてきらいじんおー
授業中でも出動OK?
概要
1991年4月3日から1992年3月25日にかけてテレビ東京系列局で放送されたほか、放送日時に多少のズレはあるが岐阜放送、奈良テレビ(これらは独立局)、ミヤギテレビ、テレビ金沢、広島テレビ(いずれも日本テレビ系列局)でも放送されている。全51話。好評を博し続編であるOVAが全3話発売された。
教室が司令室になり、学校が変形してメカが出撃するなど、前代未聞の展開が当時の子供のみならず、サンダーバードをはじめとする特撮世代とも言える大人までをも驚かせた。
学園ものとしても優秀で、地球防衛組18人やその周辺の人物のエピソードを事細かに描いている。それならず、敵側のベルゼブやタイダーも個別のエピソードが描かれており、それが大きな伏線となっているのも巧みな演出といえよう。
2017年4月〜2018年5月まで、矢立文庫にて『絶対無敵ライジンオー五次元帝国の逆襲』を連載していた。
こちらでは高校1年生に進学した飛鳥が主役を務め登場しているが、ジャーク帝国の構成員が仁を存在させない様に改編させたパラレルワールドで、エルドランの力で5年生当時に遡り、その謎解きが展開される。
2023年11月に多数のCDアルバムが初復刻された。
登場人物
玩具展開など
今は亡きシーエムズコーポレーションではBRAVE合金ブランドからゴッドライジンオーが発売。
2019年8月と9月にはグッドスマイルカンパニーからライジンオーとバクリュウオーのプラモが順に発売、差し替えでゴッドライジンオーに合体可能。
関連イラスト
関連タグ
魔神英雄伝ワタル 魔動王グランゾート:子どもがロボットに乗りこむ、(両作のニュアンスは異なるが)子どもしかロボを扱えない、サンライズと小学館との組み合わせなど、共通点は多い。
無敵ロボトライダーG7:1980年に放送された作品。主人公のワッ太をはじめとする人々の有様はまさにライジンオーをはじめとするエルドランシリーズのひな型といえるものである。
出撃!マシンロボレスキュー∶元々の企画がエンドランシリーズの後継作品だったためか、子供達がロボットを扱うという点が共通している。