概要
cv:神谷明
高身長、高学歴、高収入の3Kが揃った二枚目の青年で、大手酒蔵・風祭酒造の御曹司。また、イギリス留学経験があり英語がペラペラで、愛車としてBMW325iを乗り回している。また柔道の実力もトップクラス。ボンボンの割に世間にやたら明るく、世渡り上手な男。
とまあ、一見、文武両道、完全無欠なイケメンに見えるが、その本性は何人もの大人の女性を手を変え品を変え虚言でその気にさせては騙し、何人もの女性と同棲などもしていた色魔。
その本性を早々に見抜いていた松田耕作から猪熊柔に近づく事を警戒されていたが、風祭の方からは松田を「彼女に付きまとっている三流ゴシップ記者のくせに」と見下しており犬猿の仲である。
外面の良い優男だがその分見栄っぱりで、裏では陰口を叩いたり、二枚舌を使って人を丸め込んだり、口車に乗せて相手を陥れることだって平然とする、いわば人間の屑。
さらに問題点として彼はいかにも相手の事を思っているかのような提案をして自分の利益のために人を誘導する保身の達人であった。
…とまあ恋愛面では褒められた面の無い人物だが、伊東富士子率いる素人女子柔道チームのコーチを引き受けたり、猪熊虎滋郎が本阿弥さやかのコーチとなっていたことを柔に隠しとおすために松田と呉越同舟コンビを組んだりと下心以外の理由でも柔のために行動している。
アニメ版では、演じた神谷明のアドリブだったのかかなりコメディリリーフ的なリアクションをとることも多く、その影響を受けて原作もだんだん変顔を見せたりする役回りにもなっている。
経歴
猪熊滋悟郎に感銘を受け柔道家を志していたが、極端なあがり症が原因で全国レベルの実力を持っているにもかかわらず、公式大会で全く勝てずじまい。しかし、どういった経緯かその実力は柔道界にも知られていたようで、登場当初から本阿弥さやかの柔道コーチとして雇われていた。
しかし、高校生時代の猪熊柔はさやかのコーチだと知らずに彼に一目惚れし、片想いする。そして彼の方も満更ではなかったが、本阿弥さやかからも本気で惚れられ、猪熊柔とは三角関係に発展する。(とは言え、彼の守備範囲は18歳以上であり当時は柔もさやかも女子高生であったために二人の思いを知った上で他の大人の女と関係を持っていた。なお連載当時のロリコンの概念では「大人の男が世間知らずの女子高生に手を出す」事も含まれていたために一概に彼を非難することも出来ないのだが。)
その後、さやかの画策で双方の両親公認の婚約者にされてしまい(さやかは悪役令嬢よろしく婚約披露パーティーに柔をラフな普段着で来させた)、以後は彼女に自由を束縛されてしまうようになる。
その割に、さやかの地位名誉と金に目が眩んでしまい関係を破棄しない、他の人物には親同士の策略と言って被害者面するなど、「恋愛と地位名誉を天秤に掛けた最低のクズ男」と男女双方の作品ファンから呼ばれる羽目になる(原作でもその内股膏薬っぷりから滋悟郎から風見鶏と罵られている)。
- 特に、同じ掲載雑誌、同じ声優、そして同じ二枚目で主人公との三角関係に発展していながらも、実は男らしい人物だった『めぞん一刻』の三鷹瞬と引き合いに出され、そのクズっぷりを露呈してしまった。作中内では加賀邦子とならんで、嫌われキャラの一人。
大学卒業後は本阿弥さやかの差し金で本阿弥トラベルの社長に指名され、それを引き受けるが、その矢先に猪熊柔が競合他社の鶴亀トラベルに入社する。
さやかが公式戦で柔に勝ったら正式に結婚する、と宣言していたために柔に仕事を優先させ大会に出させないという論外な策略を企むが、柔は仕事を途中で放り出したにも関わらず真実を知った加藤忠商事(元ネタは国内トップ商社『伊藤忠商事』)とトヨ産自動車の社長は鶴亀トラベルとの契約を選び、自身の馬鹿げた計略のために大顧客(双方合わせて年商400億)を奪われてしまうなど、惨憺たる姿が描かれている。
彼の恋路とその末路
猪熊柔もソウル大会合宿のデートダブルブッキング事件以後、徐々に松田耕作の方に心が傾き始め、一時は卑怯な手を使い松田を蹴落すなど松田をリードしたように見せかけたが、ユーゴ以降柔の心の中は松田だけであった。
後はずるずるとリードされていき、クリスマスイブの誘いも本人から断りの電話を入れられ、必死のプロポーズも空振りする(柔はプロポーズを受けたことすら忘れてしまっていた)、そして他の遊び相手の女からも肝心なときには誘われなかった(クリスマスイブだから仕方ない)など、とことん無様な姿しか描かれなかった。
一方で、強がりで負けず嫌いな本阿弥さやかの本心を一番把握している相手でもあり、彼女に対してもたびたび心が揺り動かされている。特に体重別選手権での死闘の後、誰もいないパーティー会場で涙していた本阿弥さやかと(流れで)熱いキスを交わすが、それが原因で本阿弥さやかを本気にさせてしまい、本阿弥家に婿入りする形で入籍することになるなど、本阿弥さやかにとっては、彼の存在がないとまるで救われなかったので、これで良かったのかも知れない。
……しかし、さやかと結婚し本阿弥進之介になり、さやかの提案で『しんちゃん』『サーヤ』と呼び合うようになるが、この期に及んでも猪熊柔に未練タラタラであり、最後は二人の背中を押した邦子とは対照的に、最後まで醜いほど柔に執着し(自分のものに成らずとも松田にやりたくないという理由で)松田を再度陥れようとするなど、男らしさの欠片も感じられなかった。
(原作漫画とアニメでは描写が違っており、アニメではさやかに釣られる形で柔と松田の仲を認めるかのような描写であった。)
人気投票
ねとらぼでの人気投票は10位と類人猿キャラ花園薫より低かったことが人気の無さを物語っている。それでも一部に熱心なファンがいたのか、あわや羽衣係長(11位)に追い抜かれそうになったところ、票数が増えて逃げ切った。
関連タグ
鳳圭一郎:同じ作者による別作品『Happy!』の登場人物。風祭進之介と外見がそっくりでイケメンのボンボンで女性ファンも多いが、こちらはとても真面目な好青年で、最後までヒロインと親しい関係を保っていた(一方で、彼は全くの世間知らずであり、テニス以外取り柄がなく母親になびいた生き方しかできずにいたなど、どちらかというとヘタレキャラに近い)。